平成10年 国民生活基礎調査の概況 結 果 の 概 要
3
65歳以上で「子と同居している者」の割合は50.3%
- 65歳以上の者2062万人(全人口に占める割合16.5%)のうち、「子と同居」は1037万4千人(65歳以上の者の50.3%)、「夫婦のみ」は666万9千人(同32.3%)であり、その構成割合の年次推移をみると、「子と同居」は減少、「夫婦のみ」、「ひとり暮らし」は増加となっている。(表6)
また、「子と別居」の65歳以上の者は762万9千人(同37.0%)であり、最も近くにいる別居の子の居住場所を構成割合でみると、「同一家屋又は同一敷地」11.0%、「近隣地域」23.2%、「同一市区町村」25.8%となっており、これらを合わせて同一市区町村内は6割となっている。(表7)
表6 家族形態別にみた65歳以上の者の数の年次推移
年次
総 数
ひとり
暮らし
夫婦のみ
子と同居
その他の
親族と
同居
非親族と
同居
総 数
全人口に
占める
割合(%)
総 数
子供夫婦
と同居
配偶者の
いない子
と同居
推 計 数 (単位:千人)
昭和55年
10 729
( 9.2)
910
2 100
7 398
5 628
1 770
300
21
60
12 111
(10.1)
1 131
2 791
7 820
5 800
2 019
343
26
平成2年
14 453
(11.8)
1 613
3 714
8 631
6 063
2 568
473
22
6
17 540
(14.2)
2 110
5 090
9 698
6 585
3 113
621
22
7
17 449
(14.7)
2 199
5 125
9 483
6 192
3 291
611
31
8
18 741
(15.0)
2 360
5 733
9 950
6 355
3 595
662
36
9
19 587
(15.7)
2 478
6 189
10 216
6 423
3 793
666
37
10
20 620
(16.5)
2 724
6 669
10 374
6 443
3 931
816
36
構 成 割 合 (単位:%)
昭和55年
100.0
・
8.5
19.6
69.0
52.5
16.5
2.8
0.2
60
100.0
・
9.3
23.0
64.6
47.9
16.7
2.8
0.2
平成2年
100.0
・
11.2
25.7
59.7
41.9
17.8
3.3
0.2
6
100.0
・
12.0
29.0
55.3
37.5
17.7
3.5
0.1
7
100.0
・
12.6
29.4
54.3
35.5
18.9
3.5
0.2
8
100.0
・
12.6
30.6
53.1
33.9
19.2
3.5
0.2
9
100.0
・
12.7
31.6
52.2
32.8
19.4
3.4
0.2
10
100.0
・
13.2
32.3
50.3
31.2
19.1
4.0
0.2
注:平成7年の数値は兵庫県を除いたものである。
表7 子との同別居状況別にみた65歳以上の者の数と構成割合
平成10年
年齢階級
総 数
子と同居
子と別居
子供なし
総 数
同一家屋
又は
同一敷地
近隣地域
同一市
区町村
その他の
地域
場所不詳
推 計 数 (単位:千人)
総 数
20 620
10 374
7 629
841
1 773
1 971
2 860
184
2 425
65〜69歳
7 163
3 101
3 001
292
659
751
1 218
82
997
70〜74
5 590
2 569
2 254
236
537
580
847
55
713
75〜79
3 683
1 941
1 302
159
299
345
473
26
406
80歳以上
4 185
2 764
1 072
154
278
295
323
22
310
構 成 割 合 (単位:%)
総 数
100.0
50.3
37.0
(100.0)
(11.0)
(23.2)
(25.8)
(37.5)
(2.4)
11.8
65〜69歳
100.0
43.3
41.9
(100.0)
(9.7)
(22.0)
(25.0)
(40.6)
(2.7)
13.9
70〜74
100.0
46.0
40.3
(100.0)
(10.5)
(23.8)
(25.7)
(37.6)
(2.4)
12.8
75〜79
100.0
52.7
35.4
(100.0)
(12.2)
(23.0)
(26.5)
(36.3)
(2.0)
11.0
80歳以上
100.0
66.0
25.6
(100.0)
(14.4)
(25.9)
(27.5)
(30.1)
(2.0)
7.4
注:総数には子の有無不詳を含む。