これまでの試験結果
第1回 第2回 第3回
第4回 第5回 第6回
受験者数
11,973名 9,868名 9,516名
9,987名 11,628名 13,402名
合格者数
2,782名 3,664名 4,498名
5,379名 6,402名 7,041名
合格率
23.2% 37.1% 47.3%
53.9% 55.1% 52.5%
第7回 第8回 第9回
受験者数
14,982名 18,544名 23,977名
合格者数
7,845名 9,450名 12,163名
合格率
52.4% 51.0% 50.7%
(注)第7回については、平成7年7月23日(筆記試験)、平成7年8月27日
(実技試験)に実施した再試験の結果を含む。
合格者の内訳
(1) 性 別
区 分 男 女 計 備 考
人 数(人)
1,296
( 974)
10,867
(8,476)
12,163
(9,450)
( )内は第8回の結果
割 合(%)
10.7
( 10.3)
89.3
( 89.7)
100.0
(100.0)
(2) 職種別
区分 受験者数
合格者数 合格率 割合
総数 23,977人
12,163人 50.7% 100.0%
社会福祉施設の寮母等 15,912
7,809 49.1 64.1
老人福祉施設の寮母等
10,707 5,293 49.4 43.5
身体障害者福祉施設の寮母等 952
467 49.1 3.8
保護施設、児童施設の寮母等 663
368 55.5 3.0
老人保健施設の介護職員 3,146
1,440 45.8 11.8
その他の社会福祉施設の寮母等 444
241 54.3 2.0
ホームヘルパー 3,524
2,270 64.4 18.7
医療機関(療養型病床群等)の看護補助者
1,091 400 36.7 3.3
福祉系高等学校(NHK学園高校専攻科を含む)
3,021 1,493 49.4 12.3
その他 429
191 44.5 1.6
(注)「その他」は、介護等の便宜を供与する事業を行うものに使用される者のうち、
その主たる業務が介護等の業務である者である。
(3) 年齢別
年齢区分 人数(人) 割合(%) 備 考
〜20 875 ( 721)
7.2( 7.6) ( )内は第8回の結果
21〜30 2,922 ( 2,304)
24.0( 24.4)
31〜40 2,738 ( 2,199)
22.5( 23.3)
41〜50 4,422 ( 3,395)
36.4( 35.9)
51〜60 1,164 ( 814)
9.6( 8.6)
61〜 42 ( 17)
0.3( 0.2)
計 12,163 ( 9,450)
100.0( 100.0)
(4) 都道府県別
北海道 603
東京都 824
滋賀県 111
香川県 162
青森県 248
神奈川県 529
京都府 206
愛媛県 234
岩手県 203
新潟県 371
大阪府 520
高知県 148
宮城県 171
富山県 167
兵庫県 401
福岡県 573
秋田県 204
石川県 213
奈良県 113
佐賀県 129
山形県 174
福井県 163
和歌山県 128
長崎県 251
福島県 187
山梨県 75
鳥取県 85
熊本県 296
茨城県 258
長野県 300
島根県 166
大分県 166
栃木県 131
岐阜県 213
岡山県 232
宮崎県 211
群馬県 134
静岡県 388
広島県 372
鹿児島県 336
埼玉県 447
愛知県 362
山口県 226
沖縄県 112
千葉県 349
三重県 173
徳島県 98
計 12,163
(注)合格者の受験時の住所地による。
(5) 介護福祉士登録者
81,298名(平成9年2月末現在)