このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 政策について >
  3. 分野別の政策一覧 >
  4. 健康・医療 >
  5. 医薬品・医療機器 >
  6. 薬局・薬剤師に関する情報

健康・医療薬局・薬剤師に関する情報

更新情報

2025年9月5日掲載
薬剤師免許証サイズ変更について[219KB]のリーフレットを掲載しました。
2025年5月16日掲載
薬局のサイバーセキュリティに係る通知を掲載しました。
2024年5月9日掲載
「国家戦略特別区域調剤業務一部委託事業の実施要領」について[523KB]の通知及び
国家戦略特別区域調剤業務一部委託事業の実施要領に関する質疑応答集(Q&A)について[281KB]
の事務連絡を掲載しました。

地域連携薬局・専門医療機関連携薬局(認定薬局)

認定薬局(地域連携薬局及び専門医療機関連携薬局)に関係する省令・通知・事務連絡等を掲載しています。

省令

通知・事務連絡

専門医療機関連携薬局

過去の事務連絡

地域連携薬局・専門医療機関連携薬局の件数

ページの先頭へ戻る

健康サポート薬局

健康サポート薬局に関係する省令・通知・事務連絡等を掲載しています。

省令

通知・事務連絡

Q&A

過去の通知

健康サポート薬局の件数

ページの先頭へ戻る

薬局における文書の電子化

薬局が取り扱う文書の電子化等に関する解説資料を作成しましたので、参考としてください。

薬局における文書の電子化について

ページの先頭へ戻る

薬局のサイバーセキュリティについて

薬局におけるサイバーセキュリティについては、令和5年3月31日に改正された薬機法施行規則(省令)で規定されており、関連通知が発出されています。

省令

しろまる 「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則の一部を改正する省令」(令和5年3月31日公布・同年4月1日施行)[116KB]

通知・事務連絡

しろまる医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則の一部を改正する省令の施行等について(令和5年3月31日付け薬生発0331第14号医薬・生活衛生局長通知)[206KB]
しろまる令和7年度版「薬局におけるサイバーセキュリティ対策チェックリスト」及び令和7年度版 「医療機関等におけるサイバーセキュリティ対策チェックリストマニュアル 〜医療機関等・事業者向け〜」について(令和7年5月14日付け医政参発0514第3号・医薬総発0514第3号厚生労働省医政局医療情報担当参事官・医薬局総務課長通知)[1.8MB]
しろまる「サイバー攻撃を想定した事業継続計画(BCP)策定の確認表」について(令和6年6月21日付け厚生労働省医政局特定医薬品開発支援・医療情報担当参事官・医薬局総務課長事務連絡)[2.3MB]

薬局におけるサイバーセキュリティ対策チェックリスト等の可変媒体等については、下記のページに掲載しておりますのでご確認ください。
医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第6.0版(令和5年5月)

ページの先頭へ戻る

薬剤師の臨床研修

ページの先頭へ戻る

関連通知

患者のための薬局ビジョン

薬局の求められる機能とあるべき姿

その他

ページの先頭へ戻る

薬局・薬剤師に関する事業・取り組み

令和2年度認定薬局等整備事業

かかりつけ薬剤師・薬局の取組に関する事業

かかりつけ薬剤師・薬局機能調査・検討事業

関連セミナー

薬局・薬剤師に関するセミナーを開催しました。

ページの先頭へ戻る

薬局・薬剤師関係の予算案・税制改正について

ページの先頭へ戻る

関連する検討会、ワーキンググループについて

ページの先頭へ戻る

薬剤師・薬局に関するKPIについて

ページの先頭へ戻る

薬局・薬剤師に関するその他の情報

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /