このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. テーマ別に探す >
  3. 健康・医療 >
  4. 傷病の区分に係る専門性の認定を行う団体等の公表について

傷病の区分に係る専門性の認定を行う団体等の公表について

医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律の改正により、令和3年8月1日から特定の機能を有する薬局の認定制度が導入され、がん等の専門的な薬学管理に他医療提供施設と連携して対応できる薬局を専門医療機関連携薬局として認定することとしています。

専門医療機関連携薬局には、厚生労働大臣に届け出た団体による傷病の区分に係る専門性の認定を受けた薬剤師を配置することを求めており、当該専門性の認定を行う団体及び専門性の名称について以下のとおり公表します。


【傷病の区分に係る専門性の認定を行う団体】

しろまる傷病の区分:がん
団体名 専門性の名称 届出受理年月日
一般社団法人 日本医療薬学会 地域薬学ケア専門薬剤師(がん) 令和3年6月9日
一般社団法人 日本臨床腫瘍薬学会 外来がん治療専門薬剤師 令和3年6月9日

傷病の区分に係る専門性の認定を行う団体等の公表について(令和3年6月14日厚生労働省医薬・生活衛生局総務課事務連絡)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /