このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 政策について >
  3. 分野別の政策一覧 >
  4. 健康・医療 >
  5. 医薬品・医療機器 >
  6. 医薬品等安全性関連情報 >
  7. 通知・事務連絡について(一覧) >
  8. 通知・事務連絡について (令和7年度)

通知・事務連絡について (令和7年度)

令和7年度発出分

しかく令和7年9月

2025年9月30日掲載

医薬品横断的なコンパニオン診断薬等の該当性評価に基づく承認事項の一部変更承認申請について(非小細胞肺癌患者におけるEGFR 遺伝子変異)[340KB]

しかく令和7年8月

2025年8月28日掲載

患者からの医薬品副作用報告に関する広報の周知について(協力依頼)[340KB]

2025年8月26日掲載

「医薬品等の副作用等の報告について」の一部改正について[256KB]
「要指導医薬品の製造販売後調査等の実施方法に関するガイドラインについて」の一部改正について[187KB]
要指導医薬品の製造販売後調査等の実施方法に関するガイドラインに関する質疑応答集(Q&A)について[172KB]

しかく令和7年7月

2025年7月24日掲載

医薬品におけるニトロソアミン類の混入リスクに関する自主点検後の対応について[115KB]
別紙 報告様式[16KB]

しかく令和7年6月

2025年6月6日掲載

「視力補正用及び非視力補正用コンタクトレンズの添付文書及び表示に関する自主基準」及び「オルソケラトロジーレンズ添付文書自主基準」の改定について[4KB]

2025年6月2日掲載

「「医薬品におけるニトロソアミン類の混入リスクに関する自主点検について」に関する質疑応答集(Q&A)について」の一部改正について[102KB]
(別紙1)「医薬品におけるニトロソアミン類の混入リスクに関する自主点検」に関する質疑応答集(Q&A)[190KB]

しかく令和7年4月

2025年4月18日掲載

赤色3号を含有する内用医薬品等に関する自主点検について[98KB]

2025年4月4日掲載

添文ナビ等のアプリケーションで表示される関連情報一覧の画面のデザイン変更について[353KB]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /