面接日 | 6/28(土) | 7/20(日) | 8/8(金) | 8/15(金) | 8/29(金) | 9/12(金) |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 新・鳴滝塾 合同説明会 |
9:30〜12:30 | 9:30〜12:30 | 9:30〜12:30 | 9:30〜12:30 | 9:30〜12:30 |
午後 | 12:30〜17:40 | 13:30〜17:00 | 13:30〜17:00 | 13:30〜17:00 | 13:30〜17:00 | 13:30〜17:00 |
応募期間 | 必着 (削除ここまで) |
必着 (削除ここまで) |
必着 (削除ここまで) |
必着 (削除ここまで) |
申請書の備考欄に希望する日程をご記入下さい。
※(注記)9月12日(金)について
受験希望の方は、書類送付前にご連絡下さい。
この日に限り、ZOOM面接も可能です。
平成16年以降(第98〜第119回)国家試験合格者
または令和7年度第120回医師国家試験の受験予定者
基本プログラム 50名
周産期(小児科)重点プログラム 2名
周産期(産婦人科)重点プログラム 2名
大学院に入学しながら研修ができる【アカデミックコース】や研修医のキャリアプランを見据えた【長崎型統合研修コース(NIコース)】を設けております。随時、説明会を行っておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
【長崎型統合研修コース(Nagasaki Integrated Residency Course:NIコース)について】
大学院に入学しながら研修ができるアカデミックコースや研修医のキャリアプランを見据えた長崎型統合研修コース(Nagasaki Integrated Residency Course:NIコース)を設けております。NIコースは米国の統合型研修プログラム(Integrated Residency Programs)を参考に開設されたもので、将来希望する診療科での専門研修を念頭に置いた「橋渡し型」の研修コースです。このコースでは、初期研修と専門研修をスムーズに接続し、早期から希望診療科での臨床経験や指導体制を確保することで、将来の専門医取得を見据えた継続的かつ計画的なキャリア形成を支援します。
応募申請書に必要事項(面接希望日含む)を記載し、その他応募書類とともに長崎大学病院医療教育開発センターへ送付(簡易書留、レターパック)もしくは持参してください。
なお、応募書類様式は以下からダウンロードしてください。
また、小論文の課題は以下のとおりです。
パソコン作成の場合はコピー&ペーストは厳禁です。
【応募書類】
1卒後臨床研修応募申請書 ※(注記)虚偽の記載があった場合は内定を取り消す場合があります。
2自己アピール文 ※(注記)手書き推奨※(注記)
3小論文 ※(注記)手書きの場合加点あり※(注記)
4成績証明書
5CBT個人別成績表(写)
【応募書類様式】
1卒後臨床研修応募申請書:(Excel)
※(注記)様式内に記入例あり
2自己アピール文:(Word)
3小論文:(Word)
4参考:たすきがけコース一覧 (PDF)
【小論文テーマ】
ポンペの言葉をどう思いますか?
あなたの考えを200字〜600字で記入してください。
※(注記)ポンぺの言葉
医師は自らの天職をよく承知していなければならぬ。
ひとたびこの職務を選んだ以上、もはや医師は自分自身のものではなく、病める人のものである。もしそれを好まぬなら、他の職業を選ぶがよい。
※(注記)やむを得ず提出期限を過ぎる場合は、事前にご連絡ください。
また、ご不明な点は、下記の医療教育開発センターまでお問い合わせください。
2025年5月現在
〒852-8501 長崎市坂本1-7-1
長崎大学病院 医療教育開発センター
Tel:095-819-7874 Fax:095-819-7781
E-mail:mhrinsho@ml.nagasaki-u.ac.jp