- ホーム
- 政策について
- 政策一覧
- ものづくり/情報/流通・サービス
- アーキテクチャ政策
アーキテクチャ政策
2017年3月に開催されドイツ情報通信見本市に、安倍総理(当時)、世耕経済産業大臣(当時)他が出席し、目指すべき産業の在り方として「Connected Industries」の概念を提唱しました。
第四次産業革命による技術の革新を踏まえて、将来的に目指すべき未来社会である「Society5.0」を実現していくため、様々な繋がりによって新たな付加価値の創出や社会課題の解決がもたらす、「Connected Industries」を実現していくため、今後官民で取組を進めていきます。
関連動画
東京イニシアティブ2017
- 「Connected Industries」東京イニシアティブ2017を発表しました(2017年10月2日)
- 「Connected Industries」東京イニシアティブ2017(PDF形式:3,461KB)PDFファイル
- 「Connected Industries」Tokyo Initiative 2017(English - Tentative translation)(PDF形式:3,679KB)PDFファイル
重点5分野の取組
取組の進捗
横断的取組
大臣懇談会・その他イベント
大臣懇談会
- 「Connected Industries」大臣懇談会(スマートライフ)を開催しました(2018年06月11日)
- 「Connected Industries」大臣懇談会(自動走行/ものづくり・ロボティクス)を開催しました(2018年05月28日)
- 「Connected Industries」大臣懇談会(バイオ・素材/プラント・インフラ保安)を開催しました(2018年05月21日)
- 「Connected Industries」大臣懇談会(第3回)を開催しました (2017年08月31日)
- 「Connected Industries」大臣懇談会(第2回)を開催しました (2017年07月06日)
- 「Connected Industries」大臣懇談会を開催しました(2017年05月29日)
シンポジウム・カンファレンス
- 「Connected Industries国際シンポジウム」を開催しました(2018年10月16日)
セッション1:産業データ活用促進に向けた取組 セッション2:AIベンチャーと大手・中堅企業連携の取組 セッション3:ConnectedIndustriesにおけるAI人材育成 - 「Connected Industries国際シンポジウム」を開催しました(2018年10月15日)
- 「Connected Industries国際シンポジウム」を開催しました(2017年12月01日)
- CEATEC JAPAN2017オープニングレセプションの直前イベント「Connected Industries」カンファレンスを開催します(2017年09月26日)
- CEATEC JAPAN 2017 「Connected Industries」シンポジウムを開催します (2017年09月19日)
- IoT推進ラボ合同イベント「Connected Industries」シンポジウムを開催します (2017年07月18日)
- 「Connected Industries」シンポジウムを開催しました(2017年06月19日)
関連予算・補助金等
- 平成29年度「AIシステム共同開発支援事業」に係る公募について外部リンク
- 平成29年度補正予算「産業データ共有促進事業費補助金」の1次公募の採択者が決まりました
- 平成29年度補正予算「産業データ共有促進事業費補助金」の2次公募の採択者が決まりました
- Startup Factory構築支援事業最新情報外部リンク
- Connected Industries経済対策について(PDF形式:1,738KB)PDFファイル
- 平成29年度経済産業省関連補正予算案等の概要
- 平成30年度経済産業省関連予算案等の概要
最終更新日:2023年3月30日