研究課題名
研究所名
研究種別
研究代表者
研究期間
(年度)
所属
職格
氏名
戦前期における秩父鉄道の経営展開と労資関係の研究
社会科学研究所
個人研究
商学部
専任准教授
恩田睦
2019.4〜2021.3
計算社会科学のマーケティングへの展開可能性に関する研究
社会科学研究所
個人研究
商学部
専任教授
水野誠
2019.4〜2021.3
日本企業における本社人事部の集権化の起源
社会科学研究所
個人研究
経営学部
専任教授
山下 充
2019.4〜2021.3
地域における分散型電力システムの構築条件について
社会科学研究所
個人研究
農学部
専任教授
大江徹男
2019.4〜2021.3
航空会社の文化資本とホスピタリティ・マネジメント—ハワイアン航空を事例にして—
社会科学研究所
個人研究
商学部
専任教授
藤井秀登
2019.4〜2021.3
金融リテラシーと住宅ローン金利・保険商品の選択に関する実証研究
社会科学研究所
個人研究
商学部
専任准教授
浅井義裕
2019.4〜2021.3
日本における若年層の保守化に関する研究
社会科学研究所
個人研究
政治経済学部
専任教授
井田正道
2019.4〜2021.3
アジア大都市地域におけるゲーテッドコミュニティ生成の解明:公私主体による"自治創造"の動態の把握
社会科学研究所
個人研究
経営学部
専任教授
菊地端夫
2019.4〜2021.3
地方自治体で整備された財務書類の有用性とその限界-英国との比較検討を踏まえて
社会科学研究所
個人研究
ガバナンス研究科
専任教授
兼村髙文
2019.4〜2021.3
戦前期豪州における内部労働市場の発達と日本商社の人材調達
社会科学研究所
個人研究
商学部
専任教授
若林幸男
2019.4〜2021.3
天安門事件以降における「政治体制改革」の位置づけについて
社会科学研究所
個人研究
商学部
専任教授
石井知章
2019.4〜2021.3
経済発展の根源における科学と技術の関係
社会科学研究所
個人研究
政治経済学部
専任教授
末永啓一郎
2019.4〜2021.3
21世紀の日米中関係-過去と今後の動向
社会科学研究所
個人研究
政治経済学部
専任教授
伊藤剛
2019.4〜2021.3
グローバル・ブランド管理におけるリブランディングの研究
社会科学研究所
個人研究
経営学部
専任教授
原田将
2019.4〜2021.3
消費者信用生活協同組合による多重債務者支援の歴史的展開
社会科学研究所
個人研究
経営学部
専任教授
小関隆志
2019.4〜2021.3
冷戦初期米国世界戦略の展開における英国要因:国家安全保障会議文書第68号成立の背景
社会科学研究所
個人研究
情報コミュニケーション学部
専任教授
鈴木健人
2019.4〜2021.3
一人っ子世代の誕生と中国の親子・親族関係の変質
社会科学研究所
個人研究
情報コミュニケーション学部
専任教授
施利平
2019.4〜2021.3
メガFTAをめぐる経済と安全保障のリンケージ:日中韓の事例から
社会科学研究所
個人研究
国際日本学部
専任准教授
金ゼンマ
2019.4〜2021.3
高齢化社会に於ける女性労働の経済分析と産業連関を考慮した数値解析的動学一般均衡分析
社会科学研究所
個人研究
ガバナンス研究科
専任教授
加藤竜太
2019.4〜2021.3
監査公準の設定に関する基礎研究
社会科学研究所
個人研究
会計専門職研究科
専任教授
長吉眞一
2019.4〜2021.3
ドイツDAX30社の独占・寡占体制に対する制度対応としての「規制」の重要性
社会科学研究所
個人研究
経営学部
専任准教授
清水一之
2020.4〜2022.3
情報社会の思想的期限とその構造
社会科学研究所
個人研究
情報コミュニケーション学部
専任教授
大黒岳彦
2020.4〜2022.3
アメリカ金融機関のグローバル展開と途上国累積債務
社会科学研究所
個人研究
政治経済学部
専任教授
須藤功
2020.4〜2022.3
親権の再考
社会科学研究所
個人研究
法学部
専任教授
石井美智子
2020.4〜2022.3
統治機構の動的分析
社会科学研究所
個人研究
法学部
専任准教授
辻 雄一郎
2020.4〜2022.3
民事裁判の基本原則の視点に基づく日本の民事裁判のIT化の課題—インドネシアの民事裁判におけるIT化との比較法的研究—
社会科学研究所
個人研究
法学部
専任准教授
栁川鋭士
2020.4〜2022.3
第4次産業革命とドイツの自動車メーカーのCASE戦略の動向と課題
社会科学研究所
個人研究
商学部
専任教授
風間信隆
2020.4〜2022.3
予防・治療行動が健康状態,資産水準,余命に影響する意思決定モデルの構築
社会科学研究所
個人研究
商学部
専任准教授
藤井陽一朗
2020.4〜2022.3
フランス第二帝政における民主的専制の構造とその対抗勢力の言説の分析
社会科学研究所
個人研究
政治経済学部
専任准教授
髙山裕二
2020.4〜2022.3
「アジアの世紀」における我が国マテリアルハンドリング企業の持続的発展の検討と検証
社会科学研究所
個人研究
経営学部
専任教授
藤江昌嗣
2020.4〜2022.3
コミュニティズ・ベースト・ビューによる組織研究—「ブラック企業」を超えて—
社会科学研究所
個人研究
経営学部
専任教授
高橋正泰
2020.4〜2022.3
2020年アメリカ大統領選挙におけるデジタル政治マーケティングの特徴
社会科学研究所
個人研究
情報コミュニケーション学部
専任教授
清原聖子
2020.4〜2022.3
アフリカにおける新たな開発戦略としての雇用増加型・産業政策とカイゼンの可能性
社会科学研究所
個人研究
情報コミュニケーション学部
専任准教授
島田 剛
2020.4〜2022.3
独日比較自治体の広域連携
社会科学研究所
個人研究
ガバナンス研究科
専任教授
木村俊介
2020.4〜2022.3
アメリカにおけるデジタル時代の言論・プレスの自由理論
社会科学研究所
特別研究
法学部
専任教授
佐々木秀智
2020.4〜2021.3
地域経済再活性化戦略の社会的コンセンサス成立プロセスに関する国際比較研究
社会科学研究所
特別研究
商学部
専任教授
竹村正明
2020.4〜2021.3
社会科学的視点から見たサイバーセキュリティ研究〜CSIRT活動を中心として〜
社会科学研究所
特別研究
経営学部
専任教授
中西昌
2020.4〜2021.3
2020年米大統領選挙
社会科学研究所
特別研究
政治経済学部
専任教授
海野素央
2020.4〜2021.3
イングランド中世都市コヴェントリの盛衰
社会科学研究所
特別研究
商学部
専任教授
熊澤喜章
2020.4〜2021.3