aikta 秋田県拠点
新着情報
- お知らせ発祥から530年!室町時代から続く五城目朝市を訪問しました(11月2日) NEWアイコン
- お知らせあきたで活きる令和7年11月号を掲載しました NEWアイコン
- お知らせMAFF NAVI秋田 Vol.06を掲載しましたNEWアイコン
- お知らせ 第148回秋田県種苗交換会が開催されました(10月31日〜11月4日)NEWアイコン
- お知らせ 農福連携に取り組む法人を訪問しました(10月27日、28日)NEWアイコン
- お知らせ秋田ニュース第42号(令和7年秋号)を掲載しましたNEWアイコン
- お知らせ【重要なお知らせ】経営所得安定対策等における自然災害等発生時の対応について
フォトレポート
発祥から530年!室町時代から続く五城目朝市を訪問しました(11月2日)
各月フォトレポートへ 詳細はこちら
各月フォトレポートへ これまでのフォトレポートを見る
経営所得安定対策等における自然災害等発生時の対応について
自然災害等発生時の対応について
- 【重要なお知らせ】経営所得安定対策等に加入されている皆様へ
畑作物の直接支払交付金及び水田活用の直接支払い交付金等については、自然災害などで減収や収穫皆無となった場合でも、条件を満たせば交付対象となります。
- 【問い合わせ先】お近くの地域農業再生協議会、農業共済組合、市町村、JA等
- ご不明な点は、東北農政局秋田県拠点地方参事官室(経営所得担当)までお知らせください。【電話番号】 018-862-5720
秋田県拠点の概要
地方参事官ホットライン
農林水産省では、全国の県域拠点に、農政を伝え、現場の声を汲み上げ、ともに解決する地方参事官を配置しています。
農業者・消費者・行政関係者の皆様からの、農政に関するご相談、事業や制度へのご質問などを受け付けています。
- 電話番号 018-862-5611
- メールでのお問合せはこちら
トピックス
- 農山漁村地域づくりホットライン
- 高病原性鳥インフルエンザに関する情報 [農林水産省へリンク]
- 東北農政局における復旧・復興支援情報 復興
イベント情報
| 開催月日 | 名称 | 開催場所 |
|---|---|---|
| 令和7年11月8日〜12月21日 | 「eaTOHOKU Library〜東北の未来の食のために、私たちにできること〜」パネル展示 | 秋田県立農業科学館 本館1階ホワイエ(大仙市) |
地域からの便り(秋田県)
秋田ニュース
6次産業化情報
あきたで活きる
~秋田の地域資源を活用し、秋田で暮らし、秋田を活かす取組~
親子で新規就農! GI「大館とんぶり」を未来へ
詳細はこちら(PDF : 259KB) NEWアイコン
各月フォトレポートへ 令和7年度のあきたで活きる
各月フォトレポートへ 令和6年度のあきたで活きる
各月フォトレポートへ 令和5年度のあきたで活きる
<冊子版>令和6年度_あきたで活きる(PDF : 3,586KB)
各月フォトレポートへ 令和6年度のあきたで活きる
各月フォトレポートへ 令和5年度のあきたで活きる
<冊子版>令和6年度_あきたで活きる(PDF : 3,586KB)
MAFF NAVI秋田
MAFF NAVI秋田 Vol.06を掲載しました。(PDF : 957KB) NEWアイコン
各月フォトレポートへ これまでのバックナンバーはこちら
統計情報
- 公表予定及び公表結果
- 農林水産統計年報
- わがマチ・わがムラ(秋田県)[農林水産省へリンク]
消費者の方、生産者の方、事業者の方に知っていただきたい情報
各県拠点情報
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。