帯広地域拠点
芽室町
りんご栽培では、果実の色付きを良くするために葉を摘み日光を当てるのが一般的ですが、このりんご園は収穫まで葉を摘まない「葉とらずりんご」として光合成を促すことで、果実の糖度や食感の向上を図っています。
注目情報
- 写真を見る / 動画を見る / 取組を見る
- 十勝地域の概要(PDF : 3,413KB)
- 食料・農業・農村基本法 (農林水産省へリンク)
- 生産現場と食に役立つ情報【みどりの食料システム戦略】
- 令和6年度 食料・農業・農村白書が公表されました。 (農林水産省へリンク)
- 米国関税措置等に伴う農林水産物・食品輸出特別相談窓口を開設しました。 (農林水産省へリンク)
- 令和8年度農林水産予算概算要求の概要 (農林水産省へリンク) NEWアイコン
- 令和7年度農林水産予算概算決定の概要 (農林水産省へリンク)
- 令和6年度農林水産関係補正予算の概要 (農林水産省へリンク)
- 補助事業参加者の公募について(農林水産省へリンク)
フォトレポート
HIS法人営業本部Foodグループ食文化輸出チームと輸出に関する意見交換を行いました。HIS法人営業本部Foodグループ食文化輸出チームと輸出に関する意見交換を行いました。
撮影日:令和7年11月11日(火曜日)場所:帯広市(帯広地域拠点)
写真一覧ページ
取組事例紹介
<新規就農>
本別町で農業を始めたい人を応援〜第三者継承の取組(PDF : 153KB)
本別町農業担い手育成センター(本別町)
報道機関取材可能
帯広地域拠点からの「お知らせ」
- フォトレポート ▶「HIS法人営業本部Foodグループ食文化輸出チームと輸出に関する意見交換を行いました。」を掲載【11月19日】
- フォトレポート ▶「帯広地方合同庁舎で「官庁フードドライブ」を実施しました。」を掲載【11月11日】
- てくてく・とかち ▶「元気くんと大きなカボチャ 」を掲載【11月7日】
- フォトレポート ▶「視察ツアー「続・知ってほしいだけなんだ!〜あの人の土づくり・そして今年は放牧豚〜」 を開催しました。 」を掲載【10月31日】
- フォトレポート ▶「音更町「地産地SHOW&食育、みのり〜むフェスタ おとふけ2025」で牛乳・乳製品、砂糖の消費拡大等のPRを行いました。 」を掲載【10月22日】
十勝地域 新規就農者紹介
新規就農を目指す方や就農して間もない方に向けて、十勝地域の新規就農者の「農業をはじめたきっかけ」や「やりがい」、「苦労したこと」などを紹介します!
1
動画ギャラリー
十勝農業の作業風景などを農林水産省公式YouTubeで公開しています。
てくてく・とかち
元気くんと大きなカボチャ元気くんと大きなカボチャ
本別町のマスコットキャラクターは豆をモチーフにした「元気くん」と言い、カントリーサインなどに使われています。
写真の「元気くん」は、道の駅「ステラ★ほんべつ」の入口に設置されているかわいらしい石像です。立ち寄った日は10月下旬のハロウィンの時期だったので、大きなカボチャが足元に飾られていました。
〔令和7年11月7日掲載〕
管内概要・拠点の紹介等
帯広地域拠点は、十勝地方の19市町村(1市16町2村)を管轄区域としています。
地方参事官ホットライン
農林水産省では、全国の県域拠点(北海道は地域拠点)に、農政を伝え、現場の声を汲み上げ、ともに解決する地方参事官を配置しています。農業者・消費者・行政関係者の皆様からの、農政に関するご相談、事業や制度へのご質問などを受け付けています。
北海道農政事務所 帯広地域拠点
〒080-0016 帯広市西6条南7丁目3 帯広地方合同庁舎
☎:0155-24-2401
:お問合せ入力フォーム