このページの本文へ移動

中国四国農政局

文字サイズ
メニュー
ホーム > 輸出、食料産業・食文化 > 農林水産物等の輸出促進対策 > 農林水産物・食品の輸出実践セミナー及び対面商談会を開催しました

農林水産物・食品の輸出実践セミナー及び対面商談会を開催しました

1.趣旨

2022年の農林水産物・食品の輸出額は、1兆4,140億円と過去最高を記録し、政府目標である2025年の2兆円、2030年の5兆円の達成に向けて、農林水産省では輸出に取り組む事業者を強力に後押ししています。

農林水産物・食品の輸出の裾野を拡大するため、9月14日にはこれから輸出に挑戦する農林漁業者、食品事業者等に向けて輸出入門セミナーを開催いたしましたが、今回はさらにステップアップし、台湾及びシンガポールから現地マーケット情報のほか、対面会場からは商談会への準備、心構え、成約に結びつけるための工夫等をお届けいたしました。

また、事前申請された中国四国地域所在の対面参加者を対象とし、国内商社との対面商談会を開催いたしました。

2.開催日時及び場所

開催日時:2023年12月1日 (金曜日) ~終了しました~
セミナー 10時30分〜12時40分
商談会 14時00分〜16時00分
開催場所:岡山城 不明門
(岡山県岡山市北区丸の内2丁目3)及びオンライン方式 (Zoom)
ただし商談会は対面参加者のみを対象といたしました。

3.内容

第1部:セミナー
(1) 各国の最新マーケット情報(台湾・シンガポール)
講演者:網本 友加 氏 (台湾進出支援専門家)
内藤 剛志 氏 (シンガポール進出支援専門家)
(2) 成約を導く輸出商談会の実践
講演者:中 正宏 氏 (輸出コンサルタント)
(3) 輸出商社からのアドバイス

第2部:商談会
国内商社との対面商談会 (事前申請者のみ)
参加商社:合同会社M&J (生鮮食品、加工食品、酒類)
有限会社米酒センター平松 (酒類)
umamill株式会社 (食品全般)
九州農水産物直販株式会社 (青果・加工食品)

4.参集範囲

セミナー:農林水産事業者、食品事業者、行政担当者等
商談会 :中国四国地域所在の農林水産事業者、食品事業者

5.動画アーカイブ

2023年12月1日 (金曜日) に開催されました本セミナーにつきまして、本省GFP事務局が運営するYouTubeサイトに動画アーカイブを掲載いただきました。
当日参加できなかった方につきましては、こちらをご覧ください。

URL:(1)現地マーケット情報台湾
https://www.youtube.com/watch?v=bEOSqs-3wy0 (外部リンク)

(2)現地マーケット情報シンガポール
https://www.youtube.com/watch?v=AjhJ7aaLhY4(外部リンク)

(3)成約を導く輸出商談会の実践
https://www.youtube.com/watch?v=pAtC1jOyyts(外部リンク)

(4)輸出商社からのアドバイス
https://www.youtube.com/watch?v=NiaYWmznCRE(外部リンク)

添付書類

チラシ:農林水産物・食品の輸出実践セミナー&対面商談会のご案内(PDF : 2,546KB)

お問合せ先

経営・事業支援部 輸出促進課

担当者:枝松、福田
ダイヤルイン:086-224-9415

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader

このページの先頭へ

公式SNS

中国四国農政局

住所:〒700-8532 岡山市北区下石井
1丁目4番1号

電話:086-224-4511(代表)

法人番号:5000012080001

Copyright : Chugoku-shikoku Regional Agricultural Administration Office

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /