このページの本文へ移動

中国四国農政局

文字サイズ

写真

東出雲のまる畑ほし柿

松江市の東出雲町畑地区は、古くから西条柿の産地として知られ、平成元年に「東出雲のまる畑ほし柿」としてGI登録されています。
11月になると、各農家では柿の収穫を行いながら皮をむき乾燥するため納屋に吊るす作業が始まります。
当地では、柿を干す納屋は「柿小屋」と呼ばれ、吊るし柿で満たされた柿小屋はオレンジ色の簾となって秋の風物詩となっています。

(写真:島根県松江市)

メニュー

キーワード

報道発表

令和7年11月21日

中国四国J-クレジット制度オンライン勉強会を開催します。

「第5回愛媛の食農の未来とイノベーション シンポジウム2025」の開催について

食と農をめぐる関係者との交流会を開催します

令和7年11月18日

令和7年度中国四国管内「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」の選定結果について

作物統計調査 令和7年産水稲の作付面積及び10月25日現在の予想収穫量(中国地域・四国地域)

パネル展「みどりの食料システム戦略」の開催について

令和7年11月17日

宍道湖産ヤマトシジミ・宍道湖しじみ(島根県)を新たに地理的表示(GI)として登録

「中国四国地域における大豆生産振興セミナー〜そらシリーズ振興に向けて〜」開催のご案内

「総合防除の普及推進に向けたWeb勉強会」の開催及び参加者の募集について

消費者の部屋展示の御案内 「知ってる?農福連携!築こうWIN-WINのつながり!〜広げよう!農業と福祉の輪〜」

令和7年11月13日

島根県農業士連絡協議会と中国四国農政局島根県拠点との意見交換会を開催します

令和7年11月12日

農政局フェアおかやまいいもの探訪〜2025冬〜in岡山髙島屋の開催について

#これまでの報道発表はこちら

新着情報

令和7年11月21日

フォトレポートを更新
(岡山県拠点:倉敷市の商店街で施策をPR!)
(高知県拠点:税理士や公認会計士の農業研修に参加しました!)

令和7年11月20日

中国四国あぐりレター第578号を発刊

徳島県拠点ニュースレター発刊

フォトレポートを更新
(香川県拠点:黄色のコスモス?!〜黄色い魔法がかかる町より〜)
(鳥取県拠点:ブロッコリーの選別自動収穫機の実演会が開催されました)
(徳島県拠点:統計調査への協力に対して大臣感謝状を伝達)

令和7年11月19日

フォトレポートを更新
(山口県拠点:「ご当地うまいもん甲子園」全国大会に出場!)
(愛媛県拠点:統計調査の永年協力者に農林水産大臣感謝状を伝達)

令和7年11月18日

フォトレポートを更新
(中国四国農政局:くらしき作陽大学との連携講義)
(岡山県拠点:岡山県・津山市総合防災訓練を参観)

令和7年11月17日

香川ぴっぴ通信第219号を発刊

フォトレポートを更新
(×ばつインバウンドで稼ぐ!〜の開催)
(愛媛県拠点:愛媛生まれの「紅まどんな」今年も解禁)

# これまでの新着情報はこちら