このページの本文へ移動

中国四国農政局

文字サイズ
メニュー
  1. ホーム
  2. 鳥取県拠点

鳥取県拠点

注目情報

[フレーム]
クイズ王と考える、皆にとってフェアな値段
(外部リンク)
[フレーム]
フェアプライス会議〜3. 知られざる価格交渉の現場〜
(外部リンク)

ページ内リンク

新着情報

令和7年11月20日
フォトレポートを更新(ブロッコリーの選別自動収穫機の実演会が開催されました)

令和7年11月13日
フォトレポートを更新(棚田プロジェクト収穫祭で棚田の魅力を発信!)

令和7年11月11日
環境に配慮した鳥取県産農産物取扱店舗マップ更新

令和7年11月10日
フォトレポートを更新(鳥取県畜産農業協同組合が作るSGS飼料)

令和7年11月6日
NewsLetter(ニュースレター)2025年11月を掲載


これまでの新着情報はこちら

県拠点の情報

地方参事官ホットライン

農林水産省では、全国の県域拠点に、農政を伝え、現場の声を汲み上げ、ともに解決する地方参事官を配置しています。
農業者・消費者・行政関係者の皆様からの、農政に関するご相談、事業や制度へのご質問などを受け付けています。

鳥取県拠点 地方参事官ホットライン
電話番号 0857-22-3131

お問い合わせフォームはこちら

鳥取県の農林水産業の概要

輸出用米生産ガイドブック

フォトレポート

ブロッコリーの選別自動収穫機の実演会が開催されました
ブロッコリー収穫機の写真

撮影場所:鳥取県大山町
撮影日:令和7年11月12日
矢印 詳細はこちら
矢印 過去のフォトレポートはこちら

ニュースレター

ニュースレターのサムネイル

【2025年11月】
八頭町がオーガニックビレッジ宣言!

矢印 詳細はこちら

環境に配慮した農産物

政策情報

消費・安全

米トレーサビリティ制度食糧法「遵守事項」

食品表示110番

消費者相談窓口

「食と農の知っ得講座」について

生産

みどり認定を受けましょう!!

みどり認定のチラシ
みどり認定チラシ
(PDF : 988KB)
#
みどり通信2025年6月号
(PDF : 1,483KB)

「みどりチェック」は、農林水産省の全ての補助事業等において、チェックシート方式により、最低限行うべき環境負荷低減の取組の実践を要件化するものです。これにより、事業を実施する際に新たな環境負荷が生じないようにし、各補助事業等の目的と環境負荷低減を両立することを目的としています。

みどりチェック
みどりチェックチラシ
(PDF : 1,015KB)
みどりチェックの流れ
みどりチェック手続きの流れ
(PDF : 1,042KB)

農作業安全対策の取組

令和7年度農作業安全対策重点推進テーマ(学ぼう!正しい安全知識)
チラシのサムネイル
Vol.4-05(令和7年10月6日更新)
(PDF : 572KB)

経営

地域計画(地域農業経営基盤強化促進計画)(農林水産省へリンク)

農地バンクのチラシ
農地バンクのチラシ
(PDF : 588KB)

農山漁村の6次産業化

経営所得安定対策

「経営所得安定対策等の概要」のサムネイル
経営所得安定対策等の概要(令和7年度版)
(PDF : 9,358KB)

統計情報

中国四国の地域農業分析

わがマチ・わがムラ-市町村の姿-(農林水産省ホームページ)

農林水産統計の公表結果をメールでお知らせします

その他の情報

所在案内

お問い合わせ

リンク集

お問合せ先

中国四国農政局鳥取県拠点
電話:0857-22-3131(代表)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader

このページの先頭へ

公式SNS

中国四国農政局

住所:〒700-8532 岡山市北区下石井
1丁目4番1号

電話:086-224-4511(代表)

法人番号:5000012080001

Copyright : Chugoku-shikoku Regional Agricultural Administration Office

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /