[フレーム]

杏林大学

受験生サイト サークル紹介 学生支援ポータル 学納金サイト [在学生・保護者専用]

キャンパスライフ・施設

Campus life / Facilities奨学金

(医学部・医学研究科については別途医学部事務課にお問い合わせください。)

日本学生支援機構(JASSO)の奨学金

募集時期

春(4月上旬)、秋(9月下旬〜10月上旬)の年2回(家計急変時の奨学金は随時受付)

申込方法

募集時期に各部署から配信されるお知らせを確認してください。
(注記)資料配布日程はUNIVERSAL PASSPORTで配信します。
(注記)申し込み手続きは学生自身で行ってください
(注記)入学前に高校等の在学校で予約申込をすることが可能です(出身校にお問い合わせください)

修学支援新制度 給付型(返還不要)

給付奨学生に採用されると、授業料減免も対象になります。
(注記)授業料減免を希望する学生はこの給付型奨学金に申込みしてください
(注記)2025年度からの「多子世帯の大学等授業料等無償化」は修学支援新制度の拡充によるものです(この給付型奨学金を申込んでください)

支援対象

学業、家計、その他(所有資産、入学時期、在留資格等)の基準を全て満たす者

金額(2025年度以降)

採用区分 自宅通学者(注記) 自宅外通学者
第I区分・第I区分(多子世帯) 38,300(42,500)円 75,800円
第II区分・第?U区分(多子世帯) 25,600(28,400)円 50,600円
第III区分・第?V区分(多子世帯) 12,800(14,200)円 25,300円
第IV区分(多子世帯) 9,600(10,700)円 19,000円
第IV区分(理工農系)
第I〜?W区分に該当しない多子世帯
0円 0円

(注記)( )内の金額は、生活保護世帯・児童養護施設等から通学する学生の場合
(注記)第IV区分(理工農系)は保健学部臨床工学科のみ対象
(注記)第?W区分(理工農系)および第?T〜?W区分に該当しない多子世帯は授業料等の減免のみとなります

貸与型(返還必須)

種類 資格 貸与金額(月額)
第一種
(無利子)
特に優れた成績
収入制限あり
自宅通学:2万〜4万円(1万円単位)、または5万4千円
自宅外通学:2万〜5万円(1万円単位)、または6万4千円
(注記)修学支援新制度(多子世帯の無償化含む)の利用者は貸与額が調整されます(0円になる場合があります)
第二種
(有利子)
平均的な成績
収入制限あり
2万円〜12万円より選択(1万円単位)
入学時特別増額(有利子)
入学時のみの一時金(第一種または第二種との併用申込のみ)
10万円〜50万円より選択(10万円単位)

家計基準を満たしているか、どれくらいの奨学金を受けることができるかを確認することができます。

家計急変時

生計維持者の死亡、病気、被災、失業等により家計が急変した場合に限り、上記の奨学金を随時申し込むことができます(原則として家計急変から給付型は3か月以内、貸与型は12か月以内、新入生は入学後3か月以内)。まずは窓口でご相談ください。

奨学金に関する相談・受付

  • 井の頭キャンパス・八王子キャンパス
    問い合わせ先:学生支援課(C棟1階C101) TEL:(0422)47-8052
  • 三鷹キャンパス
    問い合わせ先:三鷹事務室(看護・医学教育研究棟1 階) TEL:(0422)44-0629

杏林大学独自の奨学金(給付型)

  • 杏林大学には、学生の修学支援及び経済的負担の軽減を目的とした独自の給付型奨学金制度(返還義務なし)があります。
  • 募集のお知らせはUNIVERSAL PASSPORTや掲示板で行います。
  • 申込条件、募集時期、支援内容について予告なく変更する場合があります。

経済支援

杏林大学奨学金 (注記)申込必要。選考あり。

対象 経済的理由により修学継続が困難な者【全学部2 年生以上】
申込条件 GPA他、申込基準があります
給付金額 年間
医学部 36万円
保健学部 18万円
総合政策学部・外国語学部 12万円
募集 1回/年

優秀学生

杏林大学成績優秀学生表彰金 (注記)申込不要。選出された方には連絡します。

対象 成績優秀者【全学部・2 〜 4 年生(医学部は2 〜 6 年生)】
条件 ?@本学での前年度1 年間の学業成績が各学科・学年において1 位であること
?A人物・生活面で優れているとみとめられること
(注記)?@〜?Aを全て満たす者
給付金額 5 万円

杏林大学特別表彰学生表彰金 (注記)まずは各学部賞への申込みをしてください。

対象 資格取得者又は社会・課外活動等で特に顕著な実績を残したことで学部賞を受賞した者(自薦・他薦不問)
条件 各学部の学部賞受賞者の中で特に顕著な功績を残したとみとめられること
給付金額 3 万円
備考 各学部賞は12月中旬〜1月頃に募集があります

海外研修・留学支援

杏林大学海外研修・留学奨学金 (注記)申込必要。選考あり。

対象 海外研修、海外留学に参加する者【全学部・大学院】
申込条件 ?@国際交流センターで募集する研修・留学プログラムに参加する者
?Aその他大学に認められた研修・留学に参加する者
私費留学(個人手配プログラム)
?B前年度の成績(GPA値)が各学部・研究科の上位50%以上の範囲に位置 している者
(注記)?@か?Aどちらかを満たし、かつ?Bを満たす者
給付金額 ?@海外留学(1年) 30万円〜
?A海外留学(半年) 15万円〜
(注記)選考の評価の順位が上であるほど、より良い区分(A〜C採用)での採用と なります。
募集時期 年2回(4月頃、10月頃)

外国語学部熊谷奨学金 (注記)申込必要。選考あり。

対象 海外留学(半年以上)に参加する者【外国語学部のみ】
申込条件 ?@国際交流センターで募集する留学プログラムに参加する者
?A大学に認められた留学に参加する者
私費留学(個人手配プログラム)
?B留学出発時に外国語学部の2 年生か3 年生であること
(注記)?@か?Aどちらかを満たし、かつ?Bを満たす者
給付金額
  • 海外留学にかかる費用が50万円以下の場合は、その費用の75%を給付
  • 海外留学にかかる費用が50万円を超える場合は、50万円を上限に給付
  • 採用者全員への給付総額は100万円が上限
募集時期 年2回(4月頃、10月頃)

杏会海外留学奨励金 (注記)申込必要。選考あり。

対象 海外留学(半年以上)に参加する者【総合政策学部・外国語学部】
申込条件 ?@国際交流センターで募集する留学プログラムに参加する者
?A大学に認められた留学に参加する者
私費留学(個人手配プログラム)
?B留学出発時に在学中であること
(注記)?@か?Aどちらかを満たし、かつ?Bを満たす者
給付金額 総合政策学部生2万円、外国語学部生3万円(在学中1 回のみ)
募集時期 年2回(4月頃、10月頃)

奨学金に関する相談・受付

  • 井の頭キャンパス・八王子キャンパス
    問い合わせ先:学生支援課(C棟1階C101) TEL:(0422)47-8052
  • 三鷹キャンパス
    問い合わせ先:三鷹事務室(看護・医学教育研究棟1 階) TEL:(0422)44-0629

私費外国人留学生を対象とした奨学金

奨学金の種類(一部抜粋)(Scholarship)(注記)2024年度実績

奨学金名 給付金月額 募集時期 対象・備考
文部科学省外国人
留学生学習奨励費
48,000円
(学部・大学院生)
4月頃
  • 学業・人物ともに優れている者
  • 成績や仕送り等の基準あり
平和中島財団奨学金
120,000円(学部生)
150,000円(大学院生)
9月頃
  • 学業・人物ともに優れていること
共立国際交流奨学財団奨学金 100,000円
(学部・大学院生)
11月頃
  • 日本以外のアジア国籍を持つ私費外国人留学生
  • 在籍期間が最低1 年以上の者
共立メンテナンス奨学基金奨学金・
ヤングスチール株式会社奨学金
60,000円(学部生) 11月頃
  • 日本以外のアジア国籍を持つ私費外国人留学生
  • 在籍期間が最低1 年以上の者
長谷川留学生
奨学財団奨学金
100,000円(学部生)
120,000円(大学院生)
10月頃
  • 東京都内在住、都内の大学に在籍するアジア各国からの私費外国人留学生
ロータリー米山記念奨学金
100,000円(学部生)
140,000円(大学院生)
8月頃
  • 学部生は採用時点で3〜4年生、大学院修士課程は1・2年生、博士課程は2・3 年生対象
  • 年齢制限あり
  • 募集はその都度、掲示とUniversal Passportでお知らせします。
  • 上記は、外国人留学生が大学を通じて申し込む奨学金です。国際交流センターに前年度の募集実績 をまとめた一覧がありますので、参照してください。
  • 上記は、2024年度実績のため、変更となる場合があります。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /