〒861-8045 熊本県熊本市東区小山2丁目 25-35
TEL:096-389-1133
桜町バスターミナル(のりば:15)
戸島行【G2-3】(熊本整形外科・託麻原本通・八反田経由)
約40分/今村入口バス停下車 徒歩1分
戸島行【F2-3】(子飼・託麻原本通経由)
約40分/今村入口バス停下車 徒歩1分
本学院周辺の宿泊施設をご紹介します。入学試験の際などにご利用ください。
※(注記) 宿泊予約、料金の確認等は各自で行ってください。
学生サポートのひとつとして、スクールバスの運行を行っており、多くの学生が利用しています。
路線は次の通りです。
1.JR「熊本駅」
2.JR「新水前寺駅」
3.JR「光の森駅」
4.熊本電鉄「御代志駅」
スクールバスの運行により、熊本市内に在住している学生はもとより、八代・玉名方面から通う学生からも「通学が便利になった、通学が楽になった」など好評いただいています。
※(注記) スクールバスのご利用については、本学院までお尋ねください。
スクールバスの運行表を下記よりご覧いただけます。
※(注記) 運行時刻は都合により変更となることがありますので、あらかじめご了承ください。
登校
熊本駅
学院
7:45
8:45
下校
学院
熊本駅
4限目終了
16:45
17:55
5限目終了
18:30
19:35
登校
新水前寺駅
学院
8:15
8:45
下校
学院
新水前寺駅
4限目終了
16:45
17:25
5限目終了
18:30
19:10
登校
光の森駅
学院
8:00
8:15
8:30
8:45
下校
学院
光の森駅
2限目終了
12:30
12:45
4限目終了1
16:35
16:50
4限目終了2
17:05
17:20
5限目終了
18:30
18:45
登校
熊本駅
学院
7:30
8:15
下校
学院
熊本駅
2限目終了
12:30
13:10
4限目終了
17:05
17:45
5限目終了
18:30
19:25
家族のサポートのおかげで、不安なく学校生活が送れています。
自宅通学の良いところは、家に帰ると家族がいるため、安心して日々の生活を送れることです。駅から学校までスクールバスの送迎があるため、快適に通学することができています。学校生活は大変なこともありますが、空き時間や放課後に学校付近のお店へ食事に出かけたり、アルバイトをしたり、とても充実しています。テスト前は、放課後に教室やランチルームで友達と勉強しており、自分たちだけで解決できないところは先生に質問することができます。将来は、対象者とそのご家族も満足していただけるような作業療法を提供できるようになりたいです。
自動車通学をする学生も多く、学院には約200台収容可能な広々とした学生専用の駐車場があります。
また、自転車やバイクで通学する学生のための駐輪場も完備しています。
<熊リハ学生限定! 自動車通学サポート>
ガソリンスタンド「西日本宇佐美 熊本トラックターミナル店」では、学生証の提示で次のサービスを受けられます。
1.ガソリン価格 学割サービス!
店頭発行のUsappyカード+学生証提示で、店頭価格より5円引きで給油できます。
2.車の日常点検 無料サービス!
エンジンンルーム点検、タイヤ点検など、安全な自動車通学を支援してくれます。
3.他にもいろいろ!
オイル、タイヤ交換、車検、洗車、板金など、学割サービスあり!
Copyright© Kumamoto College of Medical Care & Rehabilitation. All Rights Reserved.