トップページ > 過去の更新履歴

過去の更新履歴

令和6年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
令和5年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成31年
(令和元年)
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成30年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成29年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平成24年 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 11月 12月

R07.02.28 「算定方法」を更新しました(こちら)。
R07.02.18 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。

R07.01.31 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R07.01.21 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。

R06.12.24 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R06.12.02 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。

R06.11.20 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。

R06.10.25 「算定方法および根拠の解説」を更新しました(こちら)。

R06.08.26 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R06.08.05 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。

R06.07.04 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。

R06.06.14 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。

R06.04.02 「算定方法」を更新しました(こちら)。
R06.04.01 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
R06.04.01 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。

R06.03.25 「算定方法および根拠の解説」を更新しました(こちら)。

R06.02.13 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。

R06.01.18 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。

R05.12.28 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。

R05.10.11 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
R05.10.02 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
R05.10.02 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。

R05.07.25 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
R05.07.14 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。

R05.06.12 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R05.06.06 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」,「モデル建物法入力支援ツール」,「小規模版モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver.3.4.0からVer.3.4.1)。(こちら)

R05.05.25 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。

R05.04.03 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R05.04.03 「算定方法および根拠の解説」を新たに公開しました(こちら)。
R05.04.03 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
R05.04.03 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)Ver 3.4.0」,「モデル建物法入力支援ツール Ver 3.4.0」,「小規模版モデル建物法入力支援ツール Ver.3.4.0」を公開しました。(こちら)

R05.03.22 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)Ver 3.3.3」を公開しました。(こちら)
R05.03.22 「モデル建物法入力支援ツール Ver 3.3.3」を公開しました。(こちら)
R05.03.22 「小規模版モデル建物法入力支援ツール Ver.3.3.3」を公開しました。(こちら)

R05.01.27 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)Ver 3.4.0β」を公開しました。(こちら)
R05.01.27 「モデル建物法入力支援ツール Ver 3.4.0β」を公開しました。(こちら)
R05.01.27 「小規模版モデル建物法入力支援ツール Ver.3.4.0β」を公開しました。(こちら)

R04.12.23 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R04.12.13 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました(Ver 3.3.2)。(こちら)
R04.12.13 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver 3.3.2)。(こちら)
R04.12.13 「小規模版モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver 3.3.2)。(こちら)

R04.11.07 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R04.11.07 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
R04.10.26 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました(Ver 3.3.1)。(こちら)

R04.10.26 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver 3.3.1)。(こちら)
R04.10.26 「小規模版モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver 3.3.1)。(こちら)
R04.10.14 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R04.10.11 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R04.10.07 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。

R04.09.30 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R04.09.30 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
R04.09.30 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を公開しました(Ver 3.3.0)。(こちら)
R04.09.30 「モデル建物法入力支援ツール」を公開しました(Ver 3.3.0)。(こちら)
R04.09.30 「小規模版モデル建物法入力支援ツール」を公開しました(Ver 3.3.0)。(こちら)
R04.09.06 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を公開しました(Ver 3.3.0β (2022.10))。(こちら)。
R04.09.06 「モデル建物法入力支援ツール」を公開しました(Ver 3.3.0β (2022.10))。(こちら)。

R04.08.10 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R04.08.01 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。

R04.07.15 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました(Ver.3.2.1からVer.3.2.2)。(Ver.3.2.1からVer.3.2.2への変更点)。
R04.07.15 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver.3.2.1からVer.3.2.2)。(Ver.3.2.1からVer.3.2.2への変更点)。
R04.07.15 「小規模版モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver.3.2.1からVer.3.2.2)。(Ver.3.2.1からVer.3.2.2への変更点)。
R04.07.01 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。

R04.06.10 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。

R04.05.26 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。

R04.04.27 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R04.04.14 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました(Ver.3.2.0からVer.3.2.1)。(Ver.3.2.0からVer.3.2.1への変更点)。
R04.04.14 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver.3.2.0からVer.3.2.1)。(Ver.3.2.0からVer.3.2.1への変更点)。
R04.04.14 「小規模版モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver.3.2.0からVer.3.2.1)。(Ver.3.2.0からVer.3.2.1への変更点)。
R04.04.07 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R04.04.01 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
R04.04.01 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R04.04.01 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」及び入力シートを更新しました(Ver.3.1.3からVer.3.2.0)。(Ver.3.1.3からVer.3.2.0への変更点)。
R04.04.01 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver.3.1.2からVer.3.2.0)。プログラムに変更はありません。
R04.04.01 「小規模版モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver.3.1.2からVer.3.2.0)。プログラムに変更はありません。
R04.03.18 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R04.03.17 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R04.03.17 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
R04.03.15 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R04.03.11 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R04.03.09 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版) Ver.3.2.0β版」及び入力シートを更新しました。(Ver.3.2.0βの変更点)。
R04.03.04 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。

R04.02.28 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R04.02.04 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R04.02.04 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版) Ver.3.2.0β版」入力シートを公開しました。(Ver.3.2.0βの変更点)。

R04.01.28 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R04.01.28 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版) Ver.3.2.0β版」を更新しました。(Ver.3.2.0βの変更点)。
R04.01.21 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました(Ver.3.1.2からVer.3.1.3)。(Ver.3.1.2からVer.3.1.3への変更点)。
R04.01.17 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。

R03.12.28 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R03.12.27 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
R03.12.22 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました(Ver.3.1.1からVer.3.1.2)。(Ver.3.1.1からVer.3.1.2への変更点)。
R03.12.22 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver.3.1.0からVer.3.1.2)。(Ver.3.1.0からVer.3.1.2への変更点)。
R03.12.22 「小規模版モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver.3.1.0からVer.3.1.2)。(Ver.3.1.0からVer.3.1.2への変更点)。
R03.12.20 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)の入力マニュアルを更新しました(Ver.3.1.0からVer.3.1.1)(Ver.3.1.0からVer.3.1.1への変更点)。
R03.12.20 「モデル建物法入力支援ツール」の入力マニュアルを更新しました(Ver.3.1.1からVer.3.1.2)(Ver.3.1.1からVer.3.1.2への変更点)。
R03.12.08 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版) Ver.3.2.0β版」を公開しました。(Ver.3.1.1からVer.3.2.0βへの変更点)。
R03.12.08 「モデル建物法入力支援ツール Ver.3.2.0β版」を公開しました。プログラムに変更はありません。
R03.12.08 「小規模版モデル建物法入力支援ツール Ver.3.2.0β版」を公開しました。プログラムに変更はありません。

R03.11.25 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
R03.11.18 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました(Ver.3.1.0からVer.3.1.1)。(Ver.3.1.0からVer.3.1.1への変更点)。
R03.11.05 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」の入力シートを更新しました(Ver.3.0からVer.3.1)(Ver.3.0からVer.3.1への変更点)。

R03.10.14 「モデル建物法入力支援ツール」の入力マニュアルを更新しました(Ver.3.1.0からVer.3.1.1)(Ver.3.1.0からVer.3.1.1への変更点)。
R03.10.13 サーバメンテナンスのため、令和3年10月23日(土)、令和3年10月24日(日)はこのホームページを閲覧することができません。
R03.10.07 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」の入力マニュアルを更新しました(Ver.3.0.0からVer.3.1.0)(Ver.3.0.0からVer.3.1.0への変更点)。
R03.10.07 「モデル建物法入力支援ツール」の入力マニュアルを更新しました(Ver.3.0.0からVer.3.1.0)(Ver.3.0.0からVer.3.1.0への変更点)。
R03.10.01 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
R03.10.01 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R03.10.01 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました(Ver.3.0.3からVer.3.1.0)。プログラムに変更はありません。
R03.10.01 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver.3.0.1からVer.3.1.0)。プログラムに変更はありません。
R03.10.01 「小規模版モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver.3.0.1からVer.3.1.0)。プログラムに変更はありません。

R03.09.27 標準入力法のCSV出力仕様書を公開しました。(こちら)。
R03.09.24 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R03.09.07 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました(Ver.3.0.1からVer.3.0.3)。(Ver.3.0.1からVer.3.0.3への変更点)。

R03.08.26 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
R03.08.25 設定ファイルを更新および公開しました。(こちら)。
R03.08.05 「モデル建物法入力支援ツール」の入力シートを更新しました。(変更点)。

R03.07.16 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
R03.07.16 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver.3.0.1からVer.3.0.2)。(Ver.3.0.1からVer.3.0.2への変更点)。
R03.07.16 「小規模版モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver.3.0.1からVer.3.0.2)。(Ver.3.0.1からVer.3.0.2への変更点)。

R03.06.29 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。

R03.05.21 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました(Ver.3.0.0からVer.3.0.1)。(Ver.3.0.0からVer.3.0.1への変更点)。
R03.05.21 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver.3.0.0からVer.3.0.1)。(Ver.3.0.0からVer.3.0.1への変更点)。
R03.05.21 「小規模版モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver.3.0.0からVer.3.0.1)。(Ver.3.0.0からVer.3.0.1への変更点)。
R03.05.13 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。

R03.04.01 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました(Ver.2系からVer.3系)(こちら)
R03.04.01 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)Ver.3.0.0版」及び入力シートを公開しました。マニュアルも公開されています。(こちら)
R03.04.01 「モデル建物法入力支援ツール Ver.3.0.0版」及び入力シートを公開しました。マニュアルも公開されています。(こちら)
R03.04.01 「小規模版モデル建物法入力支援ツール Ver.3.0.0版」を公開しました。マニュアルも公開されています。(こちら)
R03.04.01 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
R03.04.01 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R03.04.01 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。

R03.03.19 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R03.03.18 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。

R03.02.12 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R03.02.05 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R03.02.03 「モデル建物法入力支援ツール Ver.3.0.0β版」を更新しました。

R03.01.29 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました(Ver.2.9.1からVer.2.9.2)。(Ver.2.9.1からVer.2.9.2への変更点)。
R03.01.26 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R03.01.22 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R03.01.07 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)Ver.3.0.0β版」を更新しました。マニュアルも更新されています。
R03.01.07 「モデル建物法入力支援ツール Ver.3.0.0β版」を更新しました。マニュアルも更新されています。

R02.12.28 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R02.12.23 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R02.12.03 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)Ver.3.0.0β版」の入力シート及びサンプルを更新しました。
R02.12.01 「モデル建物法入力支援ツール Ver.3.0.0β版」及び入力シートを更新しました。マニュアルも更新されています。(モデル建物法入力支援ツール Ver.3.0.0β 更新のお知らせ)。

R02.11.05 サーバメンテナンスのため、令和2年11月28(土)、令和2年11月29日(日)はこのホームページを閲覧することができません。
R02.11.20 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。

R02.10.30 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R02.10.26 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
R02.10.19 サーバメンテナンスのため、令和2年10月24(土)、令和2年10月25日(日)はこのホームページを閲覧することができません。
R02.10.22 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R02.10.05 エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)Ver.3.0.0β版 のサンプルを公開しました。(こちら)。
R02.10.02 モデル建物法入力支援ツール Ver.3.0.0β版 のマニュアルを公開しました。(こちら)。
R02.10.01 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
R02.10.01 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R02.10.01 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)Ver.3.0.0β版」を公開しました。マニュアルも公開されています(エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)Ver.3.0.0β 公開のお知らせ)。
R02.10.01 「モデル建物法入力支援ツール Ver.3.0.0β版」を公開しました。(モデル建物法入力支援ツール Ver.3.0.0β 公開のお知らせ)。

R02.09.28 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
R02.09.18 複数用途集計ツールについてのお知らせ(こちら)。
R02.09.11 「よくわかる! モデル建物法による計算ガイドブック」 紹介ページへのリンクを追加しました(こちら)。

R02.08.20 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
R02.08.06 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R02.08.05 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
R02.08.03 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。

R02.07.31 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
R02.07.29 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R02.07.03 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。

R02.06.26 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
R02.06.22 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R02.06.22 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
R02.06.12 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
R02.06.10 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました(Ver.2.9.0からVer.2.9.1への変更点)。
R02.06.10 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver.2.9.0からVer.2.9.1への変更点)。
R02.06.09 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R02.06.04 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
R02.06.01 緊急事態宣言の解除に伴い、制限付きで省エネサポートセンター業務を再開しました。(こちら)

R02.05.28 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
R02.05.22 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R02.05.20 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R02.05.15 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R02.05.11 「フロア入力法による共同住宅の評価シートVer.02」及び「フロア入力法による共同住宅の評価シートの使い方について Ver.02」を更新しました(こちら)。

R02.04.15 「フロア入力法による共同住宅の評価シートVer.01」及び「フロア入力法による共同住宅の評価シートの使い方について」を公開しました(こちら)。
R02.04.08 (削除) 緊急事態宣言の発令等の状況を鑑み、省エネサポートセンターは当面休止とさせていただきます。 (削除ここまで)
R02.04.03 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R02.04.01 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
R02.04.01 「エネルギー消費性能の算定方法(次期更新版)」を更新しました(こちら)。
R02.04.01 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました。マニュアルも更新されています。
R02.04.01 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました。マニュアルも更新されています。
R02.04.01 「小規模版モデル建物法入力支援ツール(試行版)」を公開しました。マニュアルも公開されています。

R02.03.06 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。

R02.02.21 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました(Ver.2.8.5からVer.2.8.6への変更点)。
R02.02.21 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver.2.8.2からVer.2.8.3への変更点)。
R02.02.04 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。

R02.01.09 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver.2.8.1からVer.2.8.2への変更点)。
R02.01.09 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。

R01.12.13 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました(Ver.2.8.4からVer.2.8.5への変更点)。
R01.12.10 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。

R01.11.26 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました(Ver.2.8.3からVer.2.8.4への変更点)。
R01.11.21 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」のお知らせを公開しました(こちら)。
R01.11.19 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
R01.11.19 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
R01.11.15 最新の気象データ等を反映した新たな地域区分及び日射地域区分が設定されました。(こちら)
R01.11.15 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました(Ver.2.8.2からVer.2.8.3への変更点)。
R01.11.12 最新の気象データ等を反映した新たな地域区分及び日射地域区分が設定される予定です。(こちら)
R01.11.05 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。

R01.10.15 サーバーメンテナンスのため、令和元年10月26日(土)、令和元年10月27日(日)はこのホームページを閲覧することができません。
R01.10.31 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました(Ver.2.8.1からVer.2.8.2への変更点)。
R01.10.23 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました(Ver.2.8.0からVer.2.8.1への変更点)。
R01.10.23 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver.2.8.0からVer.2.8.1への変更点)。
R01.10.15 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
R01.10.07 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」及び「モデル建物法入力支援ツール」のマニュアルを更新しました(こちら)。
R01.10.07 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
R01.10.01 「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)」、「エネルギー消費性能計算プログラム(気候風土適応住宅版)」及び「エネルギー消費性能計算プログラム(建築物省エネ法 住宅事業建築主の判断基準)」を更新しました。(詳細はこちら)。
R01.10.01 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
R01.10.01 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました(Ver.2.7.1からVer.2.8.0)。計算結果に影響はありません。(Ver.2.7.1からVer.2.8.0への変更点)
R01.10.01 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver.2.7.0からVer.2.8.0)。計算結果に影響はありません。(Ver.2.7.0からVer.2.8.0への変更点)
R01.10.01 「入力シートコンバートツール」及びその仕様書を更新しました(こちら)。(Ver.1.1.0βからVer.1.2.0βへの変更点)

R01.09.19 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。

R01.08.02 コンバートツールv1.1.0を公開しました(こちら)(Ver.1.0.0からVer.1.1.0への変更点)。

R01.07.19 算定方法に基づく計算ファイル(Jupyter notebook形式)を公開しました(こちら)。

R01.05.30 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
R01.05.23 サーバメンテナンスのため、令和元年5月25日(土)、令和元年5月26日(日)はこのホームページを閲覧することができません。
R01.05.14 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました(Ver.2.7.0からVer.2.7.1への変更点)。

平成31年04月09日 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
平成31年04月09日 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
平成31年04月03日 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
平成31年04月01日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました(Ver.2.6.2からVer.2.7.0)。計算結果に影響はありません。
平成31年04月01日 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver.2.6.0からVer.2.7.0)。計算結果に影響はありません。
平成31年04月01日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」のマニュアルを更新しました(こちら)。
平成31年04月01日 「モデル建物法入力支援ツール」のマニュアルを更新しました(こちら)。
平成31年04月01日 住宅に関する計算プログラムVer2.6(詳しくはこちら)及び関連する技術情報の公開は、4月3日を予定しています。

平成31年02月05日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました(Ver.2.6.1からVer.2.6.2への変更点)。

平成30年12月18日 住宅に関する各種計算プログラムに関連するコンテンツを提供するサイト「住宅に関する省エネルギー基準に準拠したプログラム」を新たに開設しました(こちら)。
平成30年12月06日 【予告】2018年12月18日に、住宅に関する各種計算プログラムに関連するコンテンツを提供するサイト「住宅に関する省エネルギー基準に準拠したプログラム」を新たに開設します。新サイト開設以降は、エネルギー消費性能計算プログラム及び外皮性能の計算プログラムへのアクセス方法やプログラムに関する更新等のお知らせ方法が変わります。(詳細はこちら)

平成30年11月20日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました(Ver.2.6.0からVer.2.6.1への変更点)。
平成30年11月20日 モデル建物法入力シートを更新しました(こちら)。
平成30年11月13日 サーバメンテナンスのため、平成30年11月17(土)、平成30年11月18日(日)はこのホームページを閲覧することができません。(<重要なお知らせ>をご確認ください)
平成30年11月12日 「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)」、「エネルギー消費性能計算プログラム(気候風土適応住宅版)」及び「エネルギー消費性能計算プログラム(建築物省エネ法 住宅事業建築主の判断基準)」を更新しました。(Ver.2.5.3からVer.2.5.4への修正点)

平成30年10月23日 サーバメンテナンスのため、平成30年10月27(土)、平成30年10月28日(日)はこのホームページを閲覧することができません。(<重要なお知らせ>をご確認ください)
平成30年10月22日 「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)」、「エネルギー消費性能計算プログラム(気候風土適応住宅版)」及び「エネルギー消費性能計算プログラム(建築物省エネ法 住宅事業建築主の判断基準)」を更新しました。(Ver.2.5.2からVer.2.5.3への修正点)
平成30年10月22日 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
平成30年10月16日 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
平成30年10月05日 「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)」、「エネルギー消費性能計算プログラム(気候風土適応住宅版)」及び「エネルギー消費性能計算プログラム(建築物省エネ法 住宅事業建築主の判断基準)」を更新しました。(Ver.2.5.1からVer.2.5.2への修正点)
平成30年10月03日 「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)」、「エネルギー消費性能計算プログラム(気候風土適応住宅版)」及び「エネルギー消費性能計算プログラム(建築物省エネ法 住宅事業建築主の判断基準)」を更新しました。(Ver.2.5.0からVer.2.5.1への修正点)
平成30年10月02日 モデル建物法入力支援ツールのマニュアルを更新しました(こちら)。更新前のマニュアルの印刷できない問題に対処しました。内容に変更はございません。
平成30年10月02日 室外機一体形ハイブリッドガスヒートポンプ「YHZP850K1」の評価方法に関する情報を公開しました。(こちら)。
平成30年10月01日 「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)」、「エネルギー消費性能計算プログラム(気候風土適応住宅版)」及び「エネルギー消費性能計算プログラム(建築物省エネ法 住宅事業建築主の判断基準)」を更新しました。(Ver.2.4.3からVer.2.5.0への修正点)
平成30年10月01日 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
平成30年10月01日 「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)Ver.2.5」に対応したXMLフォーマット仕様書を公開しました(こちら)。
平成30年10月01日 「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)」のAPI仕様書を更新しました。(こちら)。
平成30年10月01日 「モデル建物法入力支援ツール」及び入力シートを更新しました(Ver.2.5.2からVer.2.6.0への変更点)。マニュアルも更新しました(こちら)。
平成30年10月01日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」及び入力シートを更新しました(Ver.2.5.1からVer.2.6.0への変更点)。マニュアルも更新しました(こちら)。

平成30年09月14日 住宅のエネルギー消費性能の算定方法に基づく計算エクセルファイルを更新しました(こちら)。

平成30年08月14日 「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)」、「エネルギー消費性能計算プログラム(気候風土適応住宅版)」及び「エネルギー消費性能計算プログラム(建築物省エネ法 住宅事業建築主の判断基準)」を更新しました。(Ver.2.4.2からVer.2.4.3への修正点)
平成30年08月10日 「エネルギー消費性能の算定方法(空調設備)」を公開しました(こちら)。
平成30年08月02日 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。

平成30年06月25日 「モデル建物法入力シート Ver2用(プルダウンなし)」、及び、「外皮・設備仕様入力シート Ver2用(プルダウンなし)」を更新しました(こちら)。
平成30年06月25日 非住宅建築物に関する技術情報について、「窓性能の一覧」を更新しました(こちら)。
平成30年06月25日 非住宅建築物に関する技術情報について、「APIクライアントサンプル(エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版))」、及び、「APIクライアントサンプル(モデル建物法入力支援ツール)」を公開しました(こちら)。
平成30年06月12日 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
平成30年06月07日 「エネルギー消費性能計算プログラム」及び「外皮性能の計算プログラム」リンク先を「https://」から始まるURLに変更しました(こちら)。
平成30年06月07日 住宅の平成25年省エネルギー基準に準拠したプログラム及び技術情報の公開を終了しました。

平成30年05月24日 エネルギー消費性能計算プログラムVer. 2.0以降 及び 外皮性能の計算プログラムVer. 2.1以降で採用された算定方法を公開しました(こちら)。
平成30年05月24日 「当該住戸の外皮の部位の面積等を用いずに外皮性能を評価する方法」の計算シートを更新しました(こちら)。
平成30年05月22日 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver.2.5.1からVer.2.5.2への変更点)。
平成30年05月15日 サーバメンテナンスのため、平成30年5月26日(土)、平成30年5月27日(日)はこのホームページを閲覧することができません。(<重要なお知らせ>をご確認ください)
平成30年05月09日 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
平成30年05月09日 「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)」、「エネルギー消費性能計算プログラム(気候風土適応住宅版)」及び「エネルギー消費性能計算プログラム(建築物省エネ法 住宅事業建築主の判断基準)」を更新しました。(Ver.2.4.1からVer.2.4.2への修正点)

平成30年04月26日 非住宅建築物のエネルギー消費性能の算定方法について、「コージェネレーション設備」を公開しました(こちら)。
平成30年04月24日 「モデル建物法入力支援ツール」及び入力シートを更新しました(Ver.2.5.0からVer.2.5.1への変更点)。入力例も更新しました(こちら)。
平成30年04月24日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました(Ver.2.5.0からVer.2.5.1への変更点)。
平成30年04月06日 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
平成30年04月04日 「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)」、「エネルギー消費性能計算プログラム(気候風土適応住宅版)」及び「エネルギー消費性能計算プログラム(建築物省エネ法 住宅事業建築主の判断基準)」を更新しました。(Ver.2.4.0からVer.2.4.1への修正点)
平成30年04月03日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」及び「モデル建物法入力支援ツール」のAPI仕様書を更新しました(こちら)。
平成30年04月03日 「モデル建物法入力支援ツール」及び入力シートを更新しました(Ver.2.4.2からVer.2.5.0への変更点)。マニュアルも更新しました(こちら)。
平成30年04月03日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」及び入力シートを更新しました(Ver.2.4.0からVer.2.5.0への変更点)。マニュアルも更新しました(こちら)。
平成30年04月02日 「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)」、「エネルギー消費性能計算プログラム(気候風土適応住宅版)」及び「エネルギー消費性能計算プログラム(建築物省エネ法 住宅事業建築主の判断基準)」を更新しました。(Ver.2.3.1からVer.2.4.0への修正点)
平成30年04月02日 「エネルギー消費性能の算定方法」を更新しました(こちら)。
平成30年04月02日 「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)Ver.2.4」に対応したXMLフォーマット仕様書を公開しました(こちら)。

平成30年02月08日 住宅のエネルギー消費性能の算定方法について、「第三章 暖冷房負荷と外皮性能 第一節 全般」を更新しました(こちら)。

平成30年01月19日 住宅のエネルギー消費性能の算定方法に基づく計算エクセルファイルを更新しました(こちら)。
平成30年01月12日 住宅のエネルギー消費性能の算定方法について、「第二章 単位住戸の一次エネルギー消費量 第一節 全般」、「第二章 単位住戸の一次エネルギー消費量 第五節 気候風土適応住宅」、「第七章 給湯設備 第一節 給湯設備」、「第九章 自然エネルギー利用設備 第二節 液体集熱式太陽熱利用給湯設備」および「第十章 家電・調理」を更新しました(こちら)。
平成30年01月12日 「住宅事業建築主の判断基準における報告様式の作成支援プログラム(試行版)」を更新しました(こちら)。
平成30年01月12日 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver.2.4.1からVer.2.4.2への変更点)。
平成30年01月09日 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver.2.4.0からVer.2.4.1への変更点)。

平成29年12月15日 住宅のエネルギー消費性能の算定方法について、「第九章 自然エネルギー利用設備 第一節 太陽光発電設備」および「第九章 自然エネルギー利用設備 第二節 液体集熱式太陽熱利用給湯設備」を公開しました(こちら)。
平成29年12月15日 住宅のエネルギー消費性能の算定方法について、「第七章 給湯設備 第一節 給湯設備」および「第十一章 その他 第二節 日射に関する地域の区分と日射量等」を更新しました(こちら)。

平成29年11月21日 「住宅事業建築主の判断基準における報告様式の作成支援プログラム(試行版)」を公開しました(こちら)。
平成29年11月14日 住宅のエネルギー消費性能の算定方法について、「第二章 単位住戸の一次エネルギー消費量 第三節 基準一次エネルギー消費量」を更新しました(こちら)。
平成29年11月09日 「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)」、「エネルギー消費性能計算プログラム(気候風土適応住宅版)」及び「エネルギー消費性能計算プログラム(建築物省エネ法 住宅事業建築主の判断基準)」を更新しました。(Ver.2.3.0からVer.2.3.1への修正点)

平成29年10月16日 住宅のエネルギー消費性能の算定方法について、「H28基準における電気ヒートポンプ給湯機(CO2冷媒)のM1スタンダードに基づくJIS相当効率について」を公開しました(こちら)。
平成29年10月16日 住宅のエネルギー消費性能の算定方法について、「2-1 全般」を更新しました(こちら)。
平成29年10月13日 サーバメンテナンスのため、平成29年10月21日(土)、平成29年10月22日(日)はこのホームページを閲覧することができません。(<重要なお知らせ>をご確認ください)
平成29年10月13日 次回以降に更新を予定している住宅・住戸に関するプログラム(β版プログラム)及び関連情報を公開しました(こちら)。
平成29年10月10日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」及び「モデル建物法入力支援ツール」のマニュアルを更新しました(こちら)。
平成29年10月10日 地中熱ヒートポンプの評価方法(タイプの判別方法)を更新しました(こちら)。
平成29年10月02日 「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)Ver.2.3」に対応したXMLフォーマット仕様書を公開しました(こちら)。
平成29年10月02日 住宅のエネルギー消費性能の算定方法について、「7-1 給湯設備」を更新しました(こちら)。
平成29年10月02日 住宅のエネルギー消費性能の算定方法について、「2 単位住戸の一次エネルギー消費量」を公開しました(こちら)。
平成29年10月02日 「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)」、「エネルギー消費性能計算プログラム(気候風土適応住宅版)」及び「エネルギー消費性能計算プログラム(建築物省エネ法 住宅事業建築主の判断基準)」を更新しました。(Ver.2.2.3からVer.2.3.0への修正点)
平成29年10月02日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」及び「モデル建物法入力支援ツール」のAPI仕様書を更新しました(こちら)。
平成29年10月02日 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver.2.3.3からVer.2.4.0への変更点)。入力シートも更新しました。マニュアルは近日中に更新予定です。
平成29年10月02日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました。(Ver.2.3.2からVer.2.4.0への変更点)。入力シートも更新しました。マニュアルは近日中に更新予定です。

平成29年08月18日 「モデル建物法入力支援ツール」の入力シートを更新しました(入力確認シートが適切に機能しない不具合を解消)。
平成29年08月06日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」の入力シートを更新しました(適切に印刷できない不具合を解消)。

平成29年07月25日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました。(Ver.2.3.1からVer.2.3.2への変更点)。
平成29年07月24日 「当該住戸の外皮の部位の面積等を用いずに外皮性能を評価する方法」の計算シートを更新しました(こちら)。
平成29年07月24日 住宅のエネルギー消費性能の算定方法について、「1 概要と用語の定義」、「2 住宅・住戸の設計一次エネルギー消費量」、「4-7 温水暖房」を更新しました(こちら)。
平成29年07月19日 住宅のエネルギー消費性能の算定方法に基づく計算エクセルファイルを更新しました(こちら)。
平成29年07月19日 「当該住戸の外皮の部位の面積等を用いずに外皮性能を評価する方法」の計算シートを公開しました(こちら)。
平成29年07月19日 住宅のエネルギー消費性能の算定方法について、「3-2 外皮性能」、「3-3 熱貫流率及び線熱貫流率」、「3-4 日射熱取得率」を更新しました(こちら)。
平成29年07月14日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」の入力シートを更新しました。
平成29年07月06日 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver.2.3.2からVer.2.3.3への変更点)。
平成29年07月06日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」の入力シートを更新しました。

平成29年06月30日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」及び「モデル建物法入力支援ツール」のマニュアルを更新しました(こちら)。
平成29年06月30日 「モデル建物法入力支援ツール」の入力シートを更新しました。
平成29年06月30日 「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)」のAPI仕様書を更新しました。(こちら)
平成29年06月26日 サーバメンテナンスのため、平成29年7月1日(土)、平成29年7月2日(日)はこのホームページを閲覧することができません。(<重要なお知らせ>をご確認ください)
平成29年06月26日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」及び「モデル建物法入力支援ツール」の入力シートを更新しました。
平成29年06月19日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」及び「モデル建物法入力支援ツール」の入力シートを更新しました。
平成29年06月13日 「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)」、「エネルギー消費性能計算プログラム(気候風土適応住宅版)」及び「エネルギー消費性能計算プログラム(建築物省エネ法 住宅事業建築主の判断基準)」を更新しました。(Ver.2.2.2からVer.2.2.3への修正点)
平成29年06月13日 住宅のエネルギー消費性能の算定方法について、「太陽光発電設備とコージェネレーション設備を同時に設置する場合の評価について」を公開しました(こちら)。
平成29年06月12日 住宅のエネルギー消費性能の算定方法について、「4-5 電気ヒーター床暖房」及び「4-7 温水暖房」を更新しました(こちら)。変更点はこちら(N114、N115)

平成29年05月29日 「モデル建物法入力支援ツール」及び「日よけ効果係数算出ツール」のAPI機能を公開しました。(仕様書)
平成29年05月23日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」及び「モデル建物法入力支援ツール」の入力シートを更新しました。
平成29年05月22日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました。(Ver.2.3.0からVer.2.3.1への変更点)。
平成29年05月18日 本ホームページをリニューアルしました。平成25年省エネルギー基準に準拠したプログラム及び技術情報についてはこちらをご参照ください。
平成29年05月12日 「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)」、「エネルギー消費性能計算プログラム(気候風土適応住宅版)」及び「エネルギー消費性能計算プログラム(建築物省エネ法 住宅事業建築主の判断基準)」を更新しました。(Ver.2.2.1からVer.2.2.2への修正点)
平成29年05月01日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」及び「モデル建物法入力支援ツール」のマニュアルを更新しました(こちら)。
平成29年05月01日 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました(Ver.2.3.1からVer.2.3.2への変更点)。

平成29年04月28日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」及び「モデル建物法入力支援ツール」の入力シートについて、プルダウンメニューを削除したバージョンを公開しました(プルダウンメニューが適切に動作しない場合はこちらをご利用ください)。
平成29年04月28日 「モデル建物法入力支援ツール Ver.2 の仕様」を更新しました(こちら)。
平成29年04月28日 住宅のエネルギー消費性能の算定方法について、「家庭用燃料電池試験基準及び運用の指針」及び「家庭用燃料電池のエネルギー消費量推定に用いる設備仕様の算定方法」を更新しました(こちら)。変更点はこちら(N112、N113)
平成29年04月19日 「標準定格条件下の熱源性能推定ツール」を公開しました(こちら)。
平成29年04月19日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」の入力シートを更新しました(印刷範囲の指定に関する不具合を解消等)。
平成29年04月19日 「モデル建物法入力支援ツール」の入力シートを更新しました(入力確認機能の追加等)。
平成29年04月19日 「入力シートコンバートツール」及びその仕様書を更新しました(こちら)。
平成29年04月18日 住宅のエネルギー消費性能の算定方法について、「1 概要と用語の定義(プログラムVer.2.2対応)」及び「日除けの効果係数(3-4 日射熱取得率)」を公開しました(こちら)。また、変更点(新旧対照表)の情報を公開しました(こちら)。
平成29年04月14日 「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)」、「エネルギー消費性能計算プログラム(気候風土適用版住宅版)」及び「エネルギー消費性能計算プログラム(建築物省エネ法 住宅事業建築主の判断基準)」を更新しました。(Ver.2.2からVer.2.2.1への修正点)
平成29年04月06日 『平成28年省エネルギー基準に準拠した算定・判断の方法及び解説』に記述されている住宅に関する算定方法を公開しました(こちら)。
平成29年04月06日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」のAPI仕様書を更新しました(こちら)。
平成29年04月06日 「入力シートコンバートツール」を公開しました(こちら)。マニュアル及び仕様書も公開しました。
平成29年04月06日 「モデル建物法入力支援ツール」及び入力シートを更新しました。(Ver.2.3.0からVer.2.3.1への変更点)。
平成29年04月06日 「非住宅建築物のエネルギー消費性能の評価方法に関する技術情報」に「ダブルスキンの評価方法」を掲載しました(こちら)。
平成29年04月03日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました。(Ver.2.2.3からVer.2.3.0への変更点)。入力シート及びマニュアルも更新しました。
平成29年04月03日 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました。(Ver.2.2.2からVer.2.3.0への変更点)。入力シート及びマニュアルも更新しました。
平成29年04月03日 住宅のエネルギー消費性能の算定方法について、「3-3 熱貫流率及び線熱貫流率」及び「3-4 日射熱取得率」を更新しました(こちら)。
平成29年04月01日 省エネサポートセンターの設置機関の変更*に伴い、「6.2 サポート」の情報を更新しました。
*(一社)日本サステナブル建築協会から(一財)建築環境・省エネルギー機構に変更。
平成29年04月01日 住宅のエネルギー消費性能の評価に関する技術情報のページを更新しました(こちら)。
平成29年04月01日 「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)Ver.2.2」に対応したXMLフォーマット仕様書を公開しました(こちら)。
平成29年04月01日 「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)」を更新しました。(Ver.2.1.2からVer.2.2への修正点)
平成29年04月01日 「エネルギー消費性能計算プログラム(気候風土適用版住宅版)」及び「エネルギー消費性能計算プログラム(建築物省エネ法 住宅事業建築主の判断基準)」を公開しました(こちら)。

平成29年02月28日 住宅のエネルギー消費性能の算定方法について、「コージェネレーションの性能の確認方法について」を公開しました(こちら)。
平成29年02月14日 住宅のエネルギー消費性能の算定方法について、「家庭用燃料電池のエネルギー消費量推定に用いる設備仕様の算定方法」を公開しました(こちら)。
平成29年02月14日 住宅のエネルギー消費性能の算定方法について、「家庭用燃料電池試験基準及び運用の指針」を更新しました(こちら)。変更点はこちら(N105)
平成29年02月12日 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました。(Ver.2.2.1からVer.2.2.2への変更点)

平成29年01月31日 「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)」を更新しました。(Ver.2.1.1からVer.2.1.2への修正点)
平成29年01月25日 「3.計算支援プログラムについて」に「平成25年省エネルギー基準に基づくプログラムの扱いについて」を掲載しました(こちら)。
平成29年01月04日 住宅のエネルギー消費性能の算定方法について、「11-4 建材、設備、部品等の性能確認方法」の公開、及び、「家庭用燃料電池試験基準及び運用の指針」の更新を行いました(こちら)。変更点はこちら(N104)

平成28年12月15日 住宅のエネルギー消費性能の算定方法について、「試験方法等」の資料を公開しました。(こちら)
平成28年12月13日 「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)」を更新しました。(Ver.2.1からVer.2.1.1への修正点)
平成28年12月06日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました。(Ver.2.2.2からVer.2.2.3への変更点)
平成28年12月06日 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました。(Ver.2.2.0からVer.2.2.1への変更点)
平成28年12月06日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」のAPI仕様書を更新しました。(こちら)

平成28年11月22日 「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)」のAPI仕様書を更新しました。(こちら)
平成28年11月22日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」のAPI仕様書を更新しました。(こちら)
平成28年11月22日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」のサンプルを更新しました。(こちら)
平成28年11月04日 住宅のエネルギー消費性能の算定方法に基づくエクセルファイルを更新しました(こちら)。
平成28年11月02日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」のAPI仕様書を更新しました。(こちら)
平成28年11月01日 住宅のエネルギー消費性能の算定方法について、「3-2 外皮の熱損失」、「3-3 外皮の日射熱取得」、「7-1 給湯設備(プログラムVer.2.1対応)」を更新しました(こちら)。変更内容はこちら(N101〜N103)。

平成28年10月31日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」のAPI仕様書を更新しました。(こちら)
平成28年10月31日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」のサンプルを更新しました。(こちら)
平成28年10月31日 「モデル建物法入力支援ツール」の入力シートを更新しました(印刷機能を追加しました)。
平成28年10月31日 「モデル建物法入力支援ツール」のモデル建物に関する情報を更新しました。(こちら)
平成28年10月28日 住宅のエネルギー消費性能の算定方法に基づくエクセルファイル(7 給湯設備)を公開しました(こちら)。
平成28年10月21日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました。(Ver.2.2.1からVer.2.2.2への変更点)
平成28年10月18日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」のAPI仕様書を公開しました。(こちら)
平成28年10月17日 サーバメンテナンスのため、平成28年10月29日(土)、平成27年10月30日(日)はこのホームページを閲覧することができません。(<重要なお知らせ>をご確認ください)
平成28年10月17日 住宅のエネルギー消費性能の算定方法に基づくエクセルファイル(8 コージェネレーション設備)を公開しました(こちら)。
平成28年10月15日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました。(Ver.2.2.0からVer.2.2.1への変更点)
平成28年10月04日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」及び「モデル建物法入力支援ツール」の入力シートを更新しました。
平成28年10月03日 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました。(Ver.2.1.5からVer.2.2.0への変更点)
平成28年10月03日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました。(Ver.2.1.1からVer.2.2.0への変更点)
平成28年10月03日 「平成28年省エネルギー基準に準拠したエネルギー消費性能の評価に関する技術情報(住宅)」のページを更新しました(こちら)。
平成28年10月01日 計算支援プログラムを使用する際のウェブブラウザのサポートについて、インターネットエクスプローラ(IE)のサポート対象がバージョン8以降からバージョン9以降に変更されました(こちら)。
平成28年10月01日 「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)」を更新しました。(Ver.2.0.4からVer.2.1への修正点)
平成28年10月01日 「平成25年省エネルギー基準に準拠したプログラム「住宅・住戸の省エネルギー性能の判定プログラムVer.1.15.3」における燃料電池の種類について(追加2)」(こちら)を公開しました。

平成28年09月09日 住宅のエネルギー消費性能の算定方法に基づくエクセルファイル(3-1 暖冷房負荷と外皮性能 全般)を更新しました(こちら)。
平成28年09月06日 住宅のエネルギー消費性能の算定方法に基づくエクセルファイル(5 換気設備、6 照明設備)を公開しました(こちら)。
平成28年09月04日 住宅のエネルギー消費性能の算定方法について、「4-1 暖冷房設備 全般」、「4-5 暖冷房設備 電気ヒーター床暖房」を更新しました(こちら)。変更内容はこちら(N093、N094)で確認いただけます。
平成28年08月31日 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました。(Ver.2.1.4からVer.2.1.5への変更点)
平成28年08月17日 非住宅建築物における「機械換気設備のロジックトレース用プログラム(エクセル版)」を公開しました。(こちら)。
平成28年08月05日 住宅のエネルギー消費性能の算定方法について、「7-1 給湯設備」、「7-2 太陽熱利用給湯設備」を更新しました(こちら)。変更内容はこちら(N091、N092)で確認いただけます。
平成28年08月05日 「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)XMLフォーマット仕様書」を更新しました。(こちら)。

平成28年07月28日 「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)」を更新しました。(Ver.2.0.3からVer.2.0.4への修正点)
平成28年07月27日 住宅のエネルギー消費性能の算定方法に基づくエクセルファイルを公開しました(こちら)。
平成28年07月19日 住宅のエネルギー消費性能の算定方法について、「3-3 外皮の日射熱取得」を更新しました(こちら)。変更内容はこちら(N090)で確認いただけます。
平成28年07月15日 住宅のエネルギー消費性能の算定方法について、「3-2 外皮の熱損失」および「8 コージェネレーション設備」を更新しました(こちら)。変更内容はこちら(N088、N089)で確認いただけます。
平成28年07月13日 住宅のエネルギー消費性能のプログラムへのアクセス状況を公開しました(H28版H25版)。
平成28年07月07日 「非住宅建築物のエネルギー消費性能の評価方法に関する技術情報」を更新しました。(こちら)。
平成28年07月04日 「モデル建物法入力支援ツール」の入力シートを更新しました。(変更点)
平成28年07月04日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」の入力シートを更新しました。(変更点)

平成28年06月24日 「モデル建物法入力支援ツール」のマニュアル(こちら)を更新しました。
平成28年06月17日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました。(Ver.2.1.0からVer.2.1.1への変更点)
平成28年06月17日 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました。(Ver.2.1.3からVer.2.1.4への変更点)
平成28年06月14日 「モデル建物法入力支援ツール」のマニュアル(こちら)を更新しました。
平成28年06月10日 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました。(Ver.2.1.2からVer.2.1.3への変更点)
平成28年06月02日 モデル建物法入力シートを更新(プルダウンリストを実装)しました。

平成28年05月31日 「平成25年省エネルギー基準に準拠したプログラム「住宅・住戸の省エネルギー性能の判定プログラムVer.1.15.3」における燃料電池の種類について(追加)」(こちら)を公開しました。
平成28年05月24日 「モデル建物法入力支援ツール」のマニュアル(こちら)を更新しました。
平成28年05月24日 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました。(Ver.2.1.1からVer.2.1.2への変更点)
平成28年05月17日 「平成28年省エネルギー基準に準拠したエネルギー消費性能の評価に関する技術情報(住宅)」のページの「2.2 算定方法」、「2.3 変更点(新旧対照表)」、「2.4 算定方法に基づく計算エクセルファイル」の情報を更新しました。(こちら)。
平成28年05月14日 「モデル建物法入力支援ツール」のマニュアル(こちら)を更新しました。
平成28年05月12日 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました。(Ver.2.1.0からVer.2.1.1への変更点)

平成28年04月28日 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました。(Ver.2.0.0からVer.2.1.0への変更点)
平成28年04月28日 「モデル建物法入力支援ツール」のマニュアル(こちら)を更新しました。
平成28年04月28日 「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)」を更新しました。(Ver.2.0.2からVer.2.0.3への修正点)
平成28年04月27日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」を更新しました。(Ver.2.0.0からVer.2.1.0への変更点)
平成28年04月27日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」のマニュアル(こちら)を更新しました。
平成28年04月27日 「平成28年省エネルギー基準に準拠したエネルギー消費性能の評価に関する技術情報(住宅)」のページの「2.2 算定方法」、及び、「2.3 変更点(新旧対照表)」の情報を更新しました。(こちら)。
平成28年04月26日 「平成25年省エネルギー基準に準拠したプログラム「住宅・住戸の省エネルギー性能の判定プログラムVer.1.15.3」における燃料電池の種類について」(こちら)を公開しました。
平成28年04月18日 「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版) Ver.2.0」と同マニュアル(こちら)を公開しました。
平成28年04月14日 「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)」を更新しました。(Ver.2.0.1からVer.2.0.2への修正点)
平成28年04月12日 「平成28年省エネルギー基準に準拠したエネルギー消費性能の評価に関する技術情報(住宅)」のページに「外皮の熱損失」の算定方法及び変更点(新旧対照表)を公開しました(こちら)。
平成28年04月08日 「6.1 リンク」に住宅性能評価・表示協会「自己評価ラベルの出力及びBELS星数の算定システム」を追加しました(こちら)。
平成28年04月06日 「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)」を更新しました。(Ver.2.0からVer.2.0.1への修正点)
平成28年04月01日 「モデル建物法入力支援ツールVer. 2.0」と同マニュアル(こちら)を公開しました。
平成28年04月01日 「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)」を更新しました。(Ver.1.15.3からVer.2.0への修正点)
平成28年04月01日 本ホームページをリニューアルしました。


平成28年02月15日 「住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法」のページの「5 換気設備」および「7-1 給湯設備」を更新しました(こちら)。変更内容はこちら(N058、N059)で確認いただけます。
平成28年02月10日 「PAL*、一次エネルギー消費量算定用Webプログラム(建築物用)」を更新しました。(Ver.1.12.0からVer.1.12.1への変更点)

平成28年01月19日 「住宅・住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法」のページに「4-7 温水床暖房」の計算エクセルファイルが公開されました。(こちら)
平成28年01月15日 「住宅・住戸の省エネルギー性能の判定プログラム」を更新しました。(Ver.1.15.2からVer.1.15.3への修正点)
平成28年01月08日 「住宅・住戸の省エネルギー性能の判定プログラム」を更新しました。(Ver.1.15.1からVer.1.15.2への修正点)
平成28年01月08日 「住宅・住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法」のページの「8 コージェネレーション設備」が更新されました(こちら)。変更内容はこちら(N057)でご確認いただけます。

平成27年12月02日 トップページの「5.非住宅建築物に関する事項」をリニューアルしました。

平成27年11月20日 「PAL*、一次エネルギー消費量算定用Webプログラム(建築物用)」を更新しました。(Ver.1.11.4からVer.1.12.0への変更点)

平成27年10月29日 「住宅・住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法」のページの「設計一次エネルギー消費量算定方法の変更」に変更内容(N050、N051)が追加されました(こちら)。
平成27年10月29日 「住宅・住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法」のページに「3-2 外皮の熱損失」および「3-3 外皮の日射熱取得」が公開されました(こちら)。
平成27年10月23日 「住宅・住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法」のページに「7-1 給湯設備」および「11-4 建材、設備、部品等の性能確認方」が公開されました(こちら)。
平成27年10月23日 「住宅・住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法」のページの「設計一次エネルギー消費量算定方法の変更」に変更内容が追加されました(こちら)。
平成27年10月22日 「住宅・住戸の省エネルギー性能の判定プログラム」を更新しました。(Ver.1.15からVer.1.15.1への修正点)
平成27年10月19日 「住宅・住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法」のページに「設計一次エネルギー消費量算定方法に基づく計算エクセルファイル」が公開されました(こちら)。
平成27年10月13日 サーバメンテナンスのため、平成27年10月24日(土)、平成27年10月25日(日)はこのホームページを閲覧することができません。
平成27年10月02日 「住宅・住戸の省エネルギー性能の判定プログラムXMLフォーマット仕様書Ver.1.0.6」を公開しました(こちら)。
平成27年10月02日 「住宅・住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法」のページ(こちら)を更新しました。
平成27年10月02日 「住宅・住戸の省エネルギー性能の判定プログラム」を更新しました。(Ver.1.14.2からVer.1.15.1への修正点)

平成27年09月15日 「住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法」のページ(こちら)の「3-2 外皮の熱損失」、「4-5 電気ヒーター床暖房」、「4-7 温水暖房」を公開しました。
平成27年09月10日 「PAL*、一次エネルギー消費量算定用Webプログラム(建築物用)」を更新しました。(Ver.1.11.3からVer.1.11.4への変更点)

平成27年08月18日 「住宅・住戸の外皮性能の計算プログラム」を修正しました。(ver.2.1.1からver.2.1.2への修正点)
平成27年08月18日 「住宅・住戸の省エネルギー性能の判定プログラムXMLフォーマット仕様書Ver.1.0.5」を公開しました(こちら)。
平成27年08月07日 「PAL*、一次エネルギー消費量算定用Webプログラム(建築物用)」を更新しました。(Ver.1.11.2からVer.1.11.3への変更点)

平成27年07月31日 「住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法」のページの「設計一次エネルギー消費量算定方法の変更」に「N046 照明設備 一部改定」および「N047 コージェネレーション設備 コージェネレーション設備の型番追加等」が追加されました(こちら)。
平成27年07月31日 「PAL*、一次エネルギー消費量算定用Webプログラム(建築物用)」を更新しました。(Ver.1.11.1からVer.1.11.2への変更点)

平成27年06月30日 「住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法」の「3-1 全般(暖冷房負荷と外皮性能)」が更新されました(こちら)。
平成27年06月30日 「住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法」のページの「設計一次エネルギー消費量算定方法に基づく計算エクセルファイル」にファイルが追加されました(こちら)。
平成27年06月25日 「住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法」の「8 コージェネレーション設備」が更新されました(こちら)。
平成27年06月25日 「住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法」のページの「設計一次エネルギー消費量算定方法の変更」に「N048 コージェネレーション設備 一部改定」が追加されました(こちら)。
平成27年06月25日 「住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法」のページの「設計一次エネルギー消費量算定方法に基づく計算エクセルファイル」にファイルが追加されました(こちら)。
平成27年06月22日 「住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法」のページに「設計一次エネルギー消費量算定方法に基づく計算エクセルファイル」が追加されました(こちら)。
平成27年06月18日 「住宅・住戸の省エネルギー性能の判定プログラム」を更新しました。(Ver.1.14.1からVer.1.14.2への修正点)
平成27年06月16日 「住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法」のページに「設計一次エネルギー消費量算定方法に基づく計算エクセルファイル」が追加されました(こちら)。
平成27年06月15日 一般社団法人日本サステナブル建築協会「省エネ対策サポートセンター」の連絡先を掲載しました(こちら)。なお、建築研究所、国土技術政策総合研究所ではお問い合わせを受け付けておりません。予めご了承ください。
平成27年06月02日 「住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法」のページに「設計一次エネルギー消費量算定方法に基づく計算エクセルファイル」を公開しました(こちら)。
平成27年06月01日 「住宅・住戸の省エネルギー性能の判定プログラム」を更新しました。(Ver.1.14からVer.1.14.1への修正点)

平成27年05月29日 「住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法」のページ(こちら)の「3-3 外皮の日射熱取得」、「5 換気設備」、「6 照明設備」、「11-4 建材、設備、部品等の性能確認方法」を更新しました。
平成27年05月14日 「モデル建物法_集計表」を更新しました。(Ver.1.4からVer.1.5への変更点)
平成27年05月14日 「住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法」のページ(こちら)の「7-2 太陽熱利用給湯設備設備」を更新しました。
平成27年05月12日 サーバメンテナンスのため、平成27年5月16日(土)、平成27年5月17日(日)は、このホームページを閲覧することができません(16日にメンテナンスが完了した場合は、17日からこのホームページを閲覧いただけます)。(<重要なお知らせ>をご確認ください)
平成27年05月12日 住宅・住戸のプログラムAPI及びXMLに関するFAQを更新しました。(FAQのページ)
平成27年05月12日 「住宅・住戸の省エネルギー性能の判定プログラム」を更新しました。(Ver.1.13.2からVer.1.14への修正点)

平成27年04月27日 「住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法」のページ(こちら)の「7-1 給湯設備」、「8 コージェネレーション設備」を更新しました。
平成27年04月21日 「住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法」のページ(こちら)を更新しました。
平成27年04月21日 「通風を確保する措置の有無の判定シート」を「4.2 住宅に関する基準の解説等」に掲載しました(こちら)。
平成27年04月20日 「PAL*、一次エネルギー消費量算定用Webプログラム(建築物用)」を更新しました。(Ver.1.11.0からVer.1.11.1への変更点)
平成27年04月09日 住宅・住戸のプログラムAPI及びXMLに関するFAQを追加しました。(FAQのページ)
平成27年04月09日 建築研究所は、平成27年4月1日に「国立研究開発法人建築研究所」となりましたので、本ホームページ内の記載を修正しました。
平成27年04月06日 「PAL*、一次エネルギー消費量算定用Webプログラム(建築物用)」を更新しました。(Ver.1.10.2からVer.1.11.0への変更点)
平成27年04月06日 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました。(Ver.1.2.1からVer.1.3.0への変更点)
平成27年04月06日 「モデル建物法_集計表」を更新しました。

平成27年03月19日 一般社団法人日本サステナブル建築協会の「省エネ対策サポートセンター」に住宅に関するFAQが公開されました(こちら)。
平成27年03月19日 一般社団法人日本サステナブル建築協会の「省エネ対策サポートセンター」のリンク先URLを変更しました(こちら)。

平成27年02月28日 住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法のページ(こちら)を更新しました。

平成27年01月20日 「一次エネルギー消費量算定用Webプログラム(建築物用)」を更新しました。(Ver.1.10.1からver.1.10.2への変更点)
平成27年01月05日 「住宅・住戸の外皮性能の計算プログラム」を修正しました。(ver.2.1.0からver.2.1.1への修正点)

平成26年12月24日 住宅・住戸の計算プログラムAPI(試行版)のページ(こちら)を更新しました。
平成26年12月24日 「住宅・住戸の省エネルギー性能の判定プログラム」を更新しました。(Ver.1.13.1からVer.1.13.2への修正点)

平成26年11月11日 「住宅・住戸の外皮性能の計算プログラム」を修正しました。(ver.2.0.3からver.2.1.0への修正点)

平成26年10月28日 「日よけ効果係数算出ツール」を公開しました。
平成26年10月24日 サーバメンテナンスのため、平成26年11月8日(土)、平成26年11月9日(日)は、このホームページを閲覧することができません(8日にメンテナンスが完了した場合は、9日からこのホームページを閲覧いただけます)。(<重要なお知らせ>をご確認ください)
平成26年10月21日 「一次エネルギー消費量算定用Webプログラム(建築物用)」を更新しました。(Ver.1.10.0からVer.1.10.1への変更点)
平成26年10月21日 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました。(Ver.1.2.0からVer.1.2.1への変更点)
平成26年10月17日 「住宅・住戸の省エネルギー性能の判定プログラム」を更新しました。(Ver.1.13からVer.1.13.1への修正点)
平成26年10月15日 「PAL*算定用Webプログラム(建築物用)」の更新履歴に漏れがありましたので追記しました。(Ver.1.1.1からVer.1.2.0への変更点)
平成26年10月15日 「住宅・住戸の省エネルギー性能の判定プログラム(Ver.1.13)」における「熱交換型換気設備の入力値」に関する情報を公開しました(こちら)
平成26年10月10日 「住宅・住戸の省エネルギー性能の判定プログラム」を更新しました。(Ver.1.12からVer.1.13への修正点)
平成26年10月03日 「3.計算支援プログラムについて」に「住宅・住戸の省エネルギー性能の判定プログラム(Ver.1.13)」の更新予定を追記しました。
平成26年10月03日 「一次エネルギー消費量算定用Webプログラム(建築物用)」を更新しました。(Ver.1.9.2からVer.1.10.0への変更点)
平成26年10月03日 「PAL*算定用Webプログラム(建築物用)」を更新しました。(Ver.1.1.1からVer.1.2.0への変更点)
平成26年10月03日 「モデル建物法入力支援ツール」を更新しました。(Ver.1.1.2からVer.1.2.0への変更点)
平成26年10月01日 「6.3 サポート」に非住宅建築物に関するFAQ(良くある質問と回答)を追加しました。
平成26年10月01日 「6.3 サポート」に一般社団法人日本サステナブル建築協会の「省エネ対策サポートセンター」へのリンクを追加しました。

平成26年09月29日 サーバメンテナンスのため、平成26年10月18日(土)、平成26年10月19日(日)はこのホームページを閲覧することができません。(<重要なお知らせ>をご確認ください)
平成26年09月22日 本ホームページにおける住宅・住戸に関するプログラム名称の表記を修正しました。(修正点)
平成26年09月22日 「住宅・住戸の外皮性能の計算プログラム」を修正しました。(ver.2.0.2からver.2.0.3への修正点)
平成26年09月16日 「モデル建物法入力支援ツールの解説」を更新しました。(変更箇所一覧)

平成26年08月25日 外皮・設備仕様入力シート(建築物用)を更新しました。内容に変更はありません。
平成26年08月21日 住宅・住戸のプログラムAPI及びXMLに関するFAQのページを開設しました。
平成26年08月21日 「住宅・住戸の外皮性能の計算プログラム」を修正しました。(ver.2.0.1からver.2.0.2への修正点)
平成26年08月18日 「モデル建物法_集計表」を更新しました(Excel2007使用時の不具合を解消)。
平成26年08月18日 プログラム解説書の表紙を更新しました(内容は変更ありません)。
平成26年08月01日 「PAL*算定用Webプログラム(建築物用)」を修正しました。(Ver.1.1.0からVer.1.1.1への修正点)
平成26年08月01日 トップページ(このページ)の構成を変更しました。

平成26年07月15日 住宅・住戸の省エネルギー性能の判定プログラムAPI及び外皮性能計算プログラムAPI(試行版)のページを開設し、住宅・住戸の省エネルギー性能の判定プログラムAPIを公開しました。
平成26年07月10日 「一次エネルギー消費量算定用Webプログラム(建築物用)」を修正しました。(Ver.1.9.1からVer.1.9.2への修正点)

平成26年06月26日 「モデル建物法入力支援ツール」を修正しました。(Ver.1.1.1からVer.1.1.2への修正点)
平成26年06月24日 CSV出力に関する仕様書、計算APIに関する仕様書を更新・公開しました。
平成26年06月18日 共同住宅共用部に関する外皮・設備仕様入力シートのサンプルを公開しました。
平成26年06月18日 「モデル建物法_集計表」を更新しました(誤字の修正のみ)。
平成26年06月06日 「モデル建物法入力支援ツール」を修正しました。(Ver.1.1.0からVer.1.1.1への修正点)
平成26年06月02日 「5.3 非住宅建築物に関する事項」に「基準設定外皮・設備仕様」に関する技術的情報を追加しました。
平成26年06月02日 「PAL*算定用Webプログラム(建築物用)」を修正しました。(Ver.1.0.0からVer.1.1.0への修正点)
平成26年06月02日 「モデル建物法入力支援ツール」を修正しました。(Ver.1.0.2からVer.1.1.0への修正点)
平成26年06月02日 「モデル建物法 複数用途集計ツール」を修正しました。(Ver.1.0.2からVer.1.1.0への修正点)

平成26年05月28日 「住宅・住戸の外皮性能計算プログラム」を修正しました。(ver.2.0.0からver.2.0.1への修正点)

平成26年04月23日 「住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法の変更」にコージェネレーション設備に関する変更(N018)を公開しました。
平成26年04月23日 「住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法」の公開情報を更新しました。
平成26年04月17日 「住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法の変更」に暖冷房設備に関する変更(N017)を公開しました。
平成26年04月17日 「住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法の変更」に給湯設備に関する変更(N014、N015、N016)を公開しました。
平成26年04月17日 「住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法」の公開情報を更新しました。
平成26年04月16日 「一次エネルギー消費量算定用Webプログラム(住宅用)」を修正しました。(Ver.1.11からVer.1.12への修正点)
平成26年04月08日 「一次エネルギー消費量算定用Webプログラム(建築物用)」を修正しました。(Ver.1.9.0からVer.1.9.1への修正点)
平成26年04月08日 「モデル建物法入力支援ツール」を修正しました。(Ver.1.0.1からVer.1.0.2への修正点)
平成26年04月03日 「モデル建物法入力支援ツール」を修正しました。(Ver.1.0.0からVer.1.0.1への修正点)

平成26年03月31日 「一次エネルギー消費量算定用Webプログラム(建築物用)」のVer.1.9.0(2014.04) を公開しました。(Ver.1.8.0からVer.1.9.0への修正点)
平成26年03月31日 「PAL*算定用Webプログラム」のVer.1.0.0(2014.04) を公開しました。
平成26年03月31日 「モデル建物法入力支援ツール」のVer.1.0.0(2014.04) を公開しました。
平成26年03月31日 「5.3 非住宅建築物に関する事項」にPAL*に関する技術的情報を追加しました。
平成26年03月03日 「住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法」の公開情報を更新しました。
平成26年03月03日 「5.3 非住宅建築物に関する事項」の公開情報を追加・更新しました。

平成26年02月21日 「住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法の変更」にコージェネレーション設備に関する変更(N013)を公開しました。
平成26年02月21日 「住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法」の公開情報を追加・更新しました。
平成26年02月14日 「一次エネルギー消費量算定プログラム(住宅用)」を修正しました(ver.1.10からver.1.11への修正点)

平成26年01月31日 「一次エネルギー消費量算定プログラム(建築物用)」を修正しました(ver.1.7.0からver.1.8.0への修正点)
平成26年01月17日 「住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法」の公開情報を追加しました。
平成26年01月14日 モデル建物法で使用する集計表の修正版を公開しました。
平成26年01月06日 「住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法」の公開情報を追加しました。

平成25年12月17日 「住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法」の公開情報を追加しました。
平成25年12月16日 モデル建物法で使用する集計表の試用版を公開しました。
平成25年12月11日 「住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法」の公開情報を追加しました。
平成25年12月10日 「一次エネルギー消費量算定プログラム(住宅用)」を修正しました(ver.1.9.1からver.1.10への修正点)
平成25年12月10日 「住戸の設計一次エネルギー消費量算定方法の変更」に外皮に関する変更(N012)を公開しました。

平成25年11月28日 非住宅建築物に関するプログラムの解説を公開しました。
平成25年11月28日 PAL*及び一次エネルギー消費量算定用Webプログラムで使用する入力シート及びサンプルを更新しました。
平成25年11月28日 非住宅建築物のPAL*算定用Webプログラム及びモデル建物法入力支援ツールの試用版を公開しました。
平成25年11月28日 「住戸の設計一次エネルギー消費量の算定方法の変更」に給湯設備に関する変更(N010、N011)を公開しました。
平成25年11月28日 「住戸の設計一次エネルギー消費量の算定方法」に「7 給湯設備」の情報を公開しました。
平成25年11月28日 本サイトをリニューアルしました。
平成25年11月14日 「一次エネルギー消費量算定プログラム(住宅用)」を修正しました(ver.1.9からver.1.9.1への修正点)
平成25年11月12日 「住戸の設計一次エネルギー消費量の算定方法」のページを公開しました
平成25年11月07日 「一次エネルギー消費量算定プログラム(建築物用)」を修正しました(ver.1.6.3からver.1.7.0への修正点)

平成25年10月16日 「一次エネルギー消費量算定プログラム(建築物用)」を修正しました(ver.1.6.2からver.1.6.3への修正点)
平成25年10月15日 平成25年10月19日(土)8時〜17時、平成25年10月20日(日)8時〜17時、及び、平成25年11月2日(日)8時〜17時はサーバメンテナンスのためこのホームページを閲覧することができなくなります(11月2日が追加されました)(注意)
平成25年10月03日 平成25年10月19日(土)8時〜17時、平成25年10月20日(日)8時〜17時はサーバメンテナンスのためこのホームページを閲覧することができなくなります(注意)

平成25年09月30日 「一次エネルギー消費量算定プログラム(住宅用)」を修正しました(ver.1.8.1からver.1.9への修正点)
平成25年09月26日 「一次エネルギー消費量算定プログラム(建築物用)」を修正しました(ver.1.6.1からver.1.6.2への修正点)
平成25年09月03日 共同住宅における一次エネルギー消費量計算方法について(共同住宅の住戸の一次エネルギー消費量計算における全住戸平均外皮性能値の定義と適用要件)を公開しました
平成25年09月03日 「一次エネルギー消費量算定プログラム(住宅用)」を修正しました(ver.1.8からver.1.8.1への修正点)

平成25年08月06日 「一次エネルギー消費量算定プログラム(住宅用)」を修正しました(ver.1.7.1からver.1.8への修正点)

平成25年07月30日 「一次エネルギー消費量算定プログラム(住宅用)」を修正しました(ver.1.7からver.1.7.1への修正点)
平成25年07月30日 「一次エネルギー消費量算定プログラム(住宅用)」の「中断ファイルのXMLフォーマット仕様書」を更新しました
平成25年07月18日 「一次エネルギー消費量算定プログラム(建築物用)」を修正しました(ver.1.6.0からver.1.6.1への修正点)
平成25年07月16日 本ページの「5.2 住宅に関する事項、通風性能の評価」にて、通風を確保する措置の有無の判定シートver0.06、及び、その使い方を公開しました
平成25年07月16日 本ページの「5.3 建築物に関する事項」にて、CSV出力仕様の詳細を公開しました。
平成25年07月12日 「一次エネルギー消費量算定プログラム(建築物用)」を修正しました(ver.1.5.0からver.1.6.0への修正点)
平成25年07月12日 本ページの「5.2 住宅に関する事項」の情報を更新しました

平成25年06月11日 「一次エネルギー消費量算定プログラム(建築物用)」を修正しました(ver.1.4.0からver.1.5.0への修正点)

平成25年05月28日 「一次エネルギー消費量算定プログラム(住宅用)」を修正しました(ver.1.6.1からver.1.7.0への修正点)
平成25年05月21日 「一次エネルギー消費量算定プログラム(建築物用)」を修正しました(ver.1.3.0からver.1.4.0への修正点)
平成25年05月14日 「一次エネルギー消費量算定プログラム(住宅用)」を修正しました(ver.1.6.0からver.1.6.1への修正点)
平成25年05月14日 「一次エネルギー消費量算定プログラムの解説(住宅編)」の「表 2-6.4 コージェネレーションの種類の選択肢」(p.2-68)を修正しました(修正点)
平成25年05月01日 平成25年3月以前の更新履歴を別ページに移動しました

平成25年04月23日 「一次エネルギー消費量算定プログラム(住宅用)」を修正しました(ver.1.5.0からver.1.6.0への修正点)
平成25年04月23日 平成25年4月27日(土)〜平成25年4月28日(日)はサーバメンテナンスのためこのページは閲覧することができなくなります
平成25年04月10日 「一次エネルギー消費量算定プログラムの解説(住宅編)」の「2.1.2.「効率の入力」(1) ガス給湯機を設置する場合」(p.2-46)を修正しました(修正点)
平成25年04月04日 「一次エネルギー消費量算定プログラム(建築物用)」を修正しました(ver.1.2.0からver.1.3.0への修正点)
平成25年04月01日 「一次エネルギー消費量算定プログラム(建築物用)」を修正しました(ver.1.1.1からver.1.2.0への修正点)

平成25年03月23日 「一次エネルギー消費量算定プログラム(住宅用)」を修正しました(ver.1.4.0からver.1.5.0への修正点)
平成25年03月23日 住宅関連の補遺「蓄熱の利用を選択できる地域区分について」を公開しました。
平成25年03月19日 住宅関連の補遺「複数の給湯設備等を設置した場合の評価について」、および、「複数の全般機械換気設備を設置した場合の評価について」を公開しました。
平成25年03月12日 住宅関連の補遺「床暖房使用時の上面放熱率の計算方法について」を公開しました。
平成25年03月12日 「住宅・住戸の外皮性能計算プログラム」を修正しました。(ver.1.0.1からver.1.0.2への修正点)
平成25年03月07日 「住宅・住戸の外皮性能計算プログラム」を修正しました。(ver.1.0.0からver.1.0.1への修正点)

平成25年02月22日 「一次エネルギー消費量算定プログラム(建築物用)」を修正しました(ver.1.1.0からver.1.1.1への修正点)
平成25年02月15日 住宅関連の補遺「ヒートポンプ・ガス瞬間式併用型給湯機の評価方法について」を公開しました
平成25年02月15日 住宅の「外皮性能の計算方法」に誤りがありましたので修正版をアップロードしました(正誤表)
平成25年02月13日 「一次エネルギー消費量算定プログラム(住宅用)」を修正しました(ver.1.3.1からver.1.4.0への修正点)
平成25年02月08日 「一次エネルギー消費量算定プログラム(建築物用)」を修正しました(ver.1.0.3からver.1.1.0への修正点)
平成25年02月07日 「一次エネルギー消費量算定プログラム(建築物用)」を修正しました(ver.1.0.2からver.1.0.3への修正点)
この修正に伴い、サンプルファイル:事務所モデル(10,000m2,6地域)を更新しました

平成25年01月29日 「一次エネルギー消費量算定プログラム(建築物用)」を更新しました(ver.1.0.1からver.1.0.2への更新内容)
平成25年01月29日 「一次エネルギー消費量算定プログラム(住宅用)」を修正しました(ver.1.3からver.1.3.1への修正点)
平成25年01月21日 「一次エネルギー消費量算定プログラム(住宅用)」に不適切な処理がありましたので修正しました(ver.1.2からver.1.3への修正点)
平成25年01月21日 「一次エネルギー消費量算定プログラム(建築物用)」を更新しました(ver.1.0.0からver.1.0.1への更新内容)
平成25年01月10日 「一次エネルギー消費量算定プログラムの解説(住宅編)」の「2.「床面積」の入力」(p.2-15)を修正しました(修正点)
平成25年01月10日 「一次エネルギー消費量算定プログラムの解説(住宅編)」の「2.3.1.「暖房設備機器または放熱器の選択」」(p.2-28)を修正しました(修正点)
平成25年01月10日 5.3 建築物に関する事項を追加し、入力シートのサンプル(事務所モデル(10,000m2、6地域)を公開しました

平成24年12月28日 住宅関連の補遺「吹抜け等の仮想床面積の計算方法について」を公開しました
平成24年12月18日 「一次エネルギー消費量算定プログラム(住宅用)」に問題点がありましたので修正しました(ver.1.1からver.1.2への修正点)
平成24年12月14日 「一次エネルギー消費量算定プログラムの解説(住宅編)」の「1.3.「自然風の利用」」(p.2-20)を修正しました(修正点)
平成24年12月14日 「一次エネルギー消費量算定プログラムの解説(住宅編)」の「2.[太陽熱給湯]の入力について」(p.2-56)を修正しました(修正点)
平成24年12月06日 「一次エネルギー消費量算定プログラム(住宅用)」の計算結果に一部不整合がありましたので修正しました(ver.1.0からver.1.1への修正点)
平成24年12月04日 住宅の「外皮性能の計算方法」に誤りがありましたので修正版をアップロードしました(正誤表)
平成24年12月04日 このページのアドレスを変更するとともに、資料等を追加しました
平成24年12月04日 一次エネルギー消費量算定プログラムの解説を公開しました
平成24年12月04日 「基準の解説及び参考情報」に資料を追加しました

平成24年11月28日 一次エネルギー消費量算定用入力シート(建築物用)がダウンロードできるようになりました
平成24年11月28日 計算支援プログラムの使用にあたり、ウェブブラウザのバージョン等の注意を追記しました
平成24年11月26日 住宅・建築物の省エネルギー基準及び低炭素建築の認定基準に関する技術情報のサイトを開設

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /