[フレーム]

京王電鉄株式会社ロゴ

2分でわかる 京王のQRデジタルチケットサービス

ご利用は簡単!

TAMa-GO E-TICKETは、
専用Webサイトでの購入となります。

ご購入方法

ご利用方法

分配方法

利用日変更方法

払いもどし方法

FAQ

  • 「TAMa-GO E-TICKET」とはなんですか?

    京王電鉄が提供するQRデジタルチケットサービスです。お手持ちのスマートフォンで事前にQRデジタルチケットを購入することで各駅に設置している専用の自動改札機にQRコードをかざすだけで電車がご利用いただけます。

  • 「TAMa-GO E-TICKET」の購入方法は?

    スマートフォンの専用サイトから「京王ID」「Google」「Apple」のアカウントからログインし、デジタルチケットの種類、乗車駅、利用開始日を選択しクレジットカードで決済することで24時間いつでも「TAMa-GO E-TICKET」をご購入いただけます。

  • 利用可能なクレジットカードはなんですか?

    クレジットカード決済(VISA、JCB、MasterCard、AmericanExpress、Diners)が利用いただけます。

  • 「京王ID」とはなんですか?

    京王電鉄が提供する、ひとつのアカウント(ID)で様々なサービスをご利用いただくことができる新しい会員サービスです。
    会員登録いただきますと、「京王ID」会員向けの各サービスや京王グループの対象サービスをご利用になれます。
    詳細はこちらです

  • 代表者が複数名分まとめて購入することはできますか?

    ご購入する代表者様含め大人・小児あわせて最大14名分までまとめて購入することが可能です(一部のチケットでは1回の操作で1枚のみ購入のものもございます)。ただし、各駅・施設などで「TAMa-GO E-TICKET」をご利用になる場合は「TAMa-GO E-TICKET」1枚につきスマートフォン端末が1台必要になります。複数枚同時にご購入された場合はご利用開始前に『分配機能』にてそれぞれのスマートフォン端末へご登録をお願いいたします。『分配機能』をご利用の場合にはそれぞれのスマートフォン端末でログイン登録が必要となります。分配機能をご利用頂けない場合は、通常よりもお手続きに時間を要しご希望の列車等にご乗車できない場合がございますのでご注意ください。

  • 『分配機能』とは何ですか?

    代表者様が複数人分まとめて「TAMa-GO E-TICKET」を購入しご利用になる場合には、「TAMa-GO E-TICKET」1枚につきスマートフォン端末が1台必要になります。複数枚同時にご購入された場合はご利用開始前に『分配機能』にてそれぞれのスマートフォン端末へご登録をお願いいたします。『分配機能』をご利用の場合にはそれぞれのスマートフォン端末でログイン登録が必要となります。ご利用の際は事前にログイン・分配のご登録をお願いいたします。分配機能をご利用頂けない場合は、通常よりもお手続きに時間を要しご希望の列車等にご乗車できない場合がございますのでご注意ください。

  • 「利用開始日」とはなんですか?

    「TAMa-GO E-TICKET」は、ご購入時にご登録いただいた「利用開始日」当日のみご利用いただけます。「利用開始日」は購入日の一か月先まで指定することが可能です。ご登録いただいた「利用開始日」を過ぎた「TAMa-GO E-TICKET」はご利用できなくなりますのでご注意ください。払いもどしもできません。

  • 購入時に指定した「利用開始日」は変更できますか?

    未使用の「TAMa-GO E-TICKET」のみ専用サイト内から購入日より1カ月の期間内で「利用開始日」の変更が可能です。

  • スマートフォンを持っていないのですが「TAMa-GO E-TICKET」は利用できますか?

    ご利用いただけません。「TAMa-GO E-TICKET」はスマートフォン端末のみでご利用可能です。ご利用にはおひとり様あたり1台スマートフォン端末が必要になります。

  • 払いもどしはできますか?

    事前にご登録いただいた「TAMa-GO E-TICKET」が未使用状態であれば専用サイト内で払いもどし手続きが可能です。なお、代表者様が複数枚まとめて購入された場合は、全ての「TAMa-GO E-TICKET」が未使用状態の場合に限ります。払いもどし手数料は「TAMa-GO E-TICKET」1枚ごとに220円です。

  • 「TAMa-GO E-TICKET」サイトからのメールが届かない

    以下の理由で届かない場合がございます。

    • ・ご登録のメールアドレスが誤っている可能性がございますので、「登録情報変更」からメールアドレスをご確認ください。

    • ・迷惑メールと判定されている可能性がございますので、迷惑メールフォルダをご確認ください。

    • ・「noreply@keio-eticket-ss.com」からのメールが受信できるよう設定をご確認ください。

  • 領収書は発行できますか?

    デジタルチケット購入後、「TAMa-GO E-TICKET」サイト内のメッセージBOXに購入完了メッセージをお送りします。そちらのメッセージ内から領収書画面を表示いただけます。

    • (注記)画面表示や印刷したものを基に駅で領収書を発行することはできません。

  • 「退会」することはできますか?

    トップ画面より「退会」を選択し、お手続きください。購入済かつ未使用のデジタルチケットがある場合は、先に払いもどししてください。利用中の「TAMa-GO E-TICKET」がある場合は、有効期間を過ぎるまで退会できません。

  • 「TAMa-GO E-TICKET」はどのように利用するのですか?

    各駅または施設に設置している専用端末(鉄道利用の場合は専用自動改札機)に、事前購入した「TAMa-GO E-TICKET」のQRコードをかざすことでご利用いただけます。QRコードの印刷物やスマートフォン画面のスクリーンショット等ではご利用いただけません。

  • スマートフォン端末の故障や電源が切れた場合はどのようにしたらよいか?(QRコードが表示されない)

    スマートフォン等の端末の紛失や電池切れ等によりデジタルチケットの効力が画面表示で確認できない場合、有効な乗車券をお持ちでないものとして、デジタルチケットの有効区間を含むご乗車区間の所定運賃を収受いたします。

  • 他社線(有効区間外)から当社線内へ「TAMa-GO E-TICKET」を使って利用するの場合、どのようにすればよいか?

    一度、相互直通運転を行っております「新宿駅」で出場していただき、あらためて自動改札機にQRコードをかざしてご利用ください。

  • 「TAMa-GO E-TICKET」は振替輸送の対象になりますか?

    有効な乗車区間が残っている「TAMa-GO E-TICKET」をお持ちであれば振替輸送の対象となります。

  • 京王ライナーは利用できますか?

    「TAMa-GO E-TICKET」は有効日・有効乗車区間内であれば、乗車券として利用できます。京王ライナーをご利用の場合は別途座席指定券をご購入ください。

  • (注記)QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

  • (注記)Appleは米国及び他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。

  • (注記)GoogleはGoogle LLCの商標です。

チケットを購入

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /