[フレーム] [フレーム]

Quick Search

Quick Search

よく見られているページ

カテゴリーから知るKAIT

Quick Search

Quick Search

よく見られているページ

CATEGORY

カテゴリーから知るKAIT

KAITの学び EDUCATION

KAITの研究 RESEARCH

関連サイト LINKS

KAITの就職力 EMPLOYABILITY

関連サイト LINKS

KEYWORD

キーワードから知るKAIT

Quick Search
大学紹介・取り組み・基本情報
教育
学生生活
キャリア・就職支援
研究
地域・社会貢献
教職員用ポータルサイト 在学生向けポータルサイト 保護者ポータルサイト 卒業生ポータルサイト 企業・教育関係ポータルサイト
新入生サイト
受験生応援サイト

工学部

機械工学科 | 電気電子情報工学科 | 応用化学生物学科

高度な専門性を身につけるとともに
周辺領域の知見を吸収することで
次世代の技術を生み出す創造力が磨かれる

×ばつ生物など、複数の専門分野の知見を結集させることで、次世代の新たな技術展開につながるからです。そのため初年次より各専門分野を横断的に学べる機会を設けています。また学生間や学生-教員間のネットワークも社会人としての人間力を養うには重要です。専門分野を超えた教員連携もあるほか、学外の企業・地域との連携学修やキャリア学修、プロジェクト学修も推進し、実践的で体感できる体験型学修も同時に進めます。

工学部 学科一覧

APPROACH 特色ある取り組み

  • 01

    「ものづくり革新」や
    「超スマート社会」に
    求められる対応力と
    課題解決力を養う

    新たな技術の開発によって社会の課題解決に貢献するために、専門分野の垣根を越えた広い視野と知見を備えた人材を育成。多様なものづくりに自分の専門性をどのように活かすかという考え方を身につけます。

  • 02

    「今の技術を駆使する力」
    を身につけた上で
    「次の技術を創造する力」
    を磨き上げる

    出発点は、既存の技術を使いこなし、社会の要請に的確に応えられる力を身につけること。その上で自らの専門性をものづくりの多様なフィールドで実践し、自ら新たな技術革新につなげる力を磨いていきます。

  • 03

    大学で身につけた
    専門的な知識や技術を
    ベースに社会に出て
    自分の「夢」を
    叶えてほしい

    学生時代に自分が興味を持った分野で「夢」を見つけ、さまざまな学びを通してスキルアップしていくこと。そして卒業研究や大学院での研究で実践的に夢を具体化し、将来進んだ社会で夢を実現し活躍することが理想です。

教育目的

機械工学、電気電子情報工学、応用化学、生物工学の工学基盤に関する各分野の基礎知識・技術を身につけ、それらを応用して、さまざまな課題解決に積極的に取り組み、社会で活躍できる人材の育成

ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)

  • 工学に関する自然科学の基礎知識、技術者の基盤としての数学、物理、情報、データサイエンスのリテラシー等を身に付けている。
  • 工学技術者としての基礎知識を活用し多面的に物ごとを考える能力、制約のある条件のもとで計画した目標を実現する創造力を身に付けている。
  • 獲得した知識を体系化して理解し、その知識や技術をもとに論理的な課題設定能力と課題解決能力、論理的で明確な説明能力を身に付けている。
  • 工学技術者として、かつ社会人として活躍するためのコミュニケーション能力、プレゼンテーション能力、また他者との協働力を身に付けている。
  • 主体的な学修姿勢を持ち、粘り強く探究する姿勢を身に付けており、工学技術者としての社会的責任を理解し、かつ技術者としての倫理観を身に付けている。

他の学部も
Check!

あわせて知りたいKAIT RECOMMEND

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /