FACULTY 教員一覧
- TOP
- 教育
- 大学院機械システム工学専攻
- 機械システム工学専攻 教員一覧
機械システム工学専攻 教員一覧
博士前期課程
担当教員
職位・学位
研究指導内容
石綿 良三
教授・工学博士
・非定常運動する物体の空力特性に関する研究
・流れの可視化と画像計測に関する研究
・流れの可視化と画像計測に関する研究
山門 誠
教授・博士(工学)
・人間特性に基づく車両諸元最適化の研究
・自動運転や運転支援の基礎研究
・自動運転や運転支援の基礎研究
クライソン トロンナムチャイ
教授・工学博士
・ワイヤレス充電(非接触給電)や超高速充電に関する研究
・次世代バッテリシステムに関する研究
・小型軽量高効率DC-DCコンバ一タやインバ一タ・モ一タに関する研究
・次世代バッテリシステムに関する研究
・小型軽量高効率DC-DCコンバ一タやインバ一タ・モ一タに関する研究
門田 和雄
教授・博士(工学)
・水中ロボットの開発
・食品機械システムの開発
・珈琲培煎機の開発
・適切なねじ締結に関する研究
・工業高校機械科のカリキュラム開発と教材研究
・中学校技術科のカリキュラム開発と教材研究
・台湾の自造教育に関する調査研究
・食品機械システムの開発
・珈琲培煎機の開発
・適切なねじ締結に関する研究
・工業高校機械科のカリキュラム開発と教材研究
・中学校技術科のカリキュラム開発と教材研究
・台湾の自造教育に関する調査研究
脇田 敏裕
教授・博士(情報科学)
・モビリティ自律移動システムの研究
・モビリティと交通参加者とのインタラクションの研究
・モビリティと交通参加者とのインタラクションの研究
菊池 典恭
教授・博士(工学)
・コネクテッドカ一技術の導入効果の検証
・LiDAR、カメラ、レ一ダ一等による物体検出技術の研究
・協調型運転システムの研究
・測位技術に関する研究
・車内/機器内ハ一ネスの無線化に関する研究
・LiDAR、カメラ、レ一ダ一等による物体検出技術の研究
・協調型運転システムの研究
・測位技術に関する研究
・車内/機器内ハ一ネスの無線化に関する研究
岡崎 昭仁
准教授・博士(工学)
・電動駆動システム・要素に関する研究
・内燃機関の高効率化に関する研究
・内燃機関の高効率化に関する研究
博士後期課程
担当教員
職位・学位
研究内容
山門 誠
教授・博士(工学)
・各種インフラや制御システムと連携し自動車運転者支援や交通安全を達成するためのシステム的研究
菊池 典恭
教授・博士(工学)
高橋 良彦
教授・博士(工学)
・システムの知能化、エコ・エンジニアリングの研究、センサ工学の研究、ロボット等情報機械の研究
河原崎 徳之
教授・博士(工学)
門田 和雄
教授・博士(工学)
クライソン トロンナムチャイ
教授・工学博士
・持続可能な低炭素モビリテイ社会を実現するための要素及びシステム技術の研究