職場づくり支援
よくあるご質問とご回答(FAQ)
- 有期契約労働者の無期転換申込権は平成30年4月1日以後開始する契約から
- 雇用契約を締結する際、パートタイマーへ通知すべきもの
- 雇用保険・社会保険は(適用要件に該当していれば)採用日が資格取得日
- 就業規則は、労働者も使用者も遵守する
- 年次有給休暇取得日に出勤するよう命じた場合、その年休の取り扱い
- 1か月単位の変形労働時間制を採用している事業所における年次有給休暇の取得方法
- 様々な年次有給休暇取得推進策
- 夜間勤務時の休憩時間の考え方
- 過半数代表者の選任
- 労使協定とは
- 税金保険料以外の給料からの天引きは労使協定必須
- 急なキャンセルに伴う休業手当
- 2事業所勤務者の通算労働時間管理+通勤労災
- 定年後の継続雇用制度は原則希望者全員65歳までの継続雇用制度へ
- 労働時間は契約をもとに実態で判断する
- 1か月単位の変形労働時間制を導入する
- 60時間超で50%割増(一定の規模以下は暫定的に適用外)
- 残業許可制度の導入
- 健康診断結果の通知義務
- セクハラ防止措置の導入義務(固定的な性別役割分担意識に基づく)
FAQに掲載以外のご相談及びご質問等がございましたら、介護労働安定センター都道府県支部へお問い合わせください。