[フレーム]

つながる世界と日本

PART.1 世界と私たち

より良い世界にするためのみんなの目標「SDGs」

よく聞くようになった「SDGs」。これは、各国だけでなく企業や国民一人ひとり、地球全体で、取り組んでいかなければなりません。
まずは自分たちができることを、ヒカリとサリと一緒に、先生の授業で考えてみませんか?

気になる項目をクリックして詳細を見てみよう!
気になる項目をクリックして詳細を見てみよう!
Sustainable Development Goals

SDGs(エスディージーズ)とは?

SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)は2015年に国連で採択された、持続可能でより良い社会の実現を目指す世界共通の目標です。
豊かさを追求しながら地球環境を守るため、17のゴール(なりたい姿)と、ゴールを達成するための169のターゲット(具体的な達成基準)から構成。2030年までの達成を目指し、地球上の「誰一人として取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。

世界のSDGs達成度ランキング

SDGs達成のために、定期的にモニタリングが行われ、ランキングが発表されています。
ランキングにはどんな特徴があるか見てみましょう。

世界のSDGs達成度ランキング

出典:Sustainable Development Report 2020

1位のスウェーデンをはじめ、上位を占めているヨーロッパ諸国全体で、残る課題の「気候変動対策」に取り組んでいるよ。日本は17位だけど、アジアではトップの成績!「教育」や「平和」の項目ではとても高い評価を受けているよ。でも「ジェンダー平等」や「不平等の削減」、そして「気候変動対策」などはまだまだ評価が低いよ。
私の国は101位なの。でも「気候変動対策」には力を入れているみたい。

順位が低い国の共通点は不安定な生活

現在のランキングでは、上位にはヨーロッパ、下位にはアフリカを中心とした貧困状態にある国や、経済格差が大きい国などが多くなっています。
世界的にも格差が深刻化していて、特に低所得国では紛争や差別などが続く国も少なくありません。
2030年までにSDGsが世界中で実現するには、すべての国がペースを上げて取り組んでいく必要があります。
SDGsの達成に向けて、私たちにはどんなことができるでしょうか?

このページの先頭へ戻る

SDGs

SDGsの目標:1
貧困をなくそう

01

あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせる

SDGs

SDGsの目標:1
貧困をなくそう

あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせる

01
SDGs

SDGsの目標:2
飢餓をゼロに

02

すべての人に安全で栄養のある食料を確保する
あらゆる人の栄養不足を解消する
持続可能な農業を進める

SDGs

SDGsの目標:2
飢餓をゼロに

すべての人に安全で栄養のある食料を確保する
あらゆる人の栄養不足を解消する
持続可能な農業を進める

02
SDGs

SDGsの目標:3
すべての人に健康と福祉を

03

あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保する
あらゆる年齢のすべての人々の福祉を促進する

SDGs

SDGsの目標:3
すべての人に健康と福祉を

あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保する
あらゆる年齢のすべての人々の福祉を促進する

03
SDGs

SDGsの目標:4
質の高い教育をみんなに

04

すべての人に包摂的で公正な質の高い教育を確保する
すべての人に生涯学習の機会を促進する

SDGs

SDGsの目標:4
質の高い教育をみんなに

すべての人に包摂的で公正な質の高い教育を確保する
すべての人に生涯学習の機会を促進する

04
SDGs

SDGsの目標:5
ジェンダー平等を実現しよう

05

ジェンダー平等を達成する
すべての女性および女児の能力強化を行う

SDGs

SDGsの目標:5
ジェンダー平等を実現しよう

ジェンダー平等を達成する
すべての女性および女児の能力強化を行う

05
SDGs

SDGsの目標:6
安全な水とトイレを世界中に

06

すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する

SDGs

SDGsの目標:6
安全な水とトイレを世界中に

すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する

06
SDGs

SDGsの目標:7
エネルギーをみんなに そしてクリーンに

07

すべての人々の、安価で信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する

SDGs

SDGsの目標:7
エネルギーをみんなに そしてクリーンに

すべての人々の、安価で信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する

07
SDGs

SDGsの目標:8
働きがいも経済成長も

08

包摂的で持続可能な経済成長を促進する
すべての人々の完全で生産的雇用と働きがいのある人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する

SDGs

SDGsの目標:8
働きがいも経済成長も

包摂的で持続可能な経済成長を促進する
すべての人々の完全で生産的雇用と働きがいのある人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する

08
SDGs

SDGsの目標:9
産業と技術革新の基盤をつくろう

09

強靭(レジリエント)なインフラを構築する
包摂的で持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図る

SDGs

SDGsの目標:9
産業と技術革新の基盤をつくろう

強靭(レジリエント)なインフラを構築する
包摂的で持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図る

09
SDGs

SDGsの目標:10
人や国の不平等をなくそう

10

各国内および各国間の不平等を是正する

SDGs

SDGsの目標:10
人や国の不平等をなくそう

各国内および各国間の不平等を是正する

10
SDGs

SDGsの目標:11
住み続けられるまちづくりを

11

包摂的で安全かつ強靭(レジリエント)で持続可能な都市および人間居住を実現する

SDGs

SDGsの目標:11
住み続けられるまちづくりを

包摂的で安全かつ強靭(レジリエント)で持続可能な都市および人間居住を実現する

11
SDGs

SDGsの目標:12
つくる責任つかう責任

12

持続可能な生産消費形態を確保する

SDGs

SDGsの目標:12
つくる責任つかう責任

持続可能な生産消費形態を確保する

12
SDGs

SDGsの目標:13
気候変動に具体的な対策を

13

気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる

SDGs

SDGsの目標:13
気候変動に具体的な対策を

気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる

13
SDGs

SDGsの目標:14
海の豊かさを守ろう

14

持続可能な開発のために海洋・海洋資源を保全する
海洋・海洋資源を持続可能な形で利用する

SDGs

SDGsの目標:14
海の豊かさを守ろう

持続可能な開発のために海洋・海洋資源を保全する
海洋・海洋資源を持続可能な形で利用する

14
SDGs

SDGsの目標:15
陸の豊かさを守ろう

15

陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用を推進する
持続可能な森林の経営、砂漠化へ対処する
土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する

SDGs

SDGsの目標:15
陸の豊かさを守ろう

陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用を推進する
持続可能な森林の経営、砂漠化へ対処する
土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する

15
SDGs

SDGsの目標:16
平和と公正をすべての人に

16

持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進する
すべての人々に司法へのアクセスを提供する
あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する

SDGs

SDGsの目標:16
平和と公正をすべての人に

持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進する
すべての人々に司法へのアクセスを提供する
あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する

16
SDGs

SDGsの目標:17
パートナーシップで目標を達成しよう

17

持続可能な開発のための実施手段を強化する
グローバル・パートナーシップを活性化する

SDGs

SDGsの目標:17
パートナーシップで目標を達成しよう

持続可能な開発のための実施手段を強化する
グローバル・パートナーシップを活性化する

17

SDGsってどのくらいの人が知ってるの?

聞いたことがある、理解しているなど、認知している割合は64.6%。内容まである程度理解している人の割合は27.3%でした。
男性29歳以下、50代の理解は、全体より高く、女性30代、50-60代の理解は、全体より低い結果でした。
特に男性では認知している割合は若年層が低く、50代以上が高くなっていますが、内容まで詳しく知っているのは若年層の割合が高くなっています。

(注記)2021年2月13日(土)〜2月15日(月)に1260人を対象にしたJICAによる調査

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /