CONTENTS
WP29情報
アジア関連会議
自動車イノベーション技術基準化研究所
刊行物
December 2005
第10回JASICアジア官民会議の報告(第四報)
表記会議を2005年11月29日〜12月1日の3日間、マレーシアのクアラルンプールで開催しました。 今回は4thシリーズの第一回にあたり、1958協定/1998協定の加盟に関する各国報告の他、
加盟後の各国が取り組むべき相互承認制度およびECE採用促進に関する各国間協力のあり方について真剣かつ 活発な議論が行われラップアップとして発表されました。詳細はこちらを御覧下さい。
「自動車法規フォロー CD-ROM January 2006」は、2006年1月10日(火)配布です。
追加改訂法規情報については、こちらをご覧ください。
November 2005
「2005年版日本の自動車型式認証ハンドブック」発行のお知らせ
今般、大変遅くなりましたが11月下旬に2005年度版ブルーブックを発行することになりましたので,ご購入につきましてご検討下さいますようお願い致します。
2005年度版は、新ECE規則である盗難防止装置やコーナーリングランプに係る保安基準、保安基準の細目を定める告示及び新型自動車の試験方法等の関連法規の改正が含まれています。
なお、既にお申し込みを頂いた方には発行後速やかに郵送致します。
「日本の自動車型式認証ハンドブック」についてはこちらをご覧下さい。
第137回WP29採択結果
2005年11月15日から18日まで開催されました第137回WP29での採択結果はこちらをご覧ください。
「自動車法規フォロー CD-ROM December 2005」は、2005年12月1日(木)配布です。
追加改定法規情報(予定)については、こちらをご覧ください。
October 2005
2005年10月19-21日の3日間、国連・ECE・WP29・AC3・水素・燃料電池自動車gtrインフォーマル会議の第1回安全サブグループ会議をJASICで開催しました。 会議概要はこちらをご覧下さい。
インドネシア1958協定セミナーの開催状況報告
1958協定をテーマとしたセミナーが2005年10月3日にインドネシア工業省(MOI)主催によりジャカルタで開催されました。
会議の概要と会議風景はこちらを御覧下さい。
2005年度インフォーマル会議及び2006年度GR開催日程の更新
2005年度インフォーマル会議及び2006年度GR開催日程を更新致しました。
「自動車法規フォロー CD-ROM November 2005」は、2005年11月1日(火)配布です。
追加改定法規情報(予定)については、こちらをご覧ください。
September 2005
第10回官民会議の開催
第10回JASICアジア官民会議を2005年11月29日〜12月1日マレーシアのクアラルンプールで開催致します。
WEBによるご案内は官民会議開催前の最終案内となりますのでご関心のある皆様多数のご参加を期待しております。 会議プログラムなども紹介しておりますので、是非ご覧ください。
詳細はこちらを御覧下さい。
JASIC中国要人招聘フォーラム報告
2005年度JASIC招聘事業として中国国家発展改革委員会(NDRC)および中国自動車技術研究センター(CATARC)より政策責任者5名を迎え、
中国の自動車行政の現状と将来についてフォーラムを9月7日に開催しました。 100名を超えるJASIC活動関係者が出席し、講演および質疑を通じて相互理解を深めることが出来ました。
また今後のJASIC、CATARCの協力関係をさらに深めることが相互に確認されました。 詳細はこちらをご覧下さい。
第3回アジア専門家会議(タイ)の開催状況報告
乗用車用ブレーキ(ECE R13H)をテーマとしたアジア専門家会議が2005年8月24日および25日の2日間、タイDLTの主催によりバンコクで開催されました。
会議の概要と会議風景はこちらを御覧下さい。
「自動車法規フォロー CD-ROM October 2005」は、2005年10月3日(月)配布です。
追加改定法規情報(予定)については、こちらをご覧ください。
August 2005
平成17年度自動車基準・認証国際調和制度導入協力事業 「自動車基準・認証制度国際調和導入協力セミナー」が7月19日より7月29日まで開催されました。
概要はこちらをご覧ください。
「自動車法規フォロー CD-ROM September 2005」は、2005年9月1日(木)配布です。
追加改定法規情報(予定)については、こちらをご覧ください。
July 2005
第2回アジア専門家会議(インドネシア)の開催状況報告
1958協定加盟をテーマとしたアジア専門家会議が2005年7月15日にインドネシアのジャカルタで開催されました。インドネシアの行政・業界関係者96名の参加が得られ、1958協定全般に亘る幅広い発表と意見交換が行われました。
会議のラップアップはこちらを御覧下さい。
第10回官民会議の開催
第10回JASICアジア官民会議を2005年11月29日〜12月1日マレーシアのクアラルンプールで開催致します。
詳細はこちらを御覧下さい。
「自動車法規フォロー CD-ROM August 2005」は、2005年8月1日(月)配布です。
追加改定法規情報(予定)については、こちらをご覧ください。
June 2005
世界統一基準(gtr)採択
第136回WP29(2005年6月21日−24日)にて1998年協定に基づく世界統一基準(gtr)の第2号と98年協定に関するSpecial
Resolution 1(SR1)が 採択されました。詳細はこちらをご覧ください。
第136回WP29採択結果
2005年6月21日から24日まで開催されました第136回WP29での採択結果はこちらをご覧ください。
2006年度WP29及び各GR開催日程(案)を追加致しました。 詳細はこちらを御覧下さい。
「自動車法規フォロー CD-ROM July 2005」は、2005年7月1日(金)配布です。
追加改定法規情報(予定)については、こちらをご覧ください。
May 2005
「自動車法規フォロー CD-ROM June 2005」は、2005年6月1日(水)配布です。
追加改定法規情報(予定)については、こちらをご覧ください。
April 2005
2005年度 各インフォーマル会議開催日程の更新
2005年度各インフォーマル会議開催日程を更新致しました。
詳細はこちらを御覧下さい。
「自動車法規フォロー CD-ROM May 2005」は、2005年5月9日(月)配布です。
追加改定法規情報(予定)については、こちらをご覧ください。
March 2005
ホ−ムペ−ジにFAQ(ひんぱんにいただく質問)を追加掲載しました。詳細はこちらをご覧ください。
第135回WP29採択結果
2005年3月8日から11日まで開催されました第135回WP29での採択結果はこちらをご覧ください。
WP29/AC3議長の選出
第135回WP29(2005年3月8日 - 11日)において国連の車両等の世界的技術規則協定(1998年協定)の執行委員会(UN/ECE/WP29/AC3)議長に日本が選出されました。
詳細はこちらをご覧ください。
「自動車法規フォロー CD-ROM April 2005」を、2005年4月1日(金)より配布しております。
追加改定法規情報については、こちらをご覧ください。
香港運輸署(Hong Kong Transport Department) JASIC事務所表敬訪問
2005年2月24日(木)香港運輸署(Hong Kong Transport Department)からの表敬訪問を受け、JASIC活動紹介を中心とした意見交換を行いました。
詳細はこちらをご覧下さい。
アジア専門家会議(タイ)の開催
ブレーキ(ECE13(H))をテーマとしたアジア専門家会議を2005年8月第3週又は第4週に2日間、タイのバンコクで開催致します。詳細はタイからの会議案内状を入手次第あらためてご連絡致します。
アジア専門家会議(インドネシア)の開催
1958協定加盟をテーマとしたアジア専門家会議を2005年7月15日にインドネシアのジャカルタで開催致します。詳細はインドネシアからの会議案内状を入手次第あらためてご連絡致します。
February 2005
「自動車法規フォロー CD-ROM March 2005」は、2005年3月1日(火)配布です。
追加改定法規情報(予定)については、こちらをご覧ください。
January 2005
2005年度各インフォーマル会議開催日程の更新
2005年度各インフォーマル会議開催日程を更新致しました。
2005年度WP29及び各GR開催日程の更新
2005年度WP29及び各GR開催日程を更新致しました。
「自動車法規フォロー CD-ROM February 2005」は、2005年2月1日(火)配布予定です。
追加改定法規情報(予定)については、こちらをご覧ください。