[フレーム]
【公式】貸金業務取扱主任者専用サイト

日本貸金業協会

日本貸金業協会

試験会場における本人確認について

指定する写真付き公的証明書

指定する写真付き公的証明書(日本国内で発行されたものに限定する)は次の5種類です。

  • 運転免許証(運転経歴証明書を含む) (注記)1 (注記)2
  • 個人番号カード(マイナンバーカード)(写真付き住民基本台帳カードを含む)
  • パスポート
  • 在留カード・特別永住者証明書 (注記)3
  • 身体障害者手帳

上記(1)〜(5)以外の写真付き本人確認書類を本人確認書類として使用することをご希望される方は、事前のお申出により、特別対応を検討いたします。ご希望の方は受験申込受付開始日以降にお問合せ窓口までご相談ください。

  • 上記(1)〜(5)のうち、いずれか1点、有効期間内のもの、又は協会が認めた写真付き本人確認書類を試験当日ご持参ください。
    試験当日、不所持の場合は受験できませんのでご注意ください。
  • 現在写真付住民基本台帳カードをお持ちの方は、有効期間内であれば個人番号カードを取得するまでは本人確認書類として利用可能です。
  • マイナンバーカードの取得方法については、マイナンバーカード総合サイト(地方公共団体情報システム機構のホームページ)等で確認ください。
  • 1 道路交通法に基づき公安委員会が交付するもの。
  • 2 運転経歴証明書は、平成24年4月1日以降に発行されたものに限る。
  • 3 外国籍の方で通称名で受験申込をされた方は、「在留カード」または「特別永住 者証明書」では本人確認ができないため、いずれかの書類とともに通称名が確認できる「住民票」を提示いただきますので試験日迄に取得ください。

指定する写真付き公的証明書(原本:日本国内で発行されたものに限定する)または協会が認めた写真付き本人確認書類による本人確認ができない方は、受験できませんので予めご了承ください。

試験当日、「受験票1」、顔写真が貼付された「受験票2兼写真票」、「指定する写真付き公的証明書」(原本)のいずれか1つでも不所持の場合は受験できませんのでご注意ください。

資格試験の受験
試験の実施方法
試験科目及び出題範囲
貸金業務取扱主任者資格試験問題
試験実施要領
試験事務日程
受験申込について
試験当日の注意事項
試験会場における本人確認について
試験の結果について
試験結果の開示請求について
合格証明書の交付について
資格試験の受験に関するQ&A
資格試験に関するお問合せ窓口
さんかく

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /