正誤表


2022年10月27日

2022 年8 月14 日現在の調査研究リポートの修正をまとめました。
調査研究リポート正誤表 2022 年8 月14 日現在のまとめ

詳細は以下を参照。

  • 環太平洋価値観国際比較総合報告書 修正一覧
  • 韓国2006調査報告書 修正一覧
  • 中国2005調査報告書 修正一覧
  • 研究リポートNo.89北京調査報告書 修正一覧
  • 研究リポートNo74ブラジル日系人 修正一覧


  • 2018年09月18日

    報告書 頁番号 問番号 修正内容
    APVS総合報告書 115 Q43b インドの入力ミスを修正。ベトナムの回答率のみQ43aで「信教あり」と答えたサンプルだけで計算した数値になっていた。たとえばBuddhismの回答率は
    490/1000=49.0%
    だが、報告書では
    490/754=65.0%
    と計算されていた。
    【補足事項】ベトナムではIDカードに記載されるような国が認定した宗教と、個人が持つ信仰が別々に存在すると現地調査会社より説明があったため、ベトナム2013調査のみ選択肢1Religion、2Religious faith、3Noを作成し、1か2を選んだ人に問43bを答えてもらった。ベトナム2013調査報告書の127、311頁を参照。
    誤 → 正
    インド ベトナム インド ベトナム
    Buddhism 4)1.0 1)65.0 4)1.0 1)49.0
    Shintoism
    Christianity 3)3.0 3)2.9
    Catholic 2)11.1 2)8.4
    Protestant 3)0.3 3)0.2
    Islam 2)10.4 4)- 2)9.9 4)-
    Taoism
    I-Kuan-Tao
    Confucianism
    Folk religion
    Chondo-Gyo
    Won-Buddism
    Judaism
    Hinduism 1)82.6 1)79.7
    Anglican
    United Church
    Persbyterian
    Baptist
    Greek Orthdox
    Lutheran
    Other 88)0.1 88)23.7 88)1.2 88)17.8
    DK 99)0.4 9)- 99)0.3 9)-
    missing 5.1 5.1 24.6

    2018年01月23日

    報告書 頁番号 問番号 修正内容
    ベトナム2013 55 Q11 Total, Male, Femaleのパーセンテージの並び順に誤り。 以下に記載。

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
    Total 76.8 31.9 17.7 36.0 24.4 25.0 29.1 24.0 22.2 6.1 6.3
    Gender Male 76.5 31.4 17.8 34.0 26.1 26.1 29.7 25.3 19.8 5.7 6.1
    Female 76.2 30.9 17.9 31.9 27.8 27.2 30.3 26.6 17.3 5.3 5.9
    Total 76.5 31.4 17.8 34.0 26.1 26.1 29.7 25.3 19.8 5.7 6.1
    Gender Male 76.2 30.9 17.9 31.9 27.8 27.2 30.3 26.6 17.3 5.3 5.9
    Female 76.8 31.9 17.7 36.0 24.4 25.0 29.1 24.0 22.2 6.1 6.3

    報告書 頁番号 問番号 修正内容
    ベトナム2013 47 Q8 選択肢8と9に入力ミス。
    誤 → 正
    8 9 8 9
    0.1 0.3 - 0.1
    - 0.3 - -
    0.2 0.2 - 0.2
    - - - -
    - - - -
    - - - -
    - - - 0.9
    1.7 - - -
    - - - -
    - 1.4 - -
    - - - -
    - - - -

    報告書 頁番号 問番号 修正内容
    韓国2012 105 Q43b 選択肢5と6の数値が反対。
    誤 → 正
    5 6 5 6
    - 0.5 0.5 -
    - 0.6 0.6 -
    - 0.4 0.4 -
    - - - -
    - - - -
    - - - -
    - 2.6 2.6 -
    - 2.0 2.0 -
    - - - -
    - - - -
    - - - -
    - - - -
    - - - -
    - - - -

    2017年10月11日

    報告書 頁番号 修正内容
    USA2010 15 調査レポート出版後の再調査によってサンプル数の誤りを発見した。ただしごくわずかであり有効回収数に違いは無いので、分析結果の精度には影響はないと思われる。 誤
    Five thousand, four hundred eighty-one households were attempted,


    5,498 households were attempted,


    Among the 4,479 households


    Among the 4,496 households


    2014年10月15日

    報告書 頁番号 問番号 修正内容
    日本2010 130 F4 選択肢番号が12〜24となっているが、1〜13の誤り 誤
    12.農林漁業〜24.その他の無職


    1.農林漁業〜13.その他の無職

    2011年9月5日

    報告書 頁番号 問番号 修正内容
    PRVS総合報告書 135, 156 Q9b Singaporeの値が違う 誤 2.0, 25.8, 62.0, 7.5, 1.3, 1.5

    正 14.1, 41.1, 30.8, 2.3, 0.9, 0.8
    オーストラリア2007 144 Q9b Singaporeの値が違う 誤 2.0, 25.8, 62.0, 7.5, 1.3, 1.5

    正 14.1, 41.1, 30.8, 2.3, 0.9, 0.8
    インド2008 145 Q9b Singaporeの値が違う 誤 2.0, 25.8, 62.0, 7.5, 1.3, 1.5

    正 14.1, 41.1, 30.8, 2.3, 0.9, 0.8

    2011年8月1日

    報告書 頁番号 問番号 修正内容
    PRVS総合報告書 145,164 Q31 香港2005の1)Disagree, 2)Agreeの数値が逆。これは、香港2005調査のみ調査票作成時に現地調査会社が順序を変えていたのをPRVS総合報告書作成時点では気付かなかったためである。なお、本HPに掲載されている集計表は調査時点での結果をそのまま反映しているので正しい 誤
    1)Disagree 36.6%
    2)Agree 45.9%


    1)Disagree 45.9%
    2)Agree 36.6%

    2010年7月7日

    報告書 頁番号 問番号 修正内容
    インド2008 5 調査対象が「インド国籍でアメリカ在住」となっている 「インド国籍でインド在住」が正しい

    2009年5月20日

    報告書 頁番号 問番号 修正内容
    シンガポール2007 43 Q18c raceの値が違う 正しい結果をWebページに掲載

    2008年8月1日

    報告書 頁番号 問番号 修正内容
    日本2004 100 Q52 1名、入力ミス 正しい結果をWebページに掲載
    上海2005 217 Q52 4名、入力ミス 正しい結果をWebページに掲載
    香港2005 315 Q52 4名、入力ミス 正しい結果をWebページに掲載
    台湾2006 109 Q52 1名、入力ミス 正しい結果をWebページに掲載
    シンガポール2007 112-3, 117-120, 125 Q52 17名、入力ミス 正しい結果をWebページに掲載

    2008年7月11日

    報告書 頁番号 問番号 修正内容

    2008年4月16日

    報告書 頁番号 問番号 修正内容
    オーストラリア2007 11-104 700番の回答者が630番として重複して入力されている 630番の回答者を入力し、再集計した単純集計表をWebページに掲載

    2007年12月19日

    報告書 頁番号 問番号 修正内容
    台湾2006 単純集計表全体の年齢カテゴリーが一階層ずつ若くなっている(実際は20-24歳から) 修正した単純集計表をWebページに掲載




    AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /