[フレーム]

大崎市民病院 鳴子温泉分院

文字サイズ
標準
大きめ

大崎市民病院 鳴子温泉分院

診療情報の開示について

診療情報の開示請求(カルテ開示)の手続き

当院では,患者から診療情報の開示請求があった場合,関係法令に基づき開示を行っています。以下,開示請求の手続きについて説明します。

1 開示できる診療情報とは

  1. 診療録(医師診療記録,看護記録など)
  2. 検査情報(血液検査,病理検査など)
  3. 画像情報(X線写真など)

2 開示請求の方法

下記書類を準備し,担当までご提出ください。
(注記)患者本人が死亡している場合は,準備していただく書類が異なりますのでご注意ください。

(1)患者本人の場合

・開示請求のできる方

  1. 1本人
  2. 2未成年及び成年後見人の法定代理人
  3. 3本人の委任による代理人

・請求方法はこちら

  1. 来院による請求の場合はこちら
  2. 郵送による請求の場合はこちら

・請求書のダウンロードはこちら

  1. 保有個人情報開示請求書はこちら

請求書の記載例はこちら

(2)患者本人が死亡している場合

・開示請求のできる方

  1. 1患者本人の配偶者
  2. 2患者本人の子及び父母
  3. 3上記12に該当する方がいない場合は,患者本人の血族である祖父母,孫または兄弟姉妹
  4. 4遺族より委任された法定代理人及び任意代理人

・請求方法はこちら

  1. 来院による請求の場合はこちら
  2. 郵送による請求の場合はこちら

・申出書のダウンロードはこちら

  1. 死者情報開示申出書はこちら

申出書の記載例はこちら

3 開示請求の流れ

4 開示の方法

開示の方法は,閲覧又は写しの交付となります。
写しの交付の場合,直接ご来院いただくか,郵送(着払い)での対応もいたします。

5 開示にかかる料金

写しの交付は実費負担となります。
料金は下記のとおりです。

1白黒コピー×ばつ複写枚数
2カラーコピー×ばつ複写枚数
3画像記録(CD-R)×ばつ複写枚数

当院では,個人情報の保護に関する法律に基づき,保険会社等への外部提供を行っています。
手続きについてはご相談ください。

お問い合わせ窓口

大崎市民病院 鳴子温泉分院 管理課

TEL 0229-82-2311
受付時間 8:30から17:15まで
(土・日曜日,祝日及び12月29日から1月3日までを除く)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /