VOL.197 OCTOBER 2024
JAPAN’S HEALING FORESTS (PART 2)
Autumn Forests with Colorful Leaves
[政策お知らせ II]日本とアメリカ合衆国のより活発な観光交流をめざして ―日米観光交流年2024―
2023年11月、日米観光交流年2024の協力覚書に署名した斉藤国土交通大臣とエマニュエル駐日大使
新型コロナウィルス感染症の流行で落ち込んでしまった観光需要を取り戻すため、今年度、日本とアメリカ合衆国(以下「米国」)が連携して展開している「日米観光交流年2024」。その概要と関連イベントについて紹介する。
日米観光交流年2024の成り立ち
コロナ禍で落ち込んだ日米間の双方向の観光交流の回復、拡大を目的として、2023年11月に、日本の斉藤 鉄夫国土交通大臣と米国のラーム・エマニュエル駐日大使が2024年1月から2025年3月までを「日米観光交流年2024」とする協力覚書に署名した。この覚書に基づき、交流年を通じて両国の官民観光関係者(在日米国大使館、ブランドUSA、観光庁、日本政府観光局(JNTO)、日本旅行業協会(JATA))が密接に連携し、観光交流の活発化を目指している。
日米観光交流年2024の各種取組・イベント
日米観光交流年2024の取組として、日米両国での観光需要の喚起を目的としたイベントや、野球などのスポーツを通じた観光プロモーション、両国の姉妹都市間での人的交流が以下のように展開されている。
訪日観光需要拡大に向けた米国での取組
訪日需要拡大の取組としては、2024年5月、ロサンゼルスで行われた全米最大規模の旅行博「IPW2024」の機会を活用し、「ジャパン・ハウス」で日米官民の観光関係者による相互の観光往来拡大に向けた「日米観光シンポジウム」及び北陸プロモーションイベントを開催した。さらに、JNTOでは日米観光交流年2024をアピールするため、ルーカス・フィルム*と共同で、航空券や記念グッズが当たるキャンペーンを行っており、同じ5月にニューヨークで行われた「ジャパン・パレード」において、訪日情報発信のためのブース出展や「スター・ウォーズ」とコラボしたフロートと呼ばれる山車で観客を魅了した。ニューヨークでは9月にも交流年のイベントの一環として「日米観光イベント」を開催し、訪米中の岸田 文雄内閣総理大臣(当時)が出席し、日本の観光・食・酒の魅力発信等を行った。
写真提供: 内閣広報室
訪米観光需要拡大に向けた日本での取組
訪米需要拡大の取組としては、米国の公式観光促進団体であるブランドUSAが、2024年7月に全米各地の観光局を集めてジャパン・セールスミッションを実施し、東京と大阪で日本の旅行会社を対象にしたセミナーや商談会を開催した。また、2024年9月に日本・東京で開催された「ツーリズムEXPOジャパン2024」に合わせて開催した「日米観光交流年シンポジウム」では、日本の旅行業関係者等に向けて米国を代表するツーリズム・サプライヤーが訪米需要の回復を早める施策やプランについてプレゼンやパネルディスカッションを実施し、訪米需要喚起を促した。
また、スポーツを通じた取組を実施し、2024年8月に東京で開催された「こども霞が関見学デー」でMLBジャパン等と連携した展示やクイズ大会を実施したほか、2024年9月には、日本のプロ野球公式戦に合わせた「日米観光交流年2024ナイト」を実施。米国大使館のアラン・ターリー商務担当公使による始球式やメインビジョンにおける日米観光交流年2024のロゴ掲出、特別映像の放映を行った。
今後の取組
今後も、日米が連携したさまざまなイベントやスポーツ、姉妹都市交流をコンテンツとした取組を通した観光交流を推進していくとともに、両国の社会的経済的協力と相互理解を強化していく考えだ。
詳細は観光庁サイト(「日米観光交流年」)で確認することができる。
* Lucasfilm Ltd. LLC: 米国の映画監督ジョージ・ルーカスが設立した映画・テレビ制作会社。