[フレーム]
このページの本文に移動

公道 国や自治体などが管理する道路

[画像:政府広報オンライン「わかりやすい用語解説」の表題イラストです。]

公道とは、一般的に国や地方公共団体などが管理している道路です。道路法で「一般交通の用に供する」と定義されており、高速道路、国道、都道府県道、市町村道のほか、主に土地改良法によって造成された農道や森林法によって造成された林道、港湾法による港湾道路、道路運送法に基づく自動車専用道路などがあります。一方で、個人や民間法人が所有・管理している道路は「私道」といい、公道とは区別されます。

(取材協力:国土交通省 文責:内閣府政府広報室)

このコンテンツは役に立ちましたか?
このコンテンツは分かりやすかったですか?
このコンテンツで取り上げたテーマについて関心が深まりましたか?

ご意見・ご感想

送信中です

ランキング

関連サイト

外部のウェブサイトに移動しますが、よろしいですか。
よろしければ以下をクリックしてください。

Link
ご注意
  • リンク先のウェブサイトは、内閣府政府広報室のサイトではありません。
  • この告知で掲載しているウェブサイトのURLについては、2023年11月21日時点のものです。
  • ウェブサイトのURLについては廃止や変更されることがあります。最新のURLについては、ご自身でご確認ください。
Top

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /