- 平成25年2月26日
経済産業省は、東京証券取引所と共同で、本日、女性活躍推進に優れた上場企業「なでしこ銘柄」を選定し、発表しました。
女性の活用は、ダイバーシティ経営を進める上での「試金石」として、企業のイノベーション促進、グローバルでの競争力強化に貢献すると考えられています。
1.なでしこ銘柄とは
なでしこ銘柄は、東証一部上場企業の中から、業種ごとに、女性が働き続けるための環境整備を含め、女性人材の活用を積極的に進めている企業を紹介します。「多様な人材を活かすマネジメント能力」や「環境評価への適応力」があるという点で、「成長力のある企業」であるとも考えられます。
選定の方法は、1女性のキャリア支援と、2仕事と家庭の両立支援の二つの側面からスコアリングを行い※(注記)1、東証一部上場企業から約70社を選び、その中から財務面でのパフォーマンスもよい企業17社を選定ました。
本取組は、女性活躍を推進する企業のすそ野を広げるという点で、経済産業省が今年度より進めている「ダイバーシティ経営企業100選※(注記)2」との相乗効果が期待されています。
※(注記)1 企業の選定に関するスコアリングは、国内外の企業の環境・社会・ガバナンス(ESG)側面の調査・分析を手がける株式会社日本総合研究所により実施されています。
※(注記)2 女性、外国人、高齢者、障がい者等を含め、多様な人材を活用して、イノベーションの創出、生産性の向上等の成果を上げている企業を選定、表彰します。「優れたダイバーシティ経営企業」として選定された企業の取組をベストプラクティスとして、広く発信していきます。来年度以降も継続し、累積で100社程度選定していく予定です。表彰式は、3月22日に予定しています。
2.ロゴマークの発表
「なでしこ銘柄」のロゴマーク「ダイバーシティ経営企業100選」のロゴマーク
株式会社アイリスのご協力により、「なでしこ銘柄」のロゴマークを作成いたしました。これは、今年度より開始した「ダイバーシティ経営企業100選」の姉妹ブランドになっています。
一つ一つの丸を人材に見立て、多様な人材の活用によって、右肩上がりに成長していくイメージで、吹き出しにより新たなオピニオンが生まれることを表しています。「新しい価値を生み出し、創造する企業」のシンボルとして、今回選定された企業に活用いただくとともに、認知が広がることを期待しています。
3.選定企業一覧(17銘柄、業種順)
| 銘柄コード | 企業名 | 業種 |
|---|---|---|
| 1334 | マルハニチロホールディングス | 水産・農林業 |
| 1928 | 積水ハウス | 建設業 |
| 2502 | アサヒグループホールディングス | 食料品 |
| 3402 | 東レ | 繊維製品 |
| 4452 | 花王 | 化学 |
| 5110 | 住友ゴム工業 | ゴム製品 |
| 5201 | 旭硝子 | ガラス・土石製品 |
| 5471 | 大同特殊鋼 | 鉄鋼 |
| 5713 | 住友金属鉱山 | 非鉄金属 |
| 6367 | ダイキン工業 | 機械 |
| 7201 | 日産自動車 | 輸送用機器 |
| 7731 | ニコン | 精密機器 |
| 9005 | 東京急行電鉄 | 陸運業 |
| 9433 | KDDI | 情報・通信業 |
| 8015 | 豊田通商 | 卸売業 |
| 9983 | ファーストリテイリング | 小売業 |
| 8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 銀行業 |
各社の主な取り組み等については、別紙1の東京証券取引所のレポートをご覧ください。
別紙1:「女性の活躍」で企業を視る 東京証券取引所レポート
- 【参考】東京証券取引所 ニュースリリース(2月26日15時以降閲覧可能)
http://www.tse.or.jp/news/31/130226_a.html - 【参考】経済産業省「女性の活躍」で企業を視る「なでしこ銘柄」
http://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/diversity/nadeshiko.html - 【参考】経済産業省「ダイバーシティ経営企業100選」
http://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/diversity/kigyo100sen.html