「共同参画21」2006年 7月号

「共同参画21」2006年 7月号

[画像:共同参画21]

くろまる発行形態
隔月刊(奇数月15日発行)
くろまる体裁
B5判・縦組・なかとじ
くろまるページ数
52ページ
くろまる定価
600円(税込み)
くろまる発行所名
株式会社ぎょうせい
東京都杉並区荻窪4-30-16
電話 03-5439-6666(営業部)

2006年7月号(No.25)


しろまるカラーグラビア

  • 対談
    トラヤ・A・オベイド 国連人口基金(UNFPA)事務局長
    猪口 邦子 内閣府特命担当大臣(少子化・男女共同参画)
  • いまを活きる
    園田 正世 北極しろくま堂有限会社代表取締役

しろまる特集 女性の地域活性化

  • 座談会 女性が輝く地域づくり

    【滋賀県栗東市】

    細内 信孝
    コミュニティビジネス総合研究所所長
    小川 泰江
    NPO法人びぃめ〜る企画室理事長
    奥野 千代美
    栗東市総務部市民活動推進課男女共同参画推進係長

    【京都府舞鶴市】

    織田 直文
    京都橘大学文化政策学部教授
    伊庭 節子
    NPO法人舞鶴市女性センターネットワークの会理事長
    長濱 英子
    京都府府民労働部女性策課長

    【熊本県宇城市】

    山崎 弘子
    NPO法人まちづくり役場理事長
    冨士田 シゲ子
    風の会代表
    緒方 洋子
    くまもと県民交流館顧問
  • 女性の参画指数-女性のチャレンジ支援に関する評価方法調査-

しろまる連載

  • 研究file(8)-男女間における暴力に関する調査について
  • 男女共同参画社会基本法を読む(第14回)
    -男女共同参画会議(1)
  • コラム お茶の水女子大学に保育所ができるまで
    -室伏 きみ子 お茶の水女子大学理学部教授
  • 相談員のためのDV相談室(第8回)-弁護士の探し方と費用
    -井口 博 弁護士
  • 有識者に聞く男女共同参画(第8回)-広告業界における女性の進出の現状
    -清本 久実 東急エージェンシー第1AP本部第7アカウントグループアカウントディレクター
  • 女性の社会進出が進むと出生率は下がる??(第2回)-家計からみる
    -阿部 正浩 獨協大学経済学部助教授
  • よくわかるジェンダー統計(第8回)-育児休業取得と就業継続
    -佐々井 司 国立社会保障・人口問題研究所人口動向研究部第一室長
  • 自治体NOW
    「DVのないまち札幌」を目指して/札幌市
    男女(みんな)でいきいき、ともに輝くまち水俣!/熊本県水俣市
  • 企業Report
    多様な社員のための多様な制度と環境整備/ソニー株式会社
  • 日本のGEMの順位が上がるには?
    -日下部 英紀 内閣府男女共同参画局男女共同参画推進官
  • ニュースレター
  • インフォメーション

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /