「共同参画」2023年12月号

トピックス2

令和5年度男女共同参画に関する「基礎研修」及び「苦情処理研修」開催について

内閣府男女共同参画局総務課


令和5年度男女共同参画に関する「基礎研修」及び「苦情処理研修」の講義動画を、YouTubeに限定公開しました。本講義は、令和6年3月31日までの期間限定で公開しています。

本研修は地方公共団体等の職員の方や、地域において、男女共同参画・女性活躍や、苦情処理の実務に携わる方に対して、「基礎研修」及び「苦情処理研修」を通して、男女共同参画局において取り組んでいる最新の施策や諸課題について学んでいただき、地域における男女共同参画の推進に御活用いただくことを目的としています。今回は、テーマごとに動画を分けてYouTubeに限定公開しています。それぞれ、10分〜20分の短い講義動画になっていますので、対象となる地方公共団体等の職員の方や、実務に携わる方は事務局より送付している視聴用のURLを御参照いただき、ぜひ、積極的な御活用をお願いいたします。

その他の皆様におかれましても、研修資料を男女共同参画局HPに公開しておりますので、御参照ください。





プログラム

主催者挨拶(岡田局長)

講義1女性版骨太の方針2023、女性デジタル人材育成プラン等について

講義2地域女性活躍推進交付金の活用等について

講義3男女共同参画の視点からの防災について

講義4性別による無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)に関する調査結果及び解消等に向けた取組について

講義5「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」等について

講義6苦情処理について

講義7政治・行政分野への女性の参画拡大について

講義8経済分野への女性の参画拡大について

講義9理工チャレンジの取組について

講義10女性の健康への支援について

講義11性犯罪・性暴力対策について

講義12DV対策について


研修資料はこちらをご覧ください。
https://www.gender.go.jp/policy/chihou_renkei/joho/r05_k1.html

[画像:内閣府男女共同参画局 Gender Equality Bureau Cabinet Office]〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
電話番号 03-5253-2111(大代表)
法人番号:2000012010019

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /