「共同参画」2008年 10月号
共同参画情報部 Information
EVENT 1 企画展示「女性の高等教育の黎明〜チャレンジした女性たち〜」
独立行政法人国立女性教育会館では、下記日程で企画展示を行います。
女性のための高等教育機関の創設者、下田歌子(実践女子大学)、津田梅子(津田塾大学)、吉岡彌生(東京女子医科大学)、二階堂トクヨ(日本女子体育大学)、香川綾(女子栄養大学)の5人の女性教育者をとりあげ、各大学の協力を得て、それぞれの創設者の人物像や、女性の高等教育の黎明期の状況を紹介しますので、是非ご来場ください。
詳細は国立女性教育会館HPをご覧ください。
EVENT 2 「女性のエンパワーメント国際フォーラム」参加者募集
独立行政法人国立女性教育会館では女性の人権、女性の能力開発・人材育成等地球規模の課題をテーマに海外専門家を招へいして行うフォーラムの参加者を募集します。アジア太平洋地域の喫緊の課題を取り上げ、海外の研究者や行政関係者・女性団体等指導者との交流を深めるとともに、ネットワークづくりを進めます。
EVENT 3 平成20年度「配偶者からの暴力被害者支援セミナー」
内閣府では、全国の地方公共団体等の相談業務担当者を対象とし、相談事案の手続き等が円滑かつ迅速に対応できるようにするとともに、相談業務の質の向上を図ることを目的として以下のとおりセミナーを開催します。
基礎セミナー
10月28日(火)〜 29日(水)北海道札幌市
10月30日(木)〜 31日(金)愛媛県松山市
11月13日(木)〜 14日(金)富山県富山市
応用セミナー
11月19日(水)〜 20日(木)国立女性教育会館
管理職セミナー
平成21年1月22日(木)〜 23日(金)
国立女性教育会館各セミナーの詳細は国立女性教育会館HPをご覧ください。
EVENT 4 日本経済と企業にとってのポジティブ・アクションを考えるシンポジウム
「改めて考えるポジティブ・アクションの必要性・重要性」
- コーディネーター
- 鹿嶋敬氏(実践女子大学人間社会学部教授)
- パネリスト
-
伊藤卓二氏((株)大崎タイムス社代表取締役社長)
内海房子氏(NECラーニング(株)代表取締役執行役員社長・女性の活躍推進協議会委員)
金子元昭氏(シナノケンシ(株)代表取締役社長)
代表者氏名、人数、所属、連絡先(電話)を任意の様式に記入の上、下記宛先までFAX又は郵送でお申し込み下さい。定員(約250名)になり次第締め切ります。
〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2
TEL 03-5253-1111(7844) FAX 03-3502-6762
EVENT 5 男女共同参画宣言都市奨励事業(富山県高岡市)
TEL 0766-20-1812
EVENT 6 全国男女共同参画宣言都市サミット in やまがた
TEL 023-641-1212(582)FAX 023-641-1908
詳細はHPをご覧ください。
EVENT 7 全国男女共同参画宣言都市サミット in いずも
8日(土)に記念事業(分科会)開催
TEL 0853-22-2055 FAX 0853-22-2157
EVENT 8 全国相談担当者研修会 IN 関西
詳細は女性と仕事の未来館HP「セミナー・イベントカレンダー」をご覧下さい。