■しかく第1部 基本的な方針 [PDF形式:128KB]別ウインドウで開きます
■しかく第2部 施策の基本的方向と具体的施策
第1分野 政策・方針決定過程への女性の参画の拡大 [PDF:208KB]別ウインドウで開きます |
---|
★政治、司法を含めたあらゆる分野で「2020年30%」に向けた取組
⇒ 女性の活躍状況の「見える化」へ
★クオータ制などの多種多様な手法によるポジティブ・アクションの検討
⇒ ポジティブ・アクション へ |
第2分野 男女共同参画の視点に立った社会制度・慣行の見直し、意識の改革 [PDF:204KB]別ウインドウで開きます |
---|
★税制、社会保障制度、家族に関する法制などの検討
★調査・統計における男女別情報の充実
⇒ 調査研究等 へ |
第3分野 男性、子どもにとっての男女共同参画 [PDF:247KB]別ウインドウで開きます |
---|
★男性にとっての男女共同参画の意義についての理解の促進
⇒ 男性にとっての男女共同参画 へ
★子供の頃からの男女共同参画の理解の促進
|
第4分野 雇用等の分野における男女の均等な機会と待遇の確保 [PDF:226KB]別ウインドウで開きます |
---|
★M字カーブ問題の解消に向けた取組の推進
★同一価値労働同一賃金に向けた均等・均衡待遇の推進
★女性の活躍による経済社会の活性化
⇒ 女性の活躍促進 へ |
第6分野 活力ある農山漁村の実現に向けた男女共同参画の推進 [PDF:165KB]別ウインドウで開きます |
---|
★女性の農林漁業経営や地域社会への参画の推進
★加工・販売等の起業など6次産業化の取り組みへの支援
⇒ チャレンジ・サイト へ |
第7分野 貧困など生活上の困難に直面する男女への支援 [PDF:205KB]別ウインドウで開きます |
---|
★セーフティネット機能の強化
★世帯や子供の実情に応じたきめ細やかな支援
|
第8分野 高齢者、障害者、外国人等が安心して暮らせる環境の整備 [PDF:246KB]別ウインドウで開きます |
---|
★障害者、外国人等である事に加え、女性であることで複合的に困難な状況に置かれている人々への支援
|
第9分野 女性に対するあらゆる暴力の根絶 [PDF:293KB]別ウインドウで開きます |
---|
★配偶者等からの暴力の防止及び被害者の保護等の推進
★性犯罪への対策の推進
|
第10分野 生涯を通じた女性の健康支援 [PDF:260KB]別ウインドウで開きます |
---|
★女性の生涯を通じた健康のための総合的な政策展開
★性差に応じた健康支援
|
第11分野 男女共同参画を推進し多様な選択を可能にする教育・学習の充実 [PDF:186KB]別ウインドウで開きます |
---|
★男女平等を推進する教育・学習の充実
★多様な選択を可能にする教育・能力開発・学習機会の充実
|
第12分野 科学技術・学術分野における男女共同参画 [PDF:156KB]別ウインドウで開きます |
---|
★働きやすい環境整備に向けた取組の支援
★女性研究者の採用・登用の促進
⇒ チャレンジ・キャンペーン〜女子高校生・女子学生の理工系分野への選択〜 へ |
第13分野 メディアにおける男女共同参画の推進 [PDF:159KB]別ウインドウで開きます |
---|
★女性の人権を尊重した表現を推進するためのメディアの取り組みの支援
|
第14分野 地域、防災・環境その他の分野における男女共同参画の推進 [PDF:174KB]別ウインドウで開きます |
---|
★地域における男女共同参画の基盤づくりの推進
⇒ 地方との連携 へ
★防災における男女共同参画の推進
⇒ 災害対応 へ
★男女共同参画の視点に立った環境問題への取り組みの推進
|
第15分野 国際規範の尊重と国際社会の「平等・開発・平和」への貢献 [PDF:156KB]別ウインドウで開きます |
---|
★条約等の積極的厳守、国内施設における実施・監視体制の強化、国内への周知
★ジェンダー主流化によるODAの効果的実施
⇒ 国際的協調 へ
|
■しかく第3部 推進体制 [PDF形式:121KB]別ウインドウで開きます
★国内本部機構の強化
★第3次男女共同参画基本計画や女子差別撤廃委員会の最終見解等の実施状況についての監視機能等の強化
⇒ 推進本部・会議等 へ
⇒ 推進本部・会議等 へ