Therapeutic drug
monitoring
TDM
操作が簡便で時間と手間を削減でき、報告時間も短縮
LC-MS/MS法、CLIA法、ECLIA法いずれとも良好な相関性
・吸排攪拌(装置によるピペッティング)機能搭載により低ヘマトクリット値でも正確な測定
(最低15%まで検証)
・2ステップサンドイッチイムノアッセイ系の採用によりEDTA濃度の影響を受けにくい測定系
iTACT(immunoassay for Total Antigen including Complex via preTreatment、前処理総抗原測定法)
除タンパク処理が不要/手技の標準化が容易
前処理での手技者間差の発生低減
検体や処理液の取り違えリスク低減
前処理にかかる時間の短縮
報告までの時間も短縮
前処理を全自動化しました。検体測定フローは上記の3ステップのみです。
必要な分だけ使い切りのため試薬ロスが無く、経済的
開封による経時劣化が無く、常にフレッシュな状態で安定したデータを提供
少数検体の項目でも柔軟に院内検査対応ができる
モノテスト
少量包装
(×ばつ3)
・ルミパルス® フェニトイン
・ルミパルス®
フェノバルビタール
・ルミパルス® カルバマゼピン
・ルミパルス® バルプロ酸
・ルミパルス® テオフィリン
・ルミパルス® ジゴキシン
・ルミパルス® バンコマイシン
製品パンフレットをクリックすると、H.U.フロンティアのページに遷移します。(閲覧にはLabsync®会員への登録が必要です)
製品パンフレットをクリックすると、H.U.フロンティアのページに遷移します。(閲覧にはLabsync®会員への登録が必要です)