Note: This page is machine translated. Translated pages are not necessarily correct.
平成19年6月26日
金融庁
偽造キャッシュカード等による被害発生等の状況について
偽造キャッシュカード犯罪、盗難キャッシュカード犯罪、盗難通帳犯罪及びインターネットバンキング犯罪による預金等の不正払戻し等の被害について、各金融機関からの報告を基に被害発生状況及び金融機関による補償状況を、別紙のとおり、取りまとめた。
対象期間
各犯罪類型による被害発生の取りまとめ期間は以下のとおりであり、平成19年4月15日までに当庁及び財務局に報告されたものを集計している。
■しかく偽造キャッシュカード犯罪:平成12年4月から平成19年3月
■しかく盗難キャッシュカード犯罪:平成17年2月から平成19年3月
■しかく盗難通帳犯罪:平成15年4月から平成19年3月
■しかくインターネットバンキング犯罪:平成17年2月から平成19年3月
(注)19年4月15日までに当庁及び財務局に報告のあった被害発生件数等であり、特に18年度分については今後増加する可能性がある。
概要
1.被害発生状況
2.金融機関による補償状況
お問い合わせ先
金融庁 Tel:03-3506-6000(代表)
監督局銀行第1課(内線3322、3388)