暖房が止まった(2004年4月4日)
ページID:1583
更新日:2012年5月7日
例年であれば5月に入ってから、暖房、給湯の供給が終わり、冬の生活から様変わりしますが、今年は3月下旬から供給が止まりました。これは、熱電供給会社が電気局に対し電気料を支払っていないということで、電気を止められてしまったのが理由とのことです。
この時期に暖房が止められるということは、各自が電気ストーブや温水器を稼動させなければならなくなり、電気代がかさみ(毎年公共料金が値上げされている...)、家計の影響は大変なものです。このため検事局が調査に乗り出したそうです。
稚内・コルサコフ間定期フェリーが、4月6日に今年度の初便として、稚内港を出港します。今年は昨年と比べ10往復増の60往復が運航されます。初便は、サハリンプロジェクト関連の重機車両等で貨物は満載との事ですが、乗客は50人程とのことです。サハリンでのビジネスに関係した、また観光客の利用増に期待したいところです。
お問い合わせ
企画総務部企画政策課
〒097-8686
稚内市中央3丁目2番1号
電話:交通政策グループ 0162-23-6187、0162-23-6486、企画グループ 0162-23-6215
メールでの問い合わせはこちら