JavaScriptが無効となっている為、一部の機能が動作しません。動作させる為にはJavaScriptを有効にしてください。

ここから本文です。

子育て平和の日記念式典

ページID:19603 更新日:2025年9月24日

[フレーム]
令和7年度の開催の様子です

どんな事業?

稚内市は世界の恒久平和と子どもたちの健やかな成長を願って、国際平和年である昭和61年(1986年)に「子育て平和都市宣言」を宣言しました。
昭和63年(1988年)には、「世界平和の鐘」国内代1号が宗谷岬平和公園に設置され、また同時に全市民の協力で「子育て平和の鐘」も設置し、世界平和の声を全世界に広げる運動を市民ぐるみで展開しています。
「平和の日」と定めている9月1日(昭和58年⦅1983年⦆、大韓航空機事件の日)は、稚内の全市民が恒久平和を祈願し、子育て平和運動を一層展開させることを誓い合う日です。
この意義ある日に、市民や児童生徒の代表が宗谷岬公園に集い、二つの鐘を鐘打し平和への決意を新たにするとともに、本市の子育て運動の益々の充実発展を目指すために本式典を開催します。

「第38回 子育て平和の日記念式典」

とき:令和7年9月1日(月)
ところ:稚内市宗谷岬公園(「祈りの塔」の前) [雨天時:大岬小学校]

お問い合わせ

教育委員会教育部社会教育課
〒097-8686
稚内市中央3丁目2番1号
電話:社会教育グループ 0162-23-6520、0162-23-6056、スポーツグループ 0162-23-6521
メールでのお問い合わせはこちら

マイリスト

本文ここまで

ここからフッターメニュー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /