ぼかし作り講習会
生涯学習センターの回は定員に達したため申込を締め切りました。
市では一般家庭から排出される生ごみの減量化と資源化を図るため「生ごみ減量化器具(コンポスト)」の貸与や購入補助を行っていますが、コンポストを使用していて困るのが、嫌な臭い、虫の発生といった問題です。そこで、コンポスト使用者を対象に、「ぼかし」の作り方を学ぶ講習会を行います。
ぼかしとは
米ぬかに糖蜜や微生物を加え、発酵乾燥させたものです。生ごみに振りかけると臭いや虫の発生を抑えるとともに、発酵を促進する効果があります。
講習会
日時・場所
日時 | 場所 |
---|---|
10月31日(金曜日)午後1時30分から |
妙義地域づくりセンター、1階講義室 |
11月6日(木曜日)午後1時30分から 注:この回の申込は締め切りました |
生涯学習センター、3階会議室 |
注:作業時間は約1時間
定員
各会場15人(先着順)
注:作ったぼかしをコンポストで使用する市民のみ参加できます
持ち物
ヨーグルト小カップ1個分
持ち帰り用の袋(米ぬか約3キログラムと密封用の袋は支給するため、それが入るもの)
注:材料を30分程手でかき混ぜるため、汚れてもよい動きやすい服装でお越しください
申し込み
10月17日(金曜日)までに申込フォームから申し込み
このページのお問い合わせ先
市民生活部 環境保全課(清掃センター内)
電話番号:0274-62-2823
FAX番号:0274-62-2339