JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
ホーム > 観光・産業・ビジネス > 建築・測量・道路 > 河川 > 河川事業(治水) > 河川事業の紹介(都市基盤河川改修事業)
ここから本文です。
更新日:2020年4月1日
●くろまる総合流域防災事業(1級) ●くろまる総合流域防災事業(準用) ●くろまる流域貯留浸透事業
●くろまる住宅宅地関連公共施設整備促進事業 ●くろまる障害防止対策事業 ●くろまる市単独事業 ●くろまる都市基盤河川改修事業
都市基盤河川改修事業は、都市化の進展に伴う都市水害の増大に対処するため、一級河川または二級河川において、市長が施行主体で行う河川改修のための補助事業で昭和45年度に創設されました。
札幌市では昭和46年よりこの制度を導入しています。
| 一級河川名 | 事業年次 | 一級河川名 | 事業年次 | |
|---|---|---|---|---|
| 都市基盤 | 穴の川放水路 | 昭和46〜昭和52 | 都市基盤 | うらうちない川 |
| 清田川 | 昭和46〜昭和54 | 穴の川 | 昭和53〜平成元 | |
| 安春川 (ふるモデ含む) |
昭和47〜平成3 | 北白石川 | 昭和54〜平成6 | |
| 旧伏籠川 | 昭和56〜平成4 | |||
| 月寒川 | 昭和47〜平成3 | 茨戸耕北川 | 昭和58〜昭和62 | |
| 精進川 | 昭和47〜昭和59 | 山本川 | 昭和60〜平成5 | |
| 三里川 (促進含む) |
昭和48〜平成3 | 山鼻川 (ふるモデ含む) |
昭和63〜平成6 | |
| 二里川 (促進含む) |
昭和49〜昭和55 | 苗穂川 | 平成4〜平成13 | |
| 藤野沢川 | 平成7〜平成21 | |||
| 米里川 | 昭和50〜昭和57 | 丘珠藤木川 | 平成8〜平成22 | |
| ラウネナイ川 | 昭和52〜昭和54 | モエレ中野川 | 平成12〜平成29 |
| 二級河川名 | 事業年次 | |
|---|---|---|
| 都市基盤 | 旧軽川 | 昭和46〜昭和51 |
| 中の川 | 昭和49〜平成5 | |
| 平成6〜平成17 | ||
| 濁川 (促進含む) |
昭和55〜平成2 | |
| 手稲土功川 | 昭和62〜平成22 | |
| 稲積川 | 昭和62〜平成22 | |
| 旧中の川 (ふるモデ含む) |
平成2〜平成18 | |
| 東濁川 | 平成4〜平成18 | |
| 西野川 | 平成5〜平成23 |
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.