当ホームページではjavascriptを使用しています。 javascriptの使用を有効にしなければ、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがjavascriptの使用を有効にしてください。



現在の位置: トップページ > 事業者 > 農林業 > 林業 > 「木育インストラクター養成講座in沼田」受講者募集


ここから本文です。

「木育インストラクター養成講座in沼田」受講者募集

ページ番号1011243 更新日 令和7年9月3日

イベントカテゴリ: イベント 講座・講演 教育・学習

[画像:水のつみき]

[画像:福島講師]

沼田市では、令和2年12月24日に「ウッドスタート宣言」を行い、「木育」に取り組んでいます。
木育とは、子どもから大人までを対象に、自然や木と触れ合うことで、木と学び、自然を大切に考えて行動できる豊かな心を育む取り組みです。
本講座では、自然環境に恵まれた沼田市の自然や木材の良さを再認識する機会に加え、交流やつながりをもち、世代を問わず多くの人へ木育を広めるきっかけづくりとして、インストラクター養成講座を開催いたします。

開催日

令和6年8月22日(木曜日)

開催時間

午前9時 から 午後3時15分 まで

対象

・沼田市内に在住または在勤の高校生以上の方に限ります
・学んだことを職場やボランティア活動等に活かせる方を対象とします

開催場所

沼田市保健福祉センター1階
会議室102 (沼田市東原新町1801-72)

内容

【講座内容】

  • 木育概論
  • 木育プログラム体験実習(水のつみきの製作・遊び体験)
  • 木育プログラムづくり(企画・グループワーク等)
申込み締め切り日

令和6年7月22日(月曜日)

申込みは終了しました。

申込み

必要

(注記)【1】または【2】の方法でお申し込みください

【1】「申し込み書(本ページ下部よりダウンロード)」をファクスまたはメール

【2】「申し込みフォーム(本ページ下部リンクより入力)」から

費用

不要

講師

福島 計一氏

(共育工房IPPO主宰・岐阜木育推進員・特定非営利活動法人芸術と遊び創造協会 専任講師)

定員

15名 (注記)抽選

受講料

無料 (注記)通常有料の講座を、テキスト代含め無料でご案内します

注意事項
  • 昼食(及び飲み物等)は各自ご用意ください。
  • 発熱等、体調の優れない方は受講をご遠慮願います。
  • 講座の様子を撮影した写真を、沼田市ホームページや広報等で使用させていただく場合がありますので、差し障りのある方は事前にお知らせください。

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
Googleカレンダーへの取り込みは、Google社の仕様変更によりサービスを終了いたしました。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

経済部 農林課 森林整備係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください


使い方

マイページ機能を使うには、javascriptを有効にする必要があります。

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る




Copyright © Numata City, All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /