当ホームページではjavascriptを使用しています。 javascriptの使用を有効にしなければ、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがjavascriptの使用を有効にしてください。



現在の位置: トップページ > 事業者 > 農林業 > 林業 > ぐんま緑の県民税


ここから本文です。

ぐんま緑の県民税

ページ番号1002633 更新日 令和3年8月18日

みんなの森をみんなで守ろう ぐんま緑の県民税

群馬県では、県土の3分の2を占める森林を守り、育て、次世代に引き継いでいくため、平成26年4月から「ぐんま緑の県民税(森林環境の保全に係る県民税均等割の超過課税)」を導入しました。

ぐんま緑の県民税の税収は、使い道を明確にするため、「ぐんま緑の県民基金」に積み立てた上で、「豊かな水を育み、災害に強い森林づくり」、「里山・平地林等の森林環境を改善し、安全・安心な生活環境を創造」を目標に、それに向けた様々な施策(事業)に活用しています。

ぐんま緑の県民税の使い道(事業内容)は、次のとおり。

  • 水源地域等の森林整備事業
  • ボランティア活動・森林環境教育の推進事業
    ・市町村提案型事業
    ・荒廃した里山平地林の整備
    ・貴重な自然環境の保護・保全
    ・森林環境教育・普及啓発
    ・森林の公有林化
    ・独自提案事業
  • 制度運営
    市町村提案型事業にて、森林所有者、管理団体、沼田市との協定締結により森林、竹林の整備が実施できます。
    詳細は農林課森林整備係までお問い合わせください。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

経済部 農林課 森林整備係
〒378-8501 群馬県沼田市下之町888番地
電話:0278-23-2111(代表) ファクス:0278-24-5179
お問い合わせは専用フォームをご利用ください


使い方

マイページ機能を使うには、javascriptを有効にする必要があります。

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る




Copyright © Numata City, All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /