市報にいがた 令和5年7月16日 2795号 1面・2面

最終更新日:2023年7月16日

楽しもう!にいがたの夏

  • 目標 11:住み続けられるまちづくりを
  • 目標 17:パートナーシップで目標を達成しよう

市内で開催される祭りなどのイベントを紹介します。夏の思い出を作りに出かけてみませんか。

中央区 8月6日(日曜) 新潟まつり花火大会

新潟まつりのフィナーレを飾る花火大会。音楽花火やワイドスターマインなどの花火が打ち上がります。

時間 午後7時20分から午後8時20分
会場 信濃川やすらぎ堤左岸(りゅーとぴあ裏)、昭和大橋・八千代橋間
問い合わせ 同まつり実行委員会(観光政策課内 電話:025-226-2608)
(注記)同まつりは8月4日(金曜)から6日(日曜)に開催。詳しくは同まつりホームページに掲載

バーチャルシンガー「初音ミク」 夜空プログラム 現地でコラボ映像を楽しもう

午後7時20分から約5分間、音楽花火と初音ミクがARコンテンツ上でコラボレーションします。専用アプリを使った特別演出で、楽曲「千本桜」に合わせて初音ミクがかれんに舞います。
(注記)事前に専用アプリのダウンロードが必要。詳しくは同プログラム特設サイトに掲載

[画像:株式会社Gugenka代表取締役CEO 三上昌史さん]
株式会社Gugenka(グゲンカ)
代表取締役CEO 三上昌史(まさふみ)さん

当日打ち上がる音楽花火に、当社が制作した初音ミクさんのARコンテンツがコラボレーションします。当社のデジタル技術で地域に貢献できることをうれしく思います。ぜひ花火と一緒に楽しんでもらいたいです。

北区・東区 8月25日(金曜) 阿賀野川ござれや花火

今年のテーマは「『響(きょう)〜KYO』胸に・ココロに響く、感動花火」。2尺玉やスターマインなどの花火が打ち上がります。

時間 午後8時から午後9時
会場 松浜橋上流付近
問い合わせ 同花火実行委員会(北新潟商工会館内 電話:025-259-5811)、北区役所産業振興課(電話:025-387-1356)

[画像:竹島阿美さんと草野理子さん]
同花火運営サポートスタッフ 竹島阿美(あみ)さん(新潟医療福祉大学3年)(左) 草野理子(りこ)さん(新潟県立大学3年)(右)

4年ぶりの本格開催となる今年は、新潟医療福祉大学の学友会公認クラブ「レクア.コム部」と新潟県立大学のサークル「NicolvE(ニコルブ)」が考えた企画も会場で用意しています。目の前に上がる大輪の華を楽しみながら、周辺地域の人たちが作り上げる花火大会の雰囲気を味わってほしいです。

7月・8月開催 各区のお祭り

南区 7月29日(土曜) 味方地区 ふるさと納涼まつり

ステージイベント、屋台、ほか

時間 午後3時から午後8時半
会場 味方野球場
(注記)1人500円以上の運営協力金の呼び掛けあり
問い合わせ 同まつり実行委員会(味方出張所内 電話:025-201-6855)

西蒲区 7月29日(土曜)・30日(日曜) 和納 十五夜まつり

【花火あり】
棒遣(ぼうつか)い、神楽舞、みこし渡御(とぎょ)、ほか

時間 29日...午後4時20分から
30日...午後2時から
(注記)仕掛け・草花火は30日午後8時半から
会場 住吉社、三社神社、ほか
問い合わせ 同まつり実行委員会(電話:0256-82-5225)

西蒲区 8月5日(土曜)・6日(日曜) 田ノ浦海まつり

スイカ割り、新潟国際情報大学コラボ企画、ほか

時間 午前10時から
会場 田ノ浦海水浴場、ほか
問い合わせ 田ノ浦開発協議会(海華亭かわい内 電話:0256-85-2222)

南区 8月5日(土曜) しろね祭り

納涼お楽しみ広場、よさこい、白根大凧(おおだこ)太鼓、ほか

時間 午後4時半から
会場 白根本町通商店街
問い合わせ 同祭り実行委員会(新潟みなみ商工会内 電話:025-373-4181)

中央区 8月16日(水曜) 沼垂まつり

みこし灯籠、ほか

時間 午前8時から正午、午後6時から午後9時
会場 沼垂白山神社、ほか
問い合わせ 同まつり実行委員会(同神社内 電話:025-244-1821)

西蒲区 8月16日(水曜) 潟東おまつり広場 どろんこカップ

【花火あり】
田んぼでドッジボール、ステージイベント

時間 午前9時から (注記)打ち上げ花火は午後8時から
会場 潟東地域コミュニティセンター前
問い合わせ 同実行委員会事務局(潟東地域コミュニティセンター内 電話:0256-86-3123)

秋葉区 8月16日(水曜)・19日(土曜)・20日(日曜) にいつ夏まつり

新津松坂流し、屋台巡行、ほか

時間 16日・19日...午後7時半から
20日...午後7時から
会場 新津本町通り、堀出神社、ほか
問い合わせ 同まつり実行委員会(電話:0250-24-3777)、神楽・祭屋台・たるみこし委員会(同神社内 電話:0250-24-0008)

西蒲区 8月19日(土曜)・20日(日曜) 岩室温泉まつり

【花火あり】
子どもみこし、ほか

時間 19日...午後7時半から
20日...午前9時から
(注記)仕掛け花火は20日午後8時半から
会場 岩室温泉街、ほか
問い合わせ 岩室温泉振興対策協議会(岩室温泉観光協会内 電話:0256-82-5715)

西区 8月20日(日曜) 黒埼まつり

【花火あり】
伝統芸能などのステージイベント、くろさき茶豆まつり、ほか

時間 午前9時半から (注記)打ち上げ花火は午後7時半から
会場 黒埼市民会館、新潟ふるさと村
問い合わせ 同まつり実行委員会(黒埼出張所内 電話:025-377-3101)

秋葉区 8月25日(金曜) 小須戸燈籠(とうろう)押合いまつり

みこし巡行、燈籠の運行・押し合い、ほか

時間 正午から
会場 小須戸本町通り、ほか
問い合わせ 秋葉区役所産業振興課(電話:0250-25-5689)

江南区 8月25日(金曜)・26日(土曜) かめだ祭り

亀田甚句流し、大岩万燈(いわまんとう)押し合い、ほか

時間 25日...午後7時半から
26日...午後6時から
会場 亀田本町通り商店街
問い合わせ 同祭り実行委員会(亀田商工会議所内 電話:025-382-5111)

西区 8月26日(土曜) 佐潟まつり

【花火あり】
佐潟万灯籠展示、子どもたちのステージイベント、神楽舞、ほか

時間 午後2時半から
(注記)打ち上げ花火は午後8時から
会場 佐潟公園
問い合わせ 佐潟観光協会(電話:025-239-2315)

西蒲区 8月26日(土曜)・27日(日曜) 西川まつり

【花火あり】
傘鉾(かさぼこ)巡行、みこし渡御、ほか

時間 26日...午後3時から
27日...午後3時から (注記)打ち上げ花火は26日午後8時から
会場 曽根傘鉾通り、ほか
問い合わせ 同まつり実行委員会(西川地域コミュニティ協議会内 電話:0256-88-5900)

本文ここまで

サブナビゲーションここから

市報にいがた

注目情報

注目情報の表示にはJavaScriptを使用しています。
注目情報一覧へ

サブナビゲーションここまで