角田地区コミュニティセンター

最終更新日:2022年3月7日

角田地区コミュニティセンターは、地域活動の拠点として、人と人とがふれあう交流の場として、地域の皆さまをはじめ市民の皆さまから親しまれ、気軽に利用していただく施設です。
平成27年度に開館したばかりの施設内は明るく、木の温もりを感じられる造りになっており、広々とした機能的な調理室と、壁一面を全身鏡にした多目的ホールなどがあります。
ご利用については、直接、指定管理事業者(角田地区コミュニティ協議会)まで、お気軽にご相談・お問い合わせください。

[画像:角田地区コミュニティセンターの写真]
角田地区コミュニティセンター

所在地・連絡先

所在地

〒953-0011 新潟市西蒲区角田浜1815番地1

連絡先(指定管理事業者)

角田地区コミュニティ協議会
電話:0256-78-8822、FAX:0256-78-8797

アクセス

北陸自動車道巻潟東インターから一般国道460号経由約25分

駐車場

24台

利用案内

開館時間

午前9時から午後9時まで

休館日

月曜、祝日、12月29日から翌年1月3日まで
(その他臨時に休館することがあります)

構造・面積

木造平屋建
(敷地面積)1,924.49平方メートル
(延床面積)496.96平方メートル

施設概要と利用料金

施設概要

管理室
多目的ホール:111.79平方メートル
調理室:51.34平方メートル
会議室:45.55平方メートル
和室:28畳(46.37平方メートル)

利用料金

料金表
施設名

午前
(午前9時〜午後1時)

午後
(午後1時〜午後5時)

夜間
(午後5時〜午後9時)

多目的ホール 1,500円

1,500円

1,500円

調理室 1,800円

1,800円

1,800円

会議室

900円

900円

900円

和室 1,000円

1,000円

1,000円

(注記)会議室の一部を利用する場合は1コマ500円に減額
(注記)飲酒利用は+1,000円を追加

附属設備

ステージ、プロジェクター、スクリーン、スタンドマイクなど無料貸出ししますので、ご相談・お問い合わせください。

バリアフリー設備

角田地区コミュニティセンターは、バリアフリー施設です。
多目的トイレなどを設置していますので車いすでご利用いただけます。
お気軽にご利用ください。


多目的トイレ内装

利用申込み方法

施設の利用(許可)申請をされる方は、直接施設へお申し込みください。利用予定日の3カ月前から先着順で利用申請を受け付けます。また、電話による空室状況などの照会や利用予約の受付を行っていますので、気軽にお問合せください。

利用上の注意

営利目的での利用はできません。

フォトギャラリー

角田地区コミュニティセンターの魅力を写真でご紹介します。


多目的ホール(梁がお洒落)


同ホール(奥の壁に全身鏡を格納)


同ホール(備付けのステージ)


調理室(テーブル・イスも完備)


和室(開放的な雰囲気)


同和室(和机・座布団も完備)


会議室(窓が大きく明るい部屋)


外観(脇の舗装から広場駐車可)


玄関看板(気軽にお越しください)

パンフレット情報

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。角田地区コミュニティセンターパンフレット(表)(PDF:1,761KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。角田地区コミュニティセンターパンフレット(裏)(PDF:1,901KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

西蒲区役所 地域総務課

〒953-8666 新潟市西蒲区巻甲2690番地1
電話:0256-72-8102 FAX:0256-72-6022

このページの作成担当にメールを送る

この情報はお役に立ちましたか?

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
本文ここまで