新潟市のホームページではJavaScriptを使用しています。
JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。
お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。

このページの先頭ですサイトメニューここから
サイトメニューここまで
新津美術館

JavaScriptが無効のため表示することができません。
JavaScriptを有効にしてください。

  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. 新津美術館
  4. 施設・ご利用案内
  5. 障がいのある方へ

障がいのある方へ

最終更新日:2021年8月2日

観覧料の減免について

障がい者などの観覧料の免除について
本人 介助者・引率者 免除対象 免除方法
身体障害者手帳の交付を受けている方

身体障害者手帳の第1種手帳所持者の介助者
(その者1人につき1人)

観覧料の全額免除

来館時に手帳提示
障害者手帳アプリ「ミライロID」のご提示でも減免が適用されます。

精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方

精神障害者保健福祉手帳の障害等級1級の手帳所持者
の介助者(その者1人につき1人)

療育手帳の交付を受けている方

療育手帳の第1種の手帳所持者の介助者
(その者1人につき1人)

障害者支援施設の入所者・通所者 左記の者の引率職員 観覧料の全額免除

事前申請必要
様式第15号

障害福祉サービス施設の通所者
福祉ホームの利用者
精神病院の入院者

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。観覧料免除申請書【記載例】(PDF:32KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。様式-15 新津美術館観覧料等免除申請書(ワード:41KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。様式-15 新津美術館観覧料等免除申請書(PDF:113KB)

ノーマライゼーションのための美術館設備

駐車場

[画像:美術館車椅子用駐車スペース]

美術館駐車場には、車椅子専用の駐車場が3区画あります。

[画像:美術館車椅子用駐車スペース]

当館と植物園の間のレンガ敷きの道にも車椅子用スペースが1区画あります。

エレベータ―

[画像:車椅子対応エレベーター]

エレベーターは車椅子に対応しています。

トイレ

[画像:車椅子対応トイレ]

車椅子対応トイレがあります。

車椅子

[画像:車椅子対応]

館内には、貸し出し用車椅子が6台あります。ご利用の際は、受付までお声がけください。

関連リンク

家族で楽しむために(無料託児サービスなど)

授業でご利用の方へ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

このページの作成担当

文化スポーツ部 新津美術館

〒956-0846 新潟市秋葉区蒲ヶ沢109番地1
電話:0250-25-1300 FAX:0250-25-1303

このページの作成担当にメールを送る

この情報はお役に立ちましたか?

ページ内容改善の参考とするためにご意見をいただいています。

このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
本文ここまで


以下フッターです。

新津美術館 NIITSU ART MUSEUM 新潟市新津美術館

〒956-0846 新潟県新潟市秋葉区蒲ヶ沢109番地1 電話:0250-25-1300 FAX:0250-25-1303 MAIL:museum.ni@city.niigata.lg.jp
開館時間 午前10時から午後5時(観覧券販売は午後4時半まで)
休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し翌日休館)、展覧会準備期間、年末年始 (注記)月曜日開館日もあり
© 2017 Niitsu Art Museum.
フッターここまでこのページのトップに戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /