JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

ここから本文です。

特定保健指導の利用方法

更新日:2022年10月5日 ページID:004854

特定保健指導の利用方法

特定健診を受けて、生活習慣改善が必要なかたへ、特定保健指導利用券を送付し、保健指導の利用をおすすめします。

どんな人が生活習慣改善(のための保健指導)が必要なのか

保健指導を受けたほうが良いかを次の4つのチェックで見分けます

  1. 腹囲と肥満度(BMI)で内臓脂肪のたまり具合をチェック
  2. 動脈硬化のサインとなる検査結果(血圧、血糖、脂質)をチェック
  3. 動脈硬化をすすめるタバコ(喫煙の有無)をチェック
  4. 現在治療中の病気がないかチェック

該当したかたは、さらに

動機付け支援・積極的支援として、案内します。積極的支援のかたがより生活習慣改善が必要な人となります。

動機付け支援

動機付け支援(メタボリックシンドロームのリスクが比較的高いかた)

積極的支援

積極的支援(メタボリックシンドロームのリスクが高いかた)

戻る(特定健診・特定保健指導の流れ)

次へ(特定保健指導実施日程・場所)

目次へ

用語の解説

関連情報ページ

  1. 特定保健指導とは?
  2. メタボじゃないあなたにもこれだけは知ってほしい

お問い合わせ先

市民健康部 国民健康保険課

電話番号:095-829-1225

ファックス番号:095-829-1217

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(3階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /