このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

現在のページ:トップページ > 環境・まちづくり > 環境 > 助成制度・計画・調査・統計・報告 > 各種助成制度 > アスベスト対策費助成のご案内

ここから本文です。

更新日:2024年11月18日

アスベスト対策費助成のご案内


港区では、アスベストの飛散による環境汚染を防止し、区内に住み、働く人々の健康を保持するため、アスベスト対策を行う人に、対策費の一部を助成します。
なお、助成制度の利用にあたっては、含有検査・除去等工事の着手前に申請が必要です。着手後の申請は受け付けできませんので、ご注意ください。
また、予算の執行状況や施工方法等によって、助成が受けられない場合がありますので、申請の前に必ずお問合せください。

助成対象となる建築物

アスベストを含有する吹付け材(レベル1)、保温材等(レベル2)を使用し、または、使用した疑いのある建築物であって、原則として建築基準法に適合している建築物

(注記)外壁や内壁等に使用されている仕上塗材やケイ酸カルシウム板1種等のレベル3に該当する建材は助成対象外になります。

助成を受けられる人

  • 港区内に対象建築物を所有する個人または中小企業者
  • 港区内にある共同住宅の管理組合の代表者

助成金額

次に掲げるアスベスト対策に要した費用の2分の1相当額(1,000円未満の端数は切り捨て。消費税相当額は対象外)とし、それぞれの助成限度額は次のとおりです。

<1 吹付け材等のアスベスト含有検査>

限度額 10万円

<2 除去等工事>

  • 一戸建ての住宅のアスベスト除去等工事 限度額50万円
  • 共同住宅、事業所等のアスベスト除去等工事 限度額200万円

交付申請時に必要な書類

含有検査又は除去等工事に着手する前かつ、その年度の1月7日まで(その日が土日祝日の場合は、直前の平日まで)に、次の書類をそろえて環境課に申請してください。
なお、下記の他にも書類の提出をお願いすることがあります。

  1. 港区アスベスト対策費助成金交付申請書(第1号様式)(注記)会社、管理組合は代表者印が必要です。
  2. 当該建築物の案内図及び周辺地図
  3. 当該建築物の平面図(施工場所が分かるように印をつけてください)
  4. 当該建築物の外観及び施工場所の現況写真
  5. 当該建築物の含有検査又は除去等工事に係る経費見積書及び内訳書の写し(2社以上)
  6. 当該建築物の確認通知書の写し及び検査済証の写し
  7. 6の書類が無い場合は、建築確認年月日及び検査済証発行年月日が確認できる書類
  8. 当該建築物の登記簿の写し
  9. 当該建築物の含有検査又は除去等工事に関与を予定する建築物石綿含有建材調査者の氏名及び事業者名が分かる書類(登録証等)
  10. その他

<工事費助成の場合の追加資料>

  • 工事施工計画書の写し又は施工内容の分かる資料
  • 当該建築物に石綿が含まれていることが分かる書類(分析結果報告書等)

<共同住宅の場合の追加資料>

  • 管理組合の代表者であることを証する書類(名簿や議事録等)
  • 含有検査又は除去等工事を実施するに至った合意形成の方法及び居住者への周知方法を確認できる書類(議事録等)

<中小企業者の場合の追加資料>

  • 登記簿謄本の写し (登記簿謄本で中小企業者であることが確認できない場合は、その他にも書類の提出をお願いします。 )

助成の決定

申請書を提出した後、区の審査((注記))を経て、港区アスベスト対策費助成金交付決定通知書が送付されますので、通知書がお手元に届いてから含有検査または除去等工事に着手してください。((注記))含有検査2週間、除去等工事は1か月程度の審査期間が必要になります。


また、審査の結果、助成を受けられない場合は、港区アスベスト対策費助成金交付却下通知書が送付されます。

助成決定の内容を変更する場合、対策をとりやめる場合

助成決定した内容を変更しようとする場合は、港区アスベスト対策費助成変更承認申請書(第4号様式)を提出が必要です。
また、対策を中止しようとする場合は、港区アスベスト対策費助成金交付取下申請書(第7号様式)の提出が必要です。

完了届の提出

含有検査または除去等工事が完了したときは、助成決定を受けた年度の3月10日まで(その日が土日祝日の場合は、直前の平日まで)に次の書類を環境課へ提出してください。

  1. 港区アスベスト対策完了届(第9号様式)(注記)会社、管理組合は代表者印が必要です。
  2. 契約書の写し
  3. 請求書及び内訳書の写し
  4. 領収書の写し
  5. 当該建築物の含有検査または除去等工事に建築物石綿含有建材調査者が関与していることを確認できる書類
  6. その他

<検査費助成の場合の追加資料>

  • 分析結果報告書の写し

<工事費助成の場合の追加資料>

  • 工事完了報告書の写し
  • 工事完了後の写真及び濃度測定結果報告書の写し

交付額の確定

完了届を提出した後、環境課の審査を経て、港区アスベスト対策費助成金交付額確定通知書が送付されます。

助成金の請求

交付額確定通知を受けた後は、港区アスベスト対策費助成金交付請求書(第11号様式)を、助成決定を受けた年度の3月31日まで(その日が土日祝日の場合は、直前の平日まで)に環境課へ提出してください。

助成金の受取り

交付請求書を提出した後、約1ヵ月以内に指定された金融機関の口座へ助成金が振り込まれます。

決定の取消し・返還

偽りその他不正な手段により助成決定を受けた場合等は、助成決定を取り消し、返還を命じる場合があります。

各種様式

よくある質問

よくある質問一覧ページへ

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:環境リサイクル支援部環境課環境指導アセスメント係

電話番号:03-3578-2492

ファックス番号:03-3578-2489

外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /