ブース出展を申し込む場合は、"留意事項"を必ずご確認ください。
■しかくCPD ・ CPDS の受講証明発行に関する誤表示について
・インターネットで「九州建設技術フォーラム2021 CPD 」で検索して表示される 「継続教育( CPD )プログラム|九州建設技術フォーラム2020」にアクセスして開くページに記載のCPD/CPDS のポイントに関する内容は、すべて誤りです。
NEWS & TOPICS
【2022年12月22日】 開催報告をアップいたします。
今年度開催いたしました本フォーラムにつきまして、開催結果の概要を取りまとめました「開催報告」をアップいたします。
・詳しくはこちら
【2022年10月13日】 多数のご来場ありがとうございました。来場者速報値です。
1日目は、1481名、2日目は1307名にご来場いただきました。ありがとうございました。
産学官ごとの来場者数等の詳細は、後日「開催報告」でお知らせいたします。
【2022年10月11日】 会場受付でも入場できます。
WEBでの事前申込みなしでも、会場への入場は受け付けております。
【2022年10月08日】 プレゼンテーションプログラムをアップします。
10月の11日と12日の2日間実施されますプレゼンテーションのプログラム内容を公開いたします。
・プログラムはこちら
【2022年9月30日】「出展者等の紹介」を公開いたします。
大変お待たせいたしました。
本フォーラムのブース出展者及びオンライン限定出展者と出展技術を公開いたします。
【2022年9月15日】WEBサイトの閲覧申し込みを開始します。
本フォーラムの出展技術情報等を紹介しますWEBサイトの閲覧希望者の事前の申し込みを開始します。申し込み手続きは、以下の「申し込み要領」でご確認ください。
・申し込み要領はこちら
注)WEBサイト閲覧に必要なURL及びPASSの入手には、事前申込みが必須です。
【2022年9月1日】 フォーラム会場への来場希望者の事前参加受付を開始します。
本フォーラムの会場(福岡国際会議場)への来場をご希望の場合は、以下の「事前参加申込要領」から申込入力フォームにアクセスして、申込手続きを行っていただきますよう、ご案内いたします。
※(注記)右上の表示バナーからも申込手続きができます。
・「事前参加申込要領」はこちら
【2022年8月18日】 ポスター、チラシができました
今年度版のポスター、チラシができました。以下よりダウンロードいただき、ご活用くださいますよう、ご案内いたします。
・A1ポスターはこちら|・A4チラシはこちら
【2022年8月17日】オンライン WEB サイトのご利用について(本フォーラム出展者限定)
本フォーラムにご出展者には、オンラインWEB サイトでの情報発信をお願いいたします。
詳細は、以下のご利用案内及び確認表をご参照ください。
【2022年7月25日】「開催プログラム」を公開いたします。
プログラムが確定しましたので「開催プログラム」を公開いたします。
【2022年7月07日】ブース出展者募集は終了しました。
予定のブース出展者数に達しましたので、募集は終了いたします。多数の応募、ありがとうございました。
ただし、オンラインWEBサイトでの出展者は、募集を継続します。
【2022年6月24日】技術出展者の参加募集を開始。
今年度の技術出展者の参加受付を開始いたします。参加をご希望の出展者は、「募集要項」を熟読のうえ、「技術情報申込用紙」及び「技術概要書様式」に必要事項を記入いただき、お申込みください。
【2022年6月02日】今年の参加申込の受付開始は、6月下旬を予定。
只今、参加申込受付の準備中です。遅くとも6月下旬には受付を開始の予定です。もう少しお待ちください。
過去の九州建設技術フォーラムWEBサイト
過去の九州建設技術フォーラムのWEBサイトは以下のリンクからご覧いただけます。
- 2021年
- 2021年の開催報告
- 2021年アーカイブ
- 2020年
- 2020年の開催報告
- 2020年アーカイブ
- 2019年
- 2019年の開催報告
- 2019年アーカイブ
- 2018年
- 2018年の開催報告
- 2018年アーカイブ
- 2017年
- 2017年の開催報告
- 2017年アーカイブ