一学年を3人の教員が担当しています!
3人の教員が学生にとって一番良いことは何かを話し合いながら、学生とともにクラスを運営していきます。
☆1年生は、早く学校に慣れ看護学生としての方向性が見いだせるように指導します。
☆2年生は看護の道がある程度見えてきた中、スランプや気が緩む時期でもあり、そのような学生を注意深く見守りつつ関わります。
☆ひたすら臨地実習に邁進しながら、国家試験の学習や就職先の決定など大変困難な時期を過ごしている3年生には、受験対策や就職や生活などのいろいろな相談にのり支えてくれます。
各学年とも3人の教員が、3人のうち誰でも、いつも近くにいて見守り相談できる人として存在を感じられることは、学校生活を安心、安定して過ごせることになるのではないでしょうか?
2021年度、東医療センターと共に足立区江北へと移転。
最新設備を一新した新キャンパスで、高度な看護を学び、社会に貢献できる看護実践能力と人々に寄り添える豊かな心を育みます。
★東京女子医科大学看護専門学校の魅力★
《大学病院附属の強みを生かしたカリキュラム》
経験豊富な専任教員と、大学病院で働く現役の講師陣!
看護技術演習は少人数に分かれ、経験豊富な専任教員がていねいに指導を行います。
広い実習室でも戸惑うことはなく、たくさんの試行錯誤を繰り返す中で、技術を磨いていくことができます。
解剖学・生理学・薬理学・病理学などの基礎医学、内科学・外科学・小児科学・産婦人科学などの臨床医学の講義は、大学病院で働く現役の医師や看護師が行っています。
専門学校でありながら、大学医学部で行う高度な専門知識を身につけることができます。
附属大学病院と協働した実習指導
臨時実習のほとんどを、附属の大学病院で行います。
大学病院はさまざまな症例や最先端技術が必要とされる場所であり、最先端の医療をその目で見て学ぶことができます。
専任教員・臨地の指導者・クリニカルコーチが一丸となって看護師を目指す学生を支援し将来大学病院で活躍できる人材の育成を行っています。
毎年約8割の学生が附属大学病院で活躍中★
2020年度から高等教育の修学支援新制度(授業料等減免と給付型奨学金)が始まり、東京女子医科大学看護専門学校は、2022年9月1日に東京都より機関要件を満たしていると確認されました。
2023年4月1日より、本校に在籍する該当学生は所定の手続きを経た上で、授業料の減免や、給付型奨学金の支給支援が行われます。
入学金・授業料でシミュレーションをすると、入学金は最大16万円、授業料は最大全額免除の対象となり、給付型奨学金も利用ができます。
ぜひ、ご活用ください。
ご不明点はお気軽にお問い合わせください。
掲載されている情報は掲載した時点での情報です。掲載した時点以降に変更される場合もありますので詳しくは各学校へご確認ください。
また掲載されている動画に関するお問い合わせは各学校にお問い合わせください。
|
|||
資料請求できるパンフレット |
---|
東京女子医科大学看護専門学校 |
請求無料
学校案内+入学試験要項
過去問題はホームページからダウンロードができます。
[お届け時期:随時] 資料・送料ともに無料です。 |
オープンキャンパス |
---|
オープンキャンパス イベント 学校説明会 |
・看護の世界に興味がある ・進路を迷っている ・看護学校の情報収集がしたい ・絶対看護師になる!! 看護師を知るきっかけは様々ですが、まずは学校を見て、先生と話をしてみませんか?... |
もっと見る
|