本文へ移動

第1回研修会

pdfファイルはこちら

(2016年03月19日 ・ 12KB)

第1回研修会

【開 催 要 項】

テーマ:『自閉症スペクトラムのいま』
日 時:2003年11月22日(土)10:00 〜 16:15 (9:30受付)
23日(日)10:00 〜 16:30 (9:30受付)

場 所:武蔵野東学園本館(東京都武蔵野市:JR中央線三鷹駅よりバス15分)

1.講習・研修予定:

《1日目 2003年11月22日(土)》

10:00 〜 10:10 開 会

10:10 〜 11:40
「自閉症スペクトラムのいまー心理学の立場からー」
野村 東助(大正大学教授)

13:00 〜 14:30
「障害者対策のこれから」
講演者:山口 和彦(厚生労働省障害福祉課障害福祉専門官)
司 会:須田 初枝(日本自閉症協会副会長)

14:45 〜 16:15
「知的障害者 奪われた人権」
副島 洋明(副島法律事務所)

《2日目 2003年11月23日(日)》

10:00 〜 11:30
「自閉症スペクトラムのいま
―高機能広汎性発達障害・アスペルガー障害―」
平谷 美智夫(平谷こども発達クリニック)

12:45 〜 14:15
「自閉症スペクトラムのいま ―歯科臨床の立場から―」
芳賀 定(芳賀デンタルクリニック)

14:30 〜 16:30
シンポジウム 「21世紀の特別支援教育をかたる」
司会: 吉田 昌義(都立江戸川養護学校校長)
シンポジスト: 加藤 康紀(杉並区立済美養護学校校長)
黒川 君江(文京区立駒本小学校)
保護者代表

(注記) 日本自閉症スペクトラム学会では、『自閉症スペクトラム支援士(仮称)』認定制度を検討しております。認定を受けるためには研修会への参加が必要になりま す。当日、参加された学会員の方(当日会員申し込みも可)で、ご希望の方に「受講証」をお渡ししますので保管しておいて下さい。(1日のみの参加の方は、 1日目終了後に受付で配付します。2日目のみの参加、及び両日参加の方は、2日目の14時以降に受付にて配付します)

2.学会員の方の申込方法

下記の参加費用を同封の振込用紙にて必ず締切日までに納入してください。研修会参加の申し込みは入金をもって代えさせていただき、申し込みをされた方には参加票をお送りいたします。なお、納入された諸費用の変更・返金は一切できませんので、ご注意下さい。 締切:11月7日(金)
2日間参加 6,000円
1日のみ参加 4,000円

3.臨時会員(非会員)の方の申込方法

下記の要領にて参加費用を必ず締切日までに納入してください。研修会参加の申し込みは入金をもって代えさせていただき、申し込みをされた方には参加票をお送りいたします。なお、納入された諸費用の変更・返金は一切できませんので、ご注意下さい。 締切:11月7日(金)

郵便振替 口座番号 00150-4-563881

口座名称 日本自閉症スペクトラム学会

ご依頼人欄 郵便番号・住所・氏名・電話番号を明記下さい。

通 信 欄 非会員、「第1回研修会参加費」、参加予定日を必ず明記して 下さい。

2日間参加
8,000円
1日のみ参加 5,000円

4.問い合わせ先

日本自閉症スペクトラム学会 第1回研修会準備委員会
〒180-0013 東京都武蔵野市西久保3-25-3 武蔵野東学園 教育研究所内
Tel:0422-54-8611 Fax:0422-51-0267
postmaster@autistic-spectrum.jp
担当: 計野浩一郎、大久保道子

当サイトでは利便性や品質向上のため、Cookieを使用することを推奨しています。
利用する場合は同意するを選択してください。同意をしない場合は、一部機能がご利用できません。 詳細はこちら

同意する

拒否する

TOPへ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /