プロジェクト等
革新的将来宇宙輸送システム研究開発プログラム
課題解決型共同研究へのステップアップに伴う研究提案募集選定結果について
2023年5月17日更新
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
革新的将来宇宙輸送システム研究開発プログラム
2023年3月27日から2023年4月7日まで実施しました課題解決型共同研究へのステップアップに伴う研究提案募集について次のとおり契約相手方の選定結果を公示いたします。
各研究提案については、各機関とJAXAでの共同研究の実施計画を作成、契約を締結した後、共同研究を開始することを予定しております。
※(注記)研究計画・契約調整の結果、選定先及びJAXA間で条件の合意に至らなかった場合は研究を行わない事があります。
選定結果一覧
研究提案公募に対して、ステップアップの前提となる共同研究を実施した機関からのみ提案をいただきましたので、それぞれ提案いただいた機関との契約を行います。
| 研究テーマ | 企業・機関名 | 提案者名 | 共同機関名 |
|---|---|---|---|
| 1 振動に強く小型軽量(高エネルギー効率)な低コスト電池 | |||
| スーパーナノグラフェン負極材を用いた宇宙輸送用の高性能、超軽量、低コストなリチウムイオン二次電池の量産技術の開発 | NU-Rei株式会社 | 中井 義浩 | 国立大学法人東海国立大学機構 名古屋大学 |
| 2 ソフトウェア無線技術の研究 | |||
| トランシーバIC及び書き換え可能FPGAを活用したロケット搭載/衛星搭載ソフトウェア無線機の開発 | NECスペーステクノロジー株式会社 | 仲西 健 | - |
| 3 極低温流体の蒸発を考慮したタンクシミュレーションツールの社会実装 | |||
| 極低温流体の蒸発を考慮したタンクシミュレーションツールの社会実装 | アドバンスソフト 株式会社 |
大西 陽一 | - |