[フレーム]

施設予約

施設予約 円形ホール

円を描く舞台フォルムが空間を一体化

円形ホール

ARENA HALL

客席数:標準100席(半円形) ブロック毎に増減可能

円形のホール内には、変化ある客席・舞台形式を演出する分割昇降床や、150インチスクリーンなどのさまざまな機能が充実しており、コンサート、演劇、展示会、講演会などの小規模イベントに幅広く利用できます。

施設概要

名称/階 円形ホール / 1階
ホール形式 多用途円形ホール
客席・舞台形式 分割昇降床により変化ある客席・舞台形式に対応
全面平土間使用可能
客席数 標準100席(半円形) ブロック毎に増減可能
ホール 床面積:211m2(直径16mの円形、天井高3.4m)
客席・舞台機構 分割昇降床(18分割)
照明設備 許容量142KVA、回路数74回線
映像設備 150インチスクリーン(フロントプロジェクター方式)
カメラコンセント1ヵ所
その他 控室(定員18人)、調整室
留意事項
  • ・椅子を調整室側に半円形に設置したもの、または全面平土間を標準形とし、標準形以外へのレイアウト変更は別途経費負担により、当財団で承ります。
  • ・太鼓などの重低音が響く音楽公演、大音量のファッションショーなどについては、他の会場に影響をおよぼすためご予約をお断りする場合がございます。詳しくは、財団窓口へお問い合わせください。
  • ・ホール内での飲食は原則できません。
  • ・ホール内、液体のご利用については、お断りさせていただく場合がございます。詳しくは、財団窓口へお問い合わせください。
  • ・ピアノをご利用の場合、ピアノ調律が必要です。(16,200円〜)
    ピアノ調律にかかる時間(約2時間)もご利用時間に含みます。

ご利用マニュアル

施設利用料金

(単位:円・税込)
利用区分
入場料金等区分 利用内容 午前
(9:00~12:00)
午後
(13:00~16:00)
夜間
(17:00~22:00)
平日 0円〜1,000円
(個人・非営利団体主催)
本番利用 9,900 17,600 24,200
リハーサル等利用 6,930 12,320 16,940
1,001円〜3,000円 本番利用 13,200 23,100 30,800
リハーサル等利用 9,240 16,170 21,560
3,001円〜
または非商業展示の場合
本番利用 16,500 29,700 39,600
リハーサル等利用 11,550 20,790 27,720
商業展示の場合 本番利用 25,300 45,100 60,500
リハーサル等利用 17,710 31,570 42,350
土日
祝日
0円〜1,000円
(個人・非営利団体主催)
本番利用 12,100 20,900 28,600
リハーサル等利用 8,470 14,630 20,020
1,001円〜3,000円 本番利用 15,400 27,500 36,300
リハーサル等利用 10,780 19,250 25,410
3,001円〜
または非商業展示の場合
本番利用 19,800 36,300 48,400
リハーサル等利用 13,860 25,410 33,880
商業展示の場合 本番利用 29,700 53,900 72,600
リハーサル等利用 20,790 37,730 50,820
連続利用
利用区分
入場料金等区分 利用内容 終日
(9:00~22:00)
午前+午後
(9:00~16:00)
午後+夜間
(13:00~22:00)
平日 0円〜1,000円
(個人・非営利団体主催)
本番利用 46,200 24,750 37,620
リハーサル等利用 36,190 19,250 29,260
1,001円〜3,000円 本番利用 60,500 32,670 48,510
リハーサル等利用 46,970 25,410 37,730
3,001円〜
または非商業展示の場合
本番利用 78,100 41,580 62,370
リハーサル等利用 60,060 32,340 48,510
商業展示の場合 本番利用 117,700 63,360 95,040
リハーサル等利用 91,630 49,280 73,920
土日
祝日
0円〜1,000円
(個人・非営利団体主催)
本番利用 55,000 29,700 44,550
リハーサル等利用 43,120 23,100 34,650
1,001円〜3,000円 本番利用 71,500 38,610 57,420
リハーサル等利用 55,440 30,030 44,660
3,001円〜
または非商業展示の場合
本番利用 93,500 50,490 76,230
リハーサル等利用 73,150 39,270 59,290
商業展示の場合 本番利用 140,800 75,240 113,850
リハーサル等利用 109,340 58,520 88,550
延長(1時間あたり)
利用区分
入場料金等区分 利用内容 午前~午後
(12:00~13:00)
午後~夜間
(16:00~17:00)
利用時間外
(22:00~9:00)
平日 0円〜1,000円
(個人・非営利団体主催)
本番利用 5,830 6,050 9,130
リハーサル等利用 4,070 4,290 6,380
1,001円〜3,000円 本番利用 7,700 7,700 11,550
リハーサル等利用 5,390 5,390 8,140
3,001円〜
または非商業展示の場合
本番利用 9,900 9,900 14,850
リハーサル等利用 6,930 6,930 10,450
商業展示の場合 本番利用 15,070 15,180 22,660
リハーサル等利用 10,560 10,670 15,840
土日
祝日
0円〜1,000円
(個人・非営利団体主催)
本番利用 6,930 7,150 9,130
リハーサル等利用 4,840 5,060 6,380
1,001円〜3,000円 本番利用 9,130 9,130 11,550
リハーサル等利用 6,380 6,380 8,140
3,001円〜
または非商業展示の場合
本番利用 12,100 12,100 14,850
リハーサル等利用 8,470 8,470 10,450
商業展示の場合 本番利用 17,930 18,150 22,660
リハーサル等利用 12,540 12,760 15,840

その他備考

利用区分
  • 利用区分(「午前」、「午後」、「夜間」に区分した時間帯をいいます)内の一部の時間の利用は、その利用区分のすべてを利用したものとみなします。
入場料金等区分
  • 入場料金とは、入場することに際し徴収される入場の対価およびこれに類するものをいいます。
  • 入場料金に段階があるときは、その最高額をもって料金表を適用します。
  • 連続利用等の催物で、「通し券」で入場料金を徴収する場合は、次の金額を1日または1回当たりの入場料金とみなして、料金表を適用します。
    通し券の料金÷入場できる日数または回数
リハーサル等利用

リハーサルもしくは催物の準備または整理等のため入場者を入れない状態(以下「リハーサル等」といいます)で、ひとつの利用区分の全部を利用する場合、その区分の利用料金は、所定の料金の7割相当額とします。

同一利用日内の2区分連続利用

同一利用日内において、午前および午後または午後および夜間を連続して利用する場合の料金は、各区分の所定の利用料金の合計額の9割相当額とします。 ただし、リハーサル等利用の割引がある場合は、連続利用による割引はいたしません。また、「終日料金」は午前、午後および夜間の各区分の利用料金の合計額よりも割り引いていますが、リハーサル等利用の割引がある場合、終日利用による割引はいたしません。

超過利用料金
  • 同一利用日内の2区分連続利用以外の利用で、次の時間を前後の利用区分と併せて利用する場合、次の超過料金(100円未満四捨五入)を申し受けます。
    • 12:00〜13:00まで
      当日の「午後」の入場料金区分による利用料金÷3
    • 16:00〜17:00まで
      当日の「夜間」の入場料金区分による利用料金÷5
    • 上記の時間をリハーサル等のため利用する場合は、上記により算定して得た金額の7割相当額とします。
      なお、上記時間の一部の利用は、そのすべてを利用したものとみなします。
  • やむを得ない事情により22:00から翌日の9:00までの間に施設を利用する場合は、1時間ごとに次の超過料金(100円未満四捨五入)を申し受けます。
    ×ばつ1.5
    ただし、上記の時間をリハーサル等のため利用する場合は、1時間ごとに、上記により算定して得た1時間当たりの金額の7割相当額を申し受けます。なお、1時間以内の利用は、1時間利用したものとみなします。

備品料金表

(単位:円・税込)
部門 品名 単位 料金 内容
楽器 セミコンサートピアノ
4,400
ヤマハC7E
(調律が必要)
舞台 演台
880
×ばつH1,000
照明 調光装置
2,750
スポットライト(1kw未満)
330
照明持込料
13,200
持込卓がある場合
(1日あたりの料金)(注記)注1
特殊電源料(1kwにつき)
kw
495
持込器具(1kwにつき)
kw
275
音響 拡声装置
2,750
MDプレイヤー
2,200
CDプレイヤー、CD-MDラジカセ
1,540
カセットテープレコーダー
1,540
マイクロフォン(ワイヤレス)
2,200
マイクロフォン(コンデンサ)
880
マイクロフォン(有線)
440
マイクスタンド(卓上型)
220
マイクスタンド(大型)
220
マイクスタンド(ブーム型)
220
移動型スピーカー
1,100
PA持込料
15,400
(1日あたりの料金)(注記)注1
音響反射板
2,200
映像 ビデオプロジェクター
8,800
150インチ
S-VHS、DVDプレイヤー
2,200
スクリーン(OHP含む)
1,650
×ばつ1.8m
OHC
3,300
書画カメラ
その他 インターネット回線
3,300
(1日あたりの料金)(注記)注1
三折式パーテーション
2,200
×ばつH1,800
5枚セット
備考
(注記)料金は1利用区分(午前、午後、夜間の1区分)あたりの料金です。
(注記)注1(1日あたり)とは1日を通して1利用区分のみの料金です。
・平日、土日祝休日は同じ料金です。
・上記料金のほか、別途人件費を徴収する場合があります。
・調律(基本ピッチ442Hz)にかかる時間(約2時間)は利用時間に含みます。

予約利用可能日:

-
-

しろまる:ご予約いただけます
×ばつ:ご予約いただけません
しろさんかく:ご予約にあたり以下の点にご注意ください。ご不明な点はお問い合わせください
・ご利用時間の延長はできません。
・ご予約の可・不可について、ご回答までにお時間をいただく場合がございます。

ご注意ください

この情報は、-年-月-日18:00現在のものです。
それ以降の利用申込等の情報は反映されておりません。
上記カレンダーは祝日には対応しておりません。

シアター形式100席


  • PHOTO

    シアター形式100席+追加椅子22席

  • 平土間(展示)

利用例・レイアウトプラン

ご覧になりたいレイアウトをクリックしてください。 PDF形式でダウンロードできます。
(注記)レイアウト変更の際は、別途費用が必要となる場合がございます。

1F_円形ホール定型シアター100席
1F_円形ホール定型シアター100席
PDFダウンロード

1F_円形ホールシアター188席
1F_円形ホールシアター188席
PDFダウンロード

1F_円形ホール平土間
1F_円形ホール平土間
PDFダウンロード

お問い合わせ

(公財)アクロス福岡 施設サービスグループ

〒810-0001 福岡市中央区天神1-1-1 西館8F

インターネットでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせ
092-725-9113
(注記)受付時間 10:00〜18:00(12/29〜1/3を除く)

FAXでのお問い合わせ
092-725-4621

施設予約

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /